fc2ブログ

大切な時間

四人の子供達と私と夫と両親との日々。家事・育児・家業との合間に頑張って、自分時間をつくって、ハンドメイド、お家ごはん、簡単おやつ、お弁当等記録としてのこしています。

じゃがいものグラタン



今日は、グラタンつくりました。
先週の日曜日にテレビでみたものをつくってみようと思ってんけど、なんせぱっと見ただけだったので、おいしそうやったなーぐらいの印象しかなく、ネットで調べてもレシピは本を買ってくれーみたいな・・・
で、しょうがないので、似たようなもんをつくりました。
一番下にミートソース、ひき肉に私は手抜きでママーの缶詰のミートソースで味をつけ、
その上にしめじを炒め塩コショウして、
一番上にジャガイモの蒸してつぶしたものをバターと牛乳で伸ばして、のせ
その上にチーズをかけて、パン粉をかけて、
オーブンで焼きました。
なかなか、なかなかおいしかったです。

最近、一品足りないなーって思ったら、なんでもチーズ焼きします。
なすびにベーコンとか、
かぼちゃにベーコン
じゃがいもにベーコン
ってベーコンばっかりかっ

でも、ほんとらくなんよ。
主になるものを少し塩して炒めて
ベーコンのっけてチーズのっけて粉チーズかけて焼くだけ!

だから、我家の冷蔵庫には最近ベーコンとナチュラルチーズ、欠かせません
スポンサーサイト




[タグ未指定]
[ 2007/11/29 23:28 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(9)

髪飾り



髪飾り、こないだからいろいろ作っています。
子供に見せると、一気に取り合いの喧嘩がはじまりそうなので、こっそりつくっています。
同じものが3つできたら見せるつもりです。
まだまだ、試作品なのでもっといいものができたら3つ作ろうと思います。
PIC_1004.jpg

でも、テキトーに作る私なので同じものをつくるっていうのんは、すっごい大変なことやねんよなぁ・・・
まっ似たようなもん、3つで納得しておくれ♪

[タグ未指定]
[ 2007/11/29 23:18 ] ハンドメイド | TB(0) | CM(9)

子供達なりに・・・



今日帰ってきたら、子供部屋は少しクリスマスに・・・
知り合いのおばさんから頂いた、サンタさんのクリップを子供部屋のカーテンにつけて、クリスマスのフェルトのシールいろいろをベッドの飾り付けにし、少しずつクリスマス気分
サンタさん来るかなぁ

ママのお手伝いはしたいけど、四人揃うとつい喧嘩
それで、子供達なりに当番制にし、当番表を作成してきました。
そして、今日は三女の当番の日。PIC_1003_sh01.jpg

ポテトサラダを作ってくれています。
三女はひとりでは、難しいのか長男に手伝ってもらって楽しそうです。
お茶碗をだしたり、味噌汁をよそったり、ごはんをついだり、その日のメニューによっていろいろですが、主にサラダづくりと大根おろしたりは子供の仕事になりました。

いろんなことたっくさん覚えて、ママのお助けマンになってくれたらいいなぁ

[タグ未指定]
[ 2007/11/28 22:15 ] 日々のこと | TB(0) | CM(4)

ノンタンお弁当



今日のお弁当は、ノンタンです。
先日、幼稚園の音楽会と展示会で三女のクラスがノンタンの世界を作ってたので、今日はノンタンお弁当にしました。
PIC_0976.jpg

ノンタンってしってるかな?ノンタンに見えるかな
次女はねこちゃんやったぁって喜んで帰ってきたけど・・・
三女はさすがに、すみれ組のノンタンやった♪とよろこんでました。

長女と長男も意外と大喜び。
二人のんはけっこう手抜きしたんやけどね・・・
目をとって、自分のおでこに貼り付けて、「天津飯!」とドラゴンボールごっこをしてました。案の定時間ギリギリ!

