fc2ブログ

大切な時間

四人の子供達と私と夫と両親との日々。家事・育児・家業との合間に頑張って、自分時間をつくって、ハンドメイド、お家ごはん、簡単おやつ、お弁当等記録としてのこしています。

板前さん


我が家の板前さんです。
一生懸命作ってくれているのは・・・
IMG_7309_convert_20110924200409.jpg
まだまだ修行中ですが、几帳面な正確なのできれいにできました。
ありがとう^^
お礼に・・・
IMG_7307_convert_20110924200516.jpg
大好きなスィートポテト召し上がれ♪
スポンサーサイト




[タグ未指定]
[ 2011/09/24 20:08 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

たそかれ

姉に借りて、読みました。
朽木祥さんの『たそかれ』
涙があふれました。
子供に読んでほしいと思いました。
やさしい気持ちになれました。
アリガトウ。

[タグ未指定]
[ 2011/09/24 00:45 ] 読書 | TB(0) | CM(0)

こころ

むかし、むかし読んだ、夏目漱石の『こころ』
ゆっくり読んでみたくなり、ゆっくり、ゆっくり時間をかけて読みました。
むかし、むかしはとりたてて感動もなく、読むのがしんどかったりもした文章が、
今、ゆっくりゆっくり読んで、すごくこころにしっとりと染み込みました。

なかなか、こころを伝えようとしても100のうち、私なんかは30ぐらい伝えられたらよしとする感じなのに、
こんなに、しっかりと自分のこころを伝えることのできる文章を、こんなにしっとりとこころに沁み渡るようにかけるものなのかと、感動をおぼえました。

正直に、自分のこころを、自分の人生をすべて出しつくして、それを誰かに伝えて人生を終えるなんて・・・
いいですね。

日本文学、読んでいないもの、読んだものも、読んで、読み直してみたいです。


[タグ未指定]
[ 2011/09/24 00:33 ] 読書 | TB(0) | CM(0)

~偲ぶ~


今日はキィとネコとノンに付き合ってもらい、ずっと行きたかった場所へ行きました。
昔なつかしい、駅を降りて、改札を抜けて少し変わってしまった風景でも、なんか、ほっとする場所。
IMG_7286_convert_20110911214153.jpg
昔、通った散髪屋さん。確かココだったかな~
IMG_7287_convert_20110911214213.jpg
この建物が昔はとっても大きく感じて、ちょっぴり怖かったりもしたお城のような病院。
IMG_7288_convert_20110911214247.jpg
そんな中、新発見。
こんな可愛いお店もできたんですね。
IMG_7289_convert_20110911214359.jpg
『お城』の横の道を入っていくと。。。
IMG_7290_convert_20110911214337.jpg
毎日遅くまで遊んだ公園。
遊具は少しなくなったりもしていたけど、
昔のおもかげ、たくさん残っていました。
自分の子供たちがブランコで遊ぶのをみて、なんかうれしくなりました。
IMG_7291_convert_20110911214429.jpg
公園のすぐ前の道を入っていくと。。。
昔はもっと長い道だとばっかり思っていたのに、なんかとっても短い距離だったことにびっくり!
IMG_7293_convert_20110911214519.jpg
昔、住んでいたおうちです。
一番向こうの端なんですが、
まん前から写真を撮るのがなんか気後れしてしまい、ちょっと遠くから。
父が作った小屋の一部は残っていました。
前のおうちに済んでいた、私の大好きな老夫婦のおうちとアパートはなくなっていました。
IMG_7294_convert_20110911214553.jpg
夜は怖くて走って通りぬけた細道も、こんなに短い距離だったのですね。。。
IMG_7295_convert_20110911214632.jpg
集団登校のときの集合場所もすっかり変わっていました。
IMG_7296_convert_20110911214701.jpg
ココの場所で弟が車にとばされた記憶がよみがえりました。
向こうの道から母がかけてくる姿もクッキリよみがえりました。
IMG_7298_convert_20110911214808.jpg
本当にナツカシイ。。。。。
IMG_7299_convert_20110911214836.jpg
私たちの住んでいた地区のふとん太鼓。
そうなんです。今日は百舌鳥のふとん太鼓のお祭りなんです。
IMG_7300_convert_20110911214907.jpg
父の実家のある地区のふとん太鼓。
IMG_7305_convert_20110911214941.jpg
母の実家のある地区のふとん太鼓。

