
昨日、長女が京都に行って来ました。
↑の写真はその時のもの。
男友達四人ときぃとで5人組
友達と遊ぶにしても中学の時の決まった友達と近場で、
買い物も本屋か文具店
大きな財布を持っていても、お札を持つのを怖がり、
前日に友達とアリオに行ったのは、京都に行くのに、鞄と靴とが欲しかったから、マフラーなんかも買って、初めてそれなりのお札をいれてもらった皮財布はビックリしただろうなと思います。
行きは練習のため友達と電車を乗り継いで行きました。
帰りは初めてのことなのと、荷物もあり、私が車で迎えに、これが行けなかった・・・
京都行き、当日。
方向音痴な上に、迷子癖のあるきぃを
1人の男の子が途中まで迎えにきてくれて保護し、みんなの待つ駅まで行き、合流。
京都1日フリーパスを購入して、あちこちと行き、寺巡りなんかもして、晩御飯もみんなで食べて。
電車で帰路へ
来た道を帰ればイイって確かにそうやけど・・・
朝に保護してもらった駅からの帰路。
ホームまで来た道をたどり(-.-)
そうなんです
反対方向へと電車は走る~(;_;)/~~~
夜遅くになった不安と、家が遠退く不安で、べそかきながら電話。
スマホがあって良かったね~
とりあえず降りて反対のホームへ、と言ったものの、今無人駅が多いのと、駅から一旦出ないといけないところもあり、私も不安になりましたが。
どうにかホームからホームに渡れる駅だったのでよかったです。
次に来た電車の行き先を聞いて
すぐ、それ乗り!
と、叫んでしまいました(^-^;
で、どうにか無事に帰り着いた娘でありました。
よう、京都で迷子にならんかったなぁと言うと
S君がずっと、気にしてくれてたらしく、
感謝です。
男の子は優しいです。
きぃは特にちっこいから世話したらなって感じになるらしく、幼稚園の時からずっとだれかれなしに世話やいてもらえます。
次は難波に遊びにいこうと誘われたみたいで(*^^*)
どんどん出ていって、視野を広げて
土地勘も、
この調子だと社会人になるまでにはどうにか1人で電車に乗ってどこへでも行けるようになるかな~(*´∀`)
きぃの感想
女の子より男の子のほうが一緒にいて楽やわ~
喉乾いたら、販売機のお茶こうて飲んだらいいし、女の子やったらカフェ探して高いお金出して時間かかるし
って(^-^;
ちょっとはカフェに興味を持って、
しょーもないもんにも価値を見いだしてほしいと思います。
まっ楽しかったらいいか♪
どんどん羽ばたいておくれ~
子供の成長が何より幸せなママです(⌒‐⌒)