おひさしぶりです。
ほんっとご無沙汰してました。
年明けて、しばらくしてからいろいろなことがありました。
自分の居場所を見失い、たくさんのお友達、姉のおかげでどうにか復活できました。
やっぱり私の居場所は子供たちのところしかありません。
どんな場所であれ、子供のいてるところが私の居場所なのでいまさらながら簡単なことを再確認しました。
いろいろありましが、ちょこちょことハンドメイドはやってました。
いつもよりも時間はかかりましたが。。。

椅子のカバーです。
以前に作ったリンゴのカバーは椅子が使えなくなり、とうとう買い換えました。
リサイクルショップで700円で購入した椅子に、少しのぬくもりを。。。

ノンは今年から小学生に。。。
昨日PTA主催の親子凧揚げ大会で、ノンの存在を知った先生たちから「ノンちゃんすごいわ~四月から楽しみやわ♪」
と、含め笑い込のお言葉を頂戴しました。。。
ノンちゃんのスクールバッグです。

ちょっぴり↑の生地とは違いのある生地でネコのナップサックです。
そろばん教室に自転車で一人で行くようになって、スクールバッグでは自転車のかごもちっこく不安定なので。。。
普段使いもしてくれてます♪

おなじく、一人で自転車猛ダッシュで友達の家やら、そろばんやらを走りまくっているリューのためにchicoちゃんからいただいたニット生地で超シンプルなナップサックです♪

これは、キィのお友達のお誕生日の時のプレゼント用に。。。
お友達が「キィのママのつくったものがほしい」とリクエストくれたので、つくってみました。
キィからお友達へのプレゼントなので、これをキィに言い値で買い取ってもらいました。
喜んでくれたみたいなのでよかったです♪

ハギレで娘三人のペンケース作りました。
これをみて、リューもほしがったので男の子用の布探さないと~
履き古したジーンズででも作ってみょかな~

昨日、久々にyukoのおうちにお邪魔して、おしゃべりする時間もてました♪
その時、もらっちゃった♪
fumikaからのプレ♪
めちゃうれしい出来事でした♪

肌のかさつきがなかなかおさまらず、みかんの皮を乾燥させたものとビワの葉を乾燥させたものをガーゼにくるんでお風呂にいれるとイイって以前購入した「かえる食堂」の本に載っていたのでみかんを食べては乾かしてます。
ビワの葉はただいまビワの木のあるおうちを探しているところです^_^
そうそう、PTAの役員で凧揚げの時につくるスープの材料の買い出しの前に「食育シンポジウム」にも参加してきました。
これはとってもためになる話がもりだくさんで、ほんと行ってよかったです。
卵は良質なたんぱく源なので、大人の食べてはいけない人とおなじようにせずに子供には卵は必需品で記憶力アップにもつながるということなので、朝に子供たちに好きな形で食べさせるようにしました。
ヘモグロビンの関係で、やっぱり朝ご飯はしっかり、昼はどっしり、夜は軽めで血糖値の正常化。
朝は激しい運動はよくない、朝はノルアドレナリンとアドレナリンの分泌が多いので激しい朝連、プールなどをすると突然死の恐れもあるらしいです。
運動は夕方がもっとも効果的♪
夕方は成長ホルモンがたくさん分泌されるのでお昼に卵料理などを食べて、夕方運動するといいらしい。。。
大根おろしのおろしたて、お味噌汁などは消化力が抜群朝に食べると午前中の授業にも成果が期待できるかも。。。
人参はビタミンCを分解する酵素があるので、熱を加えるか、酢につけることをおすすめ。
日本の料理の紅白なますはほんとに理にかなった料理なのです。
新型インフルエンザの対策もまずは食からということで、朝のみかんが効果的、それに十分な睡眠。
朝ご飯の充実もとってもいいのです。
リコピン、ペーターカロチンが抗酸化ビタミンなので、緑黄色野菜と免疫を活性化する淡色野菜、たまねぎなども合わせてとるのが効果的♪
もっともっといろんなこと教えてもらいました。
葉物は夕摘み実ものは朝採り、ただしきゅうりは朝採り。。。
旬のものが栄養度が高い。
まだまだ伝えたいこともあるけど、このへんで。。。
ながーくなってしまいました。
最後まで読んでくださった方ありがとうございました。