PIC_0999.jpg

楽しくたべて、おっきくなってね

[タグ未指定]
[ 2007/11/28 22:02 ] 台所仕事 お弁当 | TB(0) | CM(1)

麻で、カゴつくりました。

PIC_0989.jpg

ものを吊ったり、しばったりするのに100円やさんで3個100円で購入していた麻の紐。
なかなか、消費しないので、カゴ作ってみました。

花のモチーフもアクセントにつけて。。。ん~可愛い
またまた、自己満足

最近、少し肌寒くなってきたので、毎日割ぽう着を着てお仕事してます。
割ぽう着のポケットには・・・PIC_0988.jpg
編み編みセット。

ちょっとでも、手があくと一目でも編みます。

麻の紐は手が痛いので綿の手袋をして編みました。
カゴにするので硬めに編んだので結構手が疲れたわぁ。
でも、可愛いのんできて、るんるん

編みあがったかごに、お店に来てくれた子供達にあげるキャンディーをいれました。PIC_0990.jpg

お義母さんは、これをみて、
「このカゴ、売れるな!」
さすが商売人、口癖とまりません。

[タグ未指定]
[ 2007/11/27 22:03 ] ハンドメイド | TB(0) | CM(6)

ラディッシュ

PIC_0992.jpg
今日のお昼。
ラディッシュ収穫して、味見しました。
カラフルラディッシュで5色あるらしいねんけど。。。PIC_0993.jpg
収穫したのは、とりあえずこれだけ、PIC_0995.jpg
よーく洗って、マヨネーズでまるかじり、苦味はなく、あまくってさっぱりでおいしかったー
夫はあまりのおいしさに、お義母さんに持って行きました。
お義母さんは「これ売れるな!」
口癖です。
でも、ほんとにおいしかった~~

なので、晩御飯にも登場!
PIC_0998.jpg
サラダの彩りにいれました。
しばらく、ラディッシュ楽しめそう

[タグ未指定]
[ 2007/11/27 21:54 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

黒豆の煮物



今日は朝から黒豆を煮ました。
昨夜一晩つけておき、朝からお店の裏の倉庫にストーブをだして火をいれ、コトコトと8時間、煮ました。
レシピは本家のおばさんから伝授してもらいました。
今日はお正月の黒豆を失敗しない為の練習。
出来上がりを師匠に見ていただくと、汁がもう少し残っていればよかったとのこと、ストーブだとやっぱり火が強かったみたいで、本番はもう10センチ火から遠ざけて炊いたらいいと教えてもらいました。
お正月、おいしい黒豆ふるまえるようにがんばるぞ~

これから、ちょくちょく炊いて、黒豆のスィ―ツにも挑戦したいなぁ。。。

今日のお豆のお味は、少し煮すぎのため味が濃くなっているけど、おばさんの伝授のおかげでおいしかったよぉ
お義母さんの一言。
「もう少し上手になったら、グラムで売るか!」

[タグ未指定]
[ 2007/11/27 21:48 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(0)

私の椅子♪



台所で使っている私専用の椅子。
折りたたみの椅子なのですが、ビニールの部分が破れ、中の綿も子供達に掘り出され無残な姿に・・・・それでも、捨てれず。。。

昨夜、カバー作りました。
PIC_0987.jpg

りんごでーす。
わかるかな?
もともとハートのかたちの椅子やったんやけど、無理やり、りんごにしてしまいましたぁ
なんか、可愛くって自己満足してます。
ますます、台所にいてるのが好きになりそう。。。


[タグ未指定]
[ 2007/11/26 23:00 ] ハンドメイド | TB(0) | CM(2)

caramelさんのフリマ♪



フリマすごかったぁ
chicoちゃんに車だしてもらって、長女と三女を連れてcaramelさんへ行ってきました。
長男は「そんな、しょーもなさそうなとこ行きたくないわ」
次女はおばあちゃんと買い物に行きたいためお留守番。
ふたりで、またまたシャボン玉つくりに励んだようです。

私と長女と三女はフリマ満喫♪
caramelさんとこにあるものぜーんぶほしかったわ♪
フリマはいっぱいの人が並んでいて、さぁどうぞってなったらもう一気に走り出して、私が気がついたときには服とか家具はもうすっかり売れてしまってました。
みんな、すごいわぁ
圧倒されたけど、どうにかこんだけ買いました。
お店でよく、裁縫道具も使うので、仕事がちょっぴり楽しくなるようにはさみつきのきのこ♪
とっても可愛くって衝動買い。

そうそう、最後にPIC_0983.jpg

目が合いました。。。

長女は、私以上に満喫。
貯金箱から出してきたお小遣いで、三女にもビーズの入ったかわいいかばんを買ってあげてました。
長女が買ったものPIC_0980.jpg
ヘアゴムは三女と次女の分も買ってあげてました。
今まで、本屋さん以外で使っても300円とかなのに、今日はたくさん使ってたので少し心配してしまったけど、めったにこんなことないので・・・長女はとっても楽しかったみたい。
今日は特別な日ということで!

