
今日から、三女の夏季保育が始まりました。
三女は自分だけが幼稚園に行かないといけないので、ちょっと不服そう~
親離れ、それは、長男のことなんです。
長男は、幼稚園の年中の終わりぐらいから、私とは手もつないでくれない男の子です。
年長のときなんか、買い物に行ってくれても、近くを歩くな!ってな感じで。。。
参観に行って、手を振ると、後で、手なんか振るな、はずかしいやろ!。。。
夏休みの宿題もちょっとしかしないので、なかなか進みません。
そんなんやったら、夏休み旅行行く時ほってくで!
っていうと、
「いいよ~2日3日食べへんでもしなへんし、ひとりでもいけるもん」
口ばっかりと思っていたら、結構本気のようで。。。
数日前、「お寺のキャンプ行くから、申し込んどいて!」
そうなんです。
小学生から高校生まで、海に行く、企画があり、
それに行ってくるとのこと、一人で家にいるより、楽しそうやしな!
だそうで、我家の旅行とは日にちが少しずれるので、じゃぁと申し込みしました。
そしたら、次女も長女も行きたいとのこと。
長男、「え~なんでついて来るねん!ひとりで行こうと思ってんのに!」
向こうにいけば、班分けで絶対にきょうだいは一緒にならないだろうとのこと、じゃあいいやって感じで
三人行くことになりました。
三女はその話を聞いて、寂しそう~小学生になったら一緒に行くらしいです。。。
どんどん、一人立ちしたがる長男、まだまだ小学生低学年なのに。。。
ママは少し寂しいです

夏休みでも、友達に電話して、友達のおうちに行ったり、呼んだり、蝉捕りは暑くても毎日ひとりでも、行ってるし、買い物に誘ってもついてきてくれへんし、
男の子って親離れ早すぎです。。。。。
そんな長男、今日、おばあちゃんが重い荷物持とうとしたら、さっとなにげなく、その荷物を抱えて運んだらしく、おばあちゃん、感激で、今日の長男のバイト代、50円から100円になりました。
長男おおよろこび♪
おばあちゃん、よっぽどうれしかったらしく、なんべんもその話してました。
長男は私の実の弟に似ているらしく、性格ももしかして似てるかも。。。
昨日、「なぁママ、地球の人って一番最初の人って誰なん?どうやって人ってできたん?」って質問してくるんです。
数日前には、「ママ、カレンダーって12までやろ、時計も12までやろ、なんで?」
それを聞いて、なつかしくなりました。
私の弟は小さい頃、寝る前おふとんに入ると、よくこんな質問私にしてきました。
私は、それに答えるべく、家にあった百科事典(昔はどの家にも結構ありました)をめくってよく調べたりしたもんです。。。
そんなとこまで、似てるなんて、血ってすごいですよね~
一番似てるとこは、チョカなとこかな?これは、夫のひとつしたの弟にも似てるかも。。。なんですが

↑の写真、ポップコーンです。
長女の友達がアルミホイルのフライパンのポップコーンを持ってきてくれたのですが、我家のチビさん誰かが、火にかける前に破ってしまったらしく、おうちのフライパンに入れ替えて、やってみました。
うまく、はじけて、おいしく出来ました。
今日のおやつはこれでした♪