
昨日のがま口、紐とレースとミニドイリー付けてみました。
首にぶら下げていると、便利~
でも、お義母さんに、「東京ポン太みたいや~」って笑われてしまいました。。。
東京ぽんたってどんな人なんやろ???
今日のタイトル友達。。。
それは、リューの友達のこと。。。
男の子ってひとりひとりではシャイだけど人数が集まると強気になりすぎるというか

毎日毎日たくさんの友達が遊びにきてくれます。
おとなしい子、礼儀正しい子もいてるけど、天真爛漫で元気いっぱいで子どもらしい子もいてます。
そういう子は、ナカマが集まると制御不能になることが。。。
初めて一年生の時に来たおともだちが冷蔵庫をかってに開けて、飲みもののみまくり、お菓子もたべまくって、私は気をつけて仕事の合間に様子を見に来るようにはしているのですが、私がいないときにそういうことをしていて、夜にきづくということもあり、他人の子といえども叱ってこういうことはいけないことやからって、言い続けてきました。
一年の時は素直にそうやったんや~って一度叱ったことはみんなしなくなりました。
でも、2年生になって、礼儀正しい子はますます礼儀ただしくなったけど。。。
お友達には冷蔵庫を勝手にあけない、おやつは決まった場所で、ベッドのうえであそんだり食べたりしないこと、高いとこからとびおりない、喧嘩をしない。
などなど、来るたびに注意してから店に行きます。
でも、同じようないたずらナカマが集まると、いけないことするんですね~
で、先日叱りました。
ベッドの上でお菓子食べた子だれや?
みんな、それぞれのせいにして。。。
そして、お店の冷蔵庫まで勝手にあけて、いろいろ持っていこうとするから、もうほんま真剣にこれはいけないからって叱ったけど、「だれそれがせいっていうたから~」って
キィの机のなかもぐちゃぐちゃにしたらしく、キィも怒るし、キィとその子たちが喧嘩してキィは羽交い絞めにされて殴られたらしく、帰ってからそれをきいて、ちょっと心配になりました。
自分の子なら、殴られたらこんなに痛いってこと身をもって教えることするけど、手はあげられないし。。。
この子たちの親はみんな働いていて家にいないのか?
自分達のおうちで遊んではいけないことになっているらしく、6時までは帰ってくるなといわれているらしく、昨日すっかり私はつかれて、
リューに「友達がいけないことしたとき、それをいけないことって教えてあげてとめられないのなら、もう家にはつれてこないこと」って言ってしまいました。。。
今日学校でその子たちに言ったら、半泣きになっていたって。。。
行くとこないのかな~
ちょっと心配だけど、反省して二度としないならいいっていいました。
もうどうしていいか。。。
自分の子ではない子を叱るのんってほんと体力気力いります。。。
4月から3年生、またまた叱っても言うこと聞いてくれなかったりするのかな~
この元気な子たちは3人なんですが、半分学級崩壊みたいなことになりつつあるリューのクラスの一因です。
今日も一時間目この3人の喧嘩で授業はなくなったらしいのです。。。
ハァ。。。もっと強くなってしっかりといけないことはいけないつて教えてあげないとな~
誰か私にパワーください~