夕方、晩御飯の下ごしらえをして、駅前の100円ショップに一人で出かけたら、後から夫と長男が来て、近くのラーメン屋さんで晩御飯を済まそうということになり、長女に三女と次女と連れてくるように電話して、駅前で待ち合わせ。
ラーメンを夫のおごりでたくさん食べました。
食べた後に、ごはん下ごしらえしていたのを思い出し・・・・
そう、子供達のリクエストでアサリのバター蒸しするつもりだったのです。
明日まであさり生きていてねぇ

ラーメン店の帰り道、近くのクリスマスの電飾の綺麗なとこを見てから帰路につきました。
071125_1740~01.jpg
写真でとれきれないほどの電飾!
もっともっといっぱいだったのですが、これが精一杯でした。

これから、クリスマスまで、電飾いっぱいたのしめそうです。
近くにたくさんこんなとこあるんですょ♪
休みの前にまた、子供と夜のお散歩♪楽しみやわ

[タグ未指定]
[ 2007/11/25 21:16 ] 日々のこと | TB(0) | CM(4)

おからでホワイトチョコのチーズケーキ


ネットで検索したおからのチーズケーキ、とってもおいしそうだったので、気合をいれて、昨夜遅くにつくりました。
でも、今回まじめに分量も正確にしたつもりだったのに・・・・

味がとってもおからすぎて、子供達は食べれず、夫もギブアップらしいです。
私は、大量に食べ過ぎて、もうおからしばらく見たくない常態

きっとなにかまちがえたんやろぉなぁ???!

クリームチーズよりもホワイトチョコよりもおからが強かった!



そうそう、少し残ったおからが捨てれず晩御飯に作ったお好み焼きもおからで作ってしまい
私はこれは結構いけるなっと思ったのですが、長男と夫は猛反対!
夫からの二度とおからは買うな!とお達しがでてしまいました。
からだにいいのになぁ

いつか、ほとぼりが冷めたころ、リベンジするぞぉ

[タグ未指定]
[ 2007/11/24 23:09 ] 台所仕事 おやつ | TB(0) | CM(6)

おおきくなあれラディッシュ♪

PIC_0974.jpg
少し前、我家の食卓のサラダにはラディッシュがよく入ってました。
いろどりが大好きなのと、さっぱりした味が大好きなのでよく買ってきてはサラダにしてました。
そしたら、夫がラディッシュを育て始めてくれました。
私は間引きしたり、たまに除いて「はやく、おっきくなあれ」と声をかけるだけ、
今日、のぞいたら、ちょっぴり顔を出していました♪
もうすぐ、我家のサラダはラディシュだらけ、まずは、まるかじりと行きますか。。。

[タグ未指定]
[ 2007/11/23 22:23 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

テキトー



今日の子供達は、長女はお友達とローラースケートに行き、長男、次女、三女はずっとおうちで遊んでいました。
昼前に、実家の母が顔を出してくれて、久々に元気な顔を見れて私も子供達も大喜び♪
子供達は一緒に散歩にでかけました。

そして、長男はポケモンの食玩、次女はシャボン玉セット、三女はプリキュアの着せ替えの磁石みたいなものを買ってもらい気分上々で帰ってきました。

昼ごはんを食べた後、次女のシャボン玉遊びからみんな火がついて、以前私が適当につくったシャボン玉液を使い遊びはじめました。
それがまた、よくのびて、おっきなシャボン玉ができるできる!

三女がポケモンのポッチャマに扮して、技の名前を叫ぶと後ろで次女と長男がいっぱいシャボン玉をとばして、三女は大喜び、すっかりポッチャマになりきってました。

長男は「ママのテキトーすごいなぁ」「テキトーってすごいんやなぁ」とテキトーの連発!
ちょっと恥ずかしくなりました。
きちんとレシピどおりにすればいいものをレシピを忘れてしまい、それも書き留めてもいないので、ホントにテキトーに作ったので返す言葉もありませんでした。
でも、すっごくシャボン玉いっぱいできて、ホントびっくりしました。

[タグ未指定]
[ 2007/11/23 22:18 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

ちょっとぬくぬくに・・・

071121_1651~01.jpg
お店でちょっこと座る丸椅子。
タダのビニールの丸椅子なのですが、足元も冷えて、おしりも冷えひえしだした今日、この頃。
今日、30分ほどでまるまるに編んで椅子にカバーをつけました。
超簡単な編み方なのですぐできちゃうのです。
ちょっとぬくぬくかな♪

[タグ未指定]
[ 2007/11/21 22:38 ] ハンドメイド | TB(0) | CM(4)