IMG_7303_convert_20110911215012.jpg
ココも変わらず、おじさんの呼び声も変わらず、本当にナツカシイ。
キィとネコと、偶然会ったchicoちゃんちのぱいんちゃんと三人で挑戦!!
すっごい叫び声!
とっても、楽しそうでした♪
私と、ノンとリンゴちゃんとキウイくんは怖くって見学。
外からみててもハラハラどきどきみたいで、リンゴちゃん『入らんでよかったわ~』「ワタシモデス^^」

その後も子供たちの後姿をおいかけながら、アイドルの生写真ほしさにくじを引く姿をみたり、ゲームをしたり、
子供たちのおかげで、ほっこりした気分にさせてもらいました。

帰りにいつも通っていた「吉田医院」が昔のたたずまいを残していて、ますます、うれしくなりました。

亡き父を感じ、亡き母を感じて、昔の姉と弟と私。
楽しかった、少女時代に一時もどれたシアワセな時間、今の私にはとっても、大切な時間。

ココは私のパワースポットです。


[タグ未指定]
[ 2011/09/11 22:39 ] 日々のこと | TB(0) | CM(4)

読書

兎の眼 (角川文庫)兎の眼 (角川文庫)
(1998/03)
灰谷 健次郎

商品詳細を見る


毎度ごぶさたしてます。
いつのまにやら、夏休みも終わり、お盆休みには子供と遊んで、人間ドッグに行くのも忘れてしまってました。

夏休みは父と母の初盆でもあり、なにも計画せず、子供たちには近くのビッグバンに連れて行ってあげたぐらいです。
最後の日曜日には、宿題も済ませていたご褒美として、ラウンドワンにボーリングとカラオケに行きました。
もちろん、家族割りで!
この日が一番楽しかったみたいで、始業式早々、先生に夏休み一番楽しかったことは?と聞かれてラウンドワンと答えたらしいです。

夏休みの間中、私は、お弁当も作らなくていいので朝からウォーキング、帰ってきてからコアリズム、夜には腹筋、とがんばってみましたが、腰痛を引き起こしただけで、体重はまったく変わらず、腰痛で2、3日歩けないうちに体重増加!
なんか、どっぷりつかれてしまいました。
とりあえず、軽い腹筋と食事制限でダイエットがんばりたいとおもいます。

もうひとつ、夏休み中、私は読書にどっぷり浸かっておりました。
一日から2日に1冊のペースで読む読む読む読む~
楽しくってしょうがない。
少し間があくと、活字中毒患者におちいるので、読むものがなくなると新聞やら、昔の本やらを隅々まで~

その中で、本当に心にしみいったものが灰谷 健次郎さんの『兎の眼』
私の子供にかかわっている先生全員にこの本を熟読してほしくなりました。
本当に先生って職業はすばらしいなと感じました。
子供にもいつか読んでほしい一冊です。

私が本を好きになったきっかけは、中学のときに友達に進められて読んだ、「赤毛のアン」がはじまりでした。
その後、赤毛のアンシリーズにはじまり、赤川次郎に、海外ものにも、はまりました。
今は、東野圭吾、灰谷健次郎さんは今回この装丁が気に入って買い求めたもの。
しばらく、灰谷健次郎さんにはまりそうな予感です。





[タグ未指定]
[ 2011/09/05 08:29 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)
プロフィール

megu

Author:megu
お義父さん、お義母さん、4つ年下の夫と、長女きぃ(高2)長男りゅー(中2)次女ねこ(中1)三女のん(小5)そして私meguと毎日にぎやかに暮らしています。
家業をしながらの育児家事、少しの自分時間を大切に記録に残していきたいと思います。
コメントいただければとってもうれしいです♪

FC2カウンター
ブロとも申請フォーム