
今日の晩御飯はから揚げを作りました。
今回のから揚げは五香粉(ウーシャンフェン)を使いました。
これもハーブの一種です。
いつもは、鶏がらのだしなどをちょっこっと入れるのですが、今日はちょっと本格的に。。。♪
子供達が今まで嫌がるだろうと控えていたハーブですが、鶏肉のイタリアンハーブ焼きにしても、
こないだのシナモンロールにしても、ローズマリー風味の鶏のグリルにしても、結構食べてくれるんですよね~
なので、今回は中国独特のハーブを使ってみました~
私はとってもグゥ

と思ったのですが子供達は。。。
次女のねこ以外はとってもおいしそうにおかわりまでして食べてくれました。
肉嫌いのねこはひとつでもう結構だそうで、食べるまえまではおいしそうなにおい~って言ってたんですけどね~
最近から揚げを作ってもいくつか残していた夫も今日は完食!
ハーブはやっぱり食欲増進につながるのかな~♪
今日の晩御飯の時も、りゅーがお手伝いしてくれました。
レタスを洗ったり、きゅうりを塩でもんだり、切ったり、
台所に立つのんが好きなんですよね~
料理の上手な男の子ってママは大好きです♪
おっとこまえな大人になっとくれ~

~今日は小学校の懇談会でした~
一番最初にりゅー。
国語とも算数とも二学期の平均点は上々。
思ったよりも国語のほうが少し高かったのには驚きでした。
漢字がとっても苦手?めんどくさいりゅーは絶対に国語はよくないと思っていたのですが
文章の理解力とかがいいらしく、テストは結構いいみたいなんです。
掃除も几帳面な性格が重宝がられてとても褒めていただきました♪
友達もびっくりするぐらい多いので安心です。
次にねこのクラスに~
思ったよりも国語算数ともとってもよくってテストファイルを持って帰ってきましたが殆どが100点でおばあちゃん大喜び♪
宿題の時「ママ~わからん~」というのんは甘えたいから。。。私の注意を引きたいかららしいです。。。
給食も徐々に食べるようになってきているとのこと安心しました。
一人遊びが好きなねこでしたが、最近は休み時間に外でみんなと元気よく遊んでいるらしくって、またまた安心♪
最後にきぃの先生のもとへ~
きぃはとっても努力家。。。
この努力なしではやっていけないところもあるのですが、できるのにやらない子が多いけど、できるまで努力する力のあることはすばらしいです。と褒めてもらいました。
なにをするにもマイペースでみんなに追いつくにはみんなの何倍もの努力が必要なんです。
今は先生が休み時間などにマンツーマンで相手をしてくれてわからないところを補ってくれていますが、中学に入ったらそうもいきません。。。
5年生になって宿題の相手をほとんどしなくなっていましたが、やっぱり一緒にするということが大切なきぃらしく、先生に頑張ってくださいといわれました。。。
でも、どんどん難しくなるんですよね~
算数なんか、昔はあった公式が今は、いろんな考え方ができるようになるために公式は教えずに
その考え方を引き出すやりかただそうで、ほんと難しいです。。。
4年に一回教科書も変わり、毎年学校のやり方も変わるのでほんと教科書を盗み見しては、予習が大事なママであります。。。
きぃの時に教えたやりかたがねこのときにはガラッと変わっているのですよぉ!
特に、割算が苦手なきぃ。。。
暗算が必須な割算ですが、暗算って教えられるものでもなく、そろばん教室行かしておけばよかったと少し後悔しました。
小数点の割算に面積の計算。。。
日曜日の空き時間は私も算数勉強しなおさないと、です!
体育が苦手なきぃですが、クラスメイトの足をひっぱっているのんは目に見えているのにみんな優しくって、ほんと助けられています。
毎回、懇談会で子供達の違う面を先生から教えてもらうことができて、うれしく思います♪
子供達の成長に負けないように、私もガッツ入れなおして日々がんばらないと!!
今日のおやつ。。。
お客様から頂いたフランシーズのパウンドケーキです♪

やっぱプロの味はちがうわ~

ごちそうさまでした♪