おだんご♪

PIC_0966.jpg
今日は、お寺のおもちつきの日。
あいにく、私はお店があるので、お手伝いできませんでした。
でも、あなごちゃんはたっくさんのお餅ときな粉までセットして、持ってきてくれました。
本当にありがとう。
教えてもらったとおりにチンして丸めてきな粉でいただきました。
とってもおいしかったよぉ
ごちそうさまでした。

長女は本当においしいの連続でたくさんいただきました。
長男と次女はお友達のおうちにもっていって一緒に食べてきました。
三女は私と一緒に。
お義母さんとお義父さんもおなかいっぱいよばれたょ。
夫のみ、口にはいらず・・・ごめんっ!
あなごちゃん、ありがとうね♪

[タグ未指定]
[ 2007/11/21 22:34 ] 台所仕事 おやつ | TB(0) | CM(2)

三女爆発!!

今日は、朝から三女が爆裂!
お手紙をみっつ置いておいたのに、おうちの形のお手紙がなくなっている!ママが捨てたんやろ!からはじまり・・・
もう少しで幼稚園バスに送れずに余裕で乗れそうな予感の朝だったのに・・・
「おうち、さがしてよ!」
「帰ってきてからな」
「今、今でないといやや」おお泣き
「もう、バス来るから」
「おうちがないと、幼稚園いかへん!」
「幼稚園から帰ってきたら一緒に探したげるから」
「ママがすてたくせに」
「ママは、捨ててません!ちゃんとお片づけしないのがアカンねんや!」
「〇〇〇は、おもちゃばこにいれるとつぶれるから、ここにおいといてねってちゃんとおねがいしたもん!」
「ママそんなんしらんょ」
もう、そっから言い合いの喧嘩!
そうこうしているうちに、バスがずっと待っていると・・・
仕方なく
「もう、先行ってってゆうて」
バスが行ってしまった後も三女のおお泣きは続き、私も怒り収まらず、
「幼稚園に行きたいの?行きたくないの?」
「行きたくないわ。お歌の練習ばっかりつかれるもん」
「じゃあ、制服お友達にあげるょもう幼稚園行かないんやったらお弁当もいらんなっ!」
「制服はあげてもいいけどお弁当はアカン!〇〇〇のお昼ごはんなくなるやん」
「幼稚園行かない子はお弁当ないのっ」
「そんなのいやや」
「幼稚園行くの?行かへんの?」
「行くよぉ行ったらいいんでしょ」

一息ついて、落ち着いてから
「誰が悪かったんかな?」
「ママに決まってるやん!」
「ママがバス先行ってってゆうから、〇〇〇が幼稚園に行かれへんようになってんから」
「あれは、バスいつまでも待たしてても悪いからでしょ!誰が泣いて行かへんってゆうたん!」
「バスは待たせといたらいいねん。」
「やっぱりママが悪いわ!誤りや!」
「・・・」
怒り飛び越え、思わず笑みが出そうになるのをグッとこらえて、叱るのが大変でした。

この後もしばらく四歳の子と真剣に語り合い怒りあい、やっと謝ってくれたけど、
幼稚園に送って行く道、
「ママそんなに怒りなや、怒り過ぎるのんよくないで」
「〇〇〇が泣いたこと、先生にはないしょやで!絶対やで!」
と暴言続出

三女に振り回されすっかり疲れました。

[タグ未指定]
[ 2007/11/21 22:28 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

手抜き・・・



今日はお弁当、張り切ってクマさんとか、パンダとか、いろいろ考えていたのに、
咳の風邪が長引いていて、朝から咳が止まらない!
お弁当つくるのも、ままならず、予定変更!
手抜きさせてもらいました。

手抜きでも子供らの好きなものばかりなので、子供達はこれでも喜んでいました。ホッ

[タグ未指定]
[ 2007/11/21 22:05 ] 台所仕事 お弁当 | TB(0) | CM(0)

最近三女がおもしろい♪

最近、三女は内線電話のしかたを覚えて、お店に電話をしてくる電話魔と化してます。
昨日の電話。
「ママ~今すっごい大変なことになってるねん!♪××(長男)と〇〇(次女)が大喧嘩してるねん。なんでかっていうとなぁ。長男はテレビ消すし、次女はテレビ見たいし、やねん。
ママはどっちが悪いと思う?〇〇〇は、ぜったい長男が悪いと思うねん。だって〇〇〇もテレビみたいもん♪じゃっあねぇ~」
と一人でしゃべりまくってガチャと切るねんょ
なんか、私はおかしくって、ほんま、誰に似たんやろうと親族の顔を思い浮かべて笑みがこぼれます。

末っ子まるだしの三女はとってもナルシスト。
幼稚園から帰ってきてお着替えするときも、あれやこれやと悩みまくって、みんなで、「わぁこれむっちゃ可愛いなぁ!三女にぴったり!似合うわぁ」とほめまくり、やっとにっこり。決定です。

三女はこないだまで夫の一番下の弟と結婚の約束をしていたのですが、弟が結婚してしまい。しばらく内心怒っておりました。
今は、私の甥っ子が一番らしく、冷たいところもまたいいと今の三女の中のイケメンは甥っ子らしく、一番手だった三男は今はもう5番手ぐらいになっているそう。
幼稚園のなかでも好きな子がいて、先日の小学校の文化祭で会ったとき、同い年のぱいんちゃんと、次女だけに声をかけたので三女はご立腹!でも、「いつかゲットしてやる!」と晩には意気込んでおりました。

自分はだれかれ構わずに呼び捨てをしまくる三女!
私が注意した時だけ、くん、ちゃん付けになるのですがすぐに呼び捨て。
でも、自分は呼び捨てされるととっても腹が立つらしく、「ちゃんとちゃんつけて呼んでよね!」プンプンと怒っています。

この高飛車な性格。いつか治るのかなぁ
ほんまいったい誰に似たんやろ。
最近ちょっと心配になってきました。

[タグ未指定]
[ 2007/11/20 22:27 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

たまごのプリン♪

PIC_0963.jpg
今日のおやつ~
たまごみたいなプリンです♪
たまご焼きやら、たまごの料理をすることが多いこのごろ。
たまごの殻が可愛く思えて、洗って保存していました。
今日そのデビュー。
煮沸して、プリンの入れ物にしてみました。
プリン少し、泡だってしまったけどよしとしました。

中身は「日清やわらかカスタードプリン」です。
手抜きしてしまいました。

でも、可愛い~
食べるよりも飾っておきたかったぁ


[タグ未指定]
[ 2007/11/18 21:46 ] 台所仕事 おやつ | TB(0) | CM(4)

小学校の文化祭

今日は小学校の文化祭でした。
次女と三女とぱいんちゃんとで行ってきました。
来年は新一年生になる、次女とぱいんちゃん!
少しは、学校に慣れたかな?!

最初は、四年生のところへ
四年生の長女は、キャップハンディの体験の催し、
手話のクイズや、豆をつかんだり、左手でなにかをつくったり、車椅子の体験などをしてました。
PIC_0951_sh01.jpg
次女もぱいんちゃんもさっそく体験。
結構力のいる、大変なことでした。
三女はちっさすぎでできませんでした~

手話のクイズにも挑戦しました。
いろいろ楽しいことがたくさん。
時間もあるので、長男のいる一年生の教室へ

長男のクラスは魚釣りゲームをしていました。
長男は案内係、仕事ぶりは???でしたけど(笑)はりきってはやっていました。
PIC_0958_sh01.jpg
ここでは、つりを楽しみました。

その後、スタンプ色塗りや、宝探しや、紙のおもちゃをつくったりと盛りだくさん!
ひとつ、ひとつの教室で、案内する一年生も案内される新一年生も少し緊張ぎみだったりで・・・それでも、ひとつ、ひとつ一生懸命する子供達。
とってもほほえましかったです♪

お昼までで、帰ってから、ビデオ鑑賞して、お昼ごはん。
今日のお昼ごはんはカレーうどん。と鮭のおにぎり。
久々のカレーうどん。長女のリクエスト。
でも、太うどんが足りなくて、細うどんでしたら、ブーイングでした。(笑)
でも、細うどんでも讃岐のうどんはおいしいかったですょ。

[タグ未指定]
[ 2007/11/18 21:35 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

毛糸でリース



毛糸でリース♪
思いつくまま、編んでいきました。
もっとあっさりのリースをつくるつもりが・・・なんかごてごてになってしまった!


こげ茶は松ぼっくりのつもり・・・
赤は、なんとなく色でまるまる編みで。
みどりでつたの葉イメージしたけど、この色がイマイチやったかも
家にあった余り毛糸で編んだのでしゃーないかなっ!

あったかリースのおかげで今年のクリスマスはあったかくなりそう!?

[タグ未指定]
[ 2007/11/18 01:00 ] ハンドメイド | TB(0) | CM(4)

大学いも



今日のおやつは、大学いも!
なんで大学いもっていうのかな?

芋ほりの芋から頂き物の芋、芋芋芋だらけ・・・
まだまだあります。芋。

だから、芋の料理に芋のおやつ。
それでも、子供達は飽きないみたいで、大皿いっぱいにつくっておいた大学いもが夕方帰ってきたらもう空っぽ!
パパの分はありませんでした。(笑)

今日は少し寒かったですね、やっと冬が到来したみたい。
朝、寒い日は子供達はカップスープをよく飲みます。
そのとき、金属のスプーンだとくちびるまで熱くって・・・

PIC_0941.jpg

なので、木のスプーンを子供達に買いました。
以前からひとつはあったのですが、喧嘩になってしまうので、出しませんでした。
今回、100円ショップで買いました。
なかなかよいみたいで、子供達も私のふぅふぅがなくても飲んでくれました。
木のスプーンをみていると、木のスープ皿も欲しくなってきたわ。
アルプスの少女ハイジのように木の食器であったかく食事したいなぁ♪

[タグ未指定]
[ 2007/11/17 23:22 ] 台所仕事 おやつ | TB(0) | CM(2)

定番?!バナナケーキ



こないだ買った大量バナナがあと、5本というところで熟しすぎてきたので、朝からバナナジュースをして、残りをバナナのカップケーキにしました。
二度目につくるので手順も要領も簡単ぽくなっていて、結構すんなりと出来ました。

学校に行く前に、長女と長男にすりこぎで、板チョコをバンバンと割ってもらい、とても助かりました。

子供達も手作りおやつは大好きなので、帰ってきたとき即「バナナケーキできてるん?」と大喜びで食らいついてました。

明日はどんなおやつにしようかな♪

長男が学校からかわいいお土産持って帰ってくれました。
学校で作ったそうです。
PIC_0940.jpg

人目見たとたん、私の好み~~「ママにちょうだい♪」「いいよ」
なんか、とてもかわいくて、わらけるぅ

[タグ未指定]
[ 2007/11/16 22:16 ] 台所仕事 おやつ | TB(0) | CM(2)

あざらしのごまちゃんのつもり・・・



アザラシのごまちゃんのつもりやったんやけど、子供にひげがないと指摘をうけ、三女はイルカやとおもったわ。と・・・
まだまだ修行が足りません。
 
次は、リラックマをつくってみたいなぁと思い描いてるねんけど・・・

もっと、いろんなキャラみて勉強しないと!
頑張るぞ!

[タグ未指定]
[ 2007/11/14 21:56 ] 台所仕事 お弁当 | TB(0) | CM(6)

お仕事?

昨日月曜日は、仕事の関係で記念式典に出席させていただき、とてもおいしい和食「なだ万」のフルコースをよばれました。

記念式典は500人からのひとが出席のおっきなパーティで、独身時代仕事をしていた頃のことを思い出させてくれるものでした。

久々に梅田に出て、梅田の変わりようにびっくりしてばかり、時間かあまりなかったのでウロウロはできなかったのですが、バスでリーガロイヤルまで行く間に昔勤めていた近くを通ったのですが、懐かしさよりもびっくりしてばかりで・・・
また、ゆっくりと行ってみたいです。

そうそう、記念式典の料理。むっちゃくちゃおいしかったぁ。
和食ということやったので、薄味の上品なだけのものかと思いきや、薄味でも上品でもあり、それでもむっちゃおいしい~~~~
堅苦しいパーティでもこんなにおいしいもの食べさせてくれるのなら何度でも出席したいわ。

覚えきれないほどのコースだったのですが、一番印象に残って私が一番おいしかったもの・・・
071112_1817~01.jpg

フォアグラの茶碗蒸し、ふかひれのあんかけにクコの実のせやったかな?
名前は覚えてないけど、そんなものです。
ホントに、おいしかった~

思っていたよりも時間が長くなり、帰宅は8時をまわってしまい、子供達は私がお土産に買ってきた、蓬莱の豚まん晩御飯のおかずに・・・
ごめんね~

そして、冷蔵庫の中をみると・・・おいしそうなケーキが!
chicoちゃんからの頂き物!
ムッシュマキノのマロンメゾン、(写真撮らずに食べ終わってしまいました)おいしかったょ~~甘すぎずでも、コクがあって、満足!
ありがとう。

最近、なにも気にせず、食べたいものをバンバン食べているのでまたまた太ってきたわ、お正月までに少しやせておかないと・・・
毎年弟の第一声「また太ったんちゃうん。」
お正月が食欲の秋の後にあるからアカンねんなぁ
今年こそ第一声を別のものに帰れるように少し頑張ろうかな。
ってこんだけ食べてから思うなよなってか!

[タグ未指定]
[ 2007/11/13 23:23 ] 日々のこと | TB(0) | CM(4)

ストレス解消日曜日!



今日は朝、長男が起こしに来るまで、7時半までゆっくりと寝ました。
朝ごはんのあと、夫は国華園へ、上の三人は長女の友達のおうちへ、家には私と三女だけ。
お義父さんとお義母さんは今日は親戚の法事に呼ばれて出かけてます。

二人になると、ゆったりとして、すごく気持ちいい時間でした。
なので、おやつのりんごのクランブルをつくろうと作り始めて、生クリームが切れているのに気がつき、三女と歩いて近くのスーパーへ~

こないだ、chicoちゃんに歩くのがはやいと指摘され、初めて自分がせかせかとあるいているのに気がついたので、それからは、ゆっくり歩くように心がけるようにしていたのですが、やっぱり平日は小走りになるほど急いでしまって、思うように行きませんでした。
でもね、今日は三女とゆっくり歩こうと心がけて行きました。

スーパーに入ったところで、バナナ一房198円!!
バナナの大好きな三女、「これ買おう!買おう!」と抱き上げてカゴへ
むちゃ重たいのに帰れるかな?と思いつつ、買いました!!
さすがに重たかったぁ
これがホントにバナナの叩き売りなんやろか?
帰ってきて、見れば見るほど安い!とおもってしまいました。

ゆっくり歩いたけどクランブル焼く時間もあり、心が深呼吸できたような感じでした。
chicoちゃん指摘、ありがとう。
自分では気づかないことっていっぱいあるよね。
そんなこと指摘してくれる友達っていてくれて、ホントありがとうって気持ちです。

子供達が友達を連れて、お昼ごはんを食べに帰ってきたので、ごはんのあと、クランブルを食べました。
家の子供達はシナモンが苦手なので一口ほどしか食べてくれませんでしたが、友達は「おいしー」といってたくさんたべてくれました。
ありがとう♪

その後、姉の家に持って行って久々にクランブルを食べながらたくさんおしゃべりすることができストレス発散。
三女も次女もイケメンおにいちゃんにあえて大喜び。
おねえちゃんにも遊んでもらって、ホントに喜んでたわ。
ありがとうねぇ。
帰ってきてから三女「Sおにぃなぁかっこいいけど、ちょっと怒るのんがこわかったわ」「じゃあもういやなん?」「ううん、それでも、かっこいいもん、ちょっびっとだけ怖いだけやからいいねん」だそう、まだまだ追っかけするみたいやけど、耐えてあげてね、Sおにいちゃん♪

夕食後、私がすこしでかけた間に、長女は腹痛で先に寝ていたので、
長男と次女と三女が三人でお風呂に入っていて、次女が三女の髪の毛も洗ってあげ、からだも全てお世話してあげてくれてました。
次女は今日コップを割った時指も少し切っていたのに、「少し痛かったけど大丈夫。ちょっと目が痛かった見たいやけど拭いてあげながら洗ってあげたよ」と・・・さすがお世話好きの次女。
三女も喜んでいました。
ママも感激!!
おつかれさま♪次女。

みんなのおかげで今日はいい日曜日、過ごせました。
ありがとう♪

[タグ未指定]
[ 2007/11/11 21:33 ] 日々のこと | TB(0) | CM(3)

りんごのクランブル



今日のおやつは、りんごのクランブル♪
実家からたくさんりんごをもらったので、
藤野 真紀子さんのレシピをみて作ってみました。
焼き上がりに次女がコップを割ってしまいてんやわんやしている間に少し、焼きすぎてしまいました。
でも、ちゃんと食べれる状態でとりだせることが出来、セーフ!
シナモンが嫌いな人にはNGかも・・・
でも、ちょっと甘すぎたけど甘さを抑えると大人のおやつにはいい感じ。
紅茶が良く合いました。
今回、甘すぎて(砂糖の量間違ったかな?)少ししつこい感じが残ってしまったので、次の時はもう少し甘さ控えめにつくりたいとおもいました。

[タグ未指定]
[ 2007/11/11 20:52 ] 台所仕事 おやつ | TB(0) | CM(0)

ミニ、ツリー



昨夜、ミニツリー出しました。
下駄箱の上におけるサイズの小さい、木製のものです。
何年か前の、長女の英会話のクリスマスパーティーでのプレゼント交換で当たったものです。
私が気に入って、もらいました。

これを出したとたん、子供達はもう、サンタさんへのプレゼントのお願いを相談し始め、そわそわ、ワクワク♪
今年はどんなお願いするのかな?

PIC_0927.jpg

PIC_0926.jpg

今日、子供達が長女のお友達のおうちにお邪魔して、こんなもの作って帰ってきました。
まだまだたくさんあるのですが、一部写真とりました。
これは、ガラスや鏡に張るもので、とても可愛くできてました。

お友達のお母さんは美術の先生。
今度、私もこれ、教えてもらう約束しました。
色がとてもきれいで、窓ガラスに張って、ヒカリを楽しみたいです。

[タグ未指定]
[ 2007/11/11 00:26 ] 日々のこと | TB(0) | CM(6)

三女お休み

今日は幼稚園のみかん狩りの日。
朝から、相変わらずにバタバタと用意して、さあ出るぞ!
という時に、三女「おしっこ」
トイレに入ってしばらくすると、ゲーと嘔吐。それも大量!!
次女にもう先に行ってもらい、三女はお休みすることに。
みかん狩りなので、消化も悪いし、また嘔吐して迷惑かけてもと思ったのですが、その後三女、むちゃ元気!

次女のバレエのお迎えの時も着いてきて、おばさん口調で朝の様子をみんなに伝えまくってました。
はぁ、行かせりゃよかったわ・・・

[タグ未指定]
[ 2007/11/08 22:41 ] 日々のこと | TB(0) | CM(5)

ちょっぴりおねぇさんお弁当



今日は年長さんの次女だけのお弁当。
だから、ちょっぴりおねぇさん風にしました。
鶉の卵は、akinoichigoさんとこからアイデア頂戴しました。

でも、次女は感動が薄かったみたい。。。
やっぱりもっと可愛いのんが良かったらしいです。

朝ごはんにお弁当を食べた、長女は鶉の卵のリボンが気に入った様子。

このお弁当は、高学年用ということで・・・
次回からはもっともっと幼稚園お弁当頑張らないと!

[タグ未指定]
[ 2007/11/07 19:14 ] 台所仕事 お弁当 | TB(0) | CM(4)

子供達

先日、次女の就学前の健康診断が小学校でありました。
もう、三人目も小学校なんやぁとなんか感慨深くなりました。
まだまだ、舌足らずで、言葉も自分言葉が多い次女!
心配事も多いけれど、よく気がつき、とても気のやさしい次女なら友達たくさんできるかなって親ばかなこと、思っています。
次女は只今、机がどこに置かれるのか、とても楽しみにしている様子。
もう、置くところが・・・どうしよーーー!

月曜日から、DSのゲーム一日一人30分だけ、許すことにしました。
子供達は大喜び。
一人、30分、キッチンタイマーを回して順番にしているようです。

一度、目の検査でひっかかった長男は30分やっていても、「ママ目、大丈夫かな?もうここらへんでやめたほうがいいかな?ちょっと休んだほうがいいかな?」とビクビクでやっています。

長女は、最近漫画に目覚め、毎月1冊お小遣いで漫画の本を買っています。
静かやなぁと思うと漫画に夢中!
読みながら、「フフフ」と不適な笑いをする時があり、あまり外で友達と遊ばない長女の将来、少し心配になったりします。

三女は4歳の誕生日から、夜一人で眠るようになりました。
まだ、寂しいようで、「ママ、今日は一緒に寝よっかぁ」と冗談っぽく持ちかけてきますが、断ると首をガクッと落としてベッドに入り、ポポちゃんや、犬のぬいぐるみとか、お気に入りのぬいぐるみたちをまわりに置いて、頑張っています。

少しずつ、手が離れていく、子供達。
私も少しずつ、自分時間が作りやすくなってきた感があるのですが、
ちょっとだけ、さびしく感じることもあったりして。。。
勝手なママです。




[タグ未指定]
[ 2007/11/06 23:23 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)
プロフィール

megu

Author:megu
お義父さん、お義母さん、4つ年下の夫と、長女きぃ(高2)長男りゅー(中2)次女ねこ(中1)三女のん(小5)そして私meguと毎日にぎやかに暮らしています。
家業をしながらの育児家事、少しの自分時間を大切に記録に残していきたいと思います。
コメントいただければとってもうれしいです♪

FC2カウンター
ブロとも申請フォーム