fc2ブログ

大切な時間

四人の子供達と私と夫と両親との日々。家事・育児・家業との合間に頑張って、自分時間をつくって、ハンドメイド、お家ごはん、簡単おやつ、お弁当等記録としてのこしています。

わんこ弁当



イメージが沸かない。。。
なので、こんな簡単に済ませました。かわいくなーい!!
ちょっと最近パワー不足。

今日、三女に、「〇〇〇は、怒られるために生まれてきたんとちゃうねんで!だからあんまり怒らんといてや!!」
と言われてしまいました。。。

だんだんと店が忙しくなってきて、自分の時間が全く持てなくて、少し
イライラしてたかも・・・反省しないとなぁ
子供達もかまってもらえないので、かまってもらおうと、すごいことばかりしてくれるし・・・
どこまでにこやかに接してられるか・・・

頭でわかっていてもなぜか、声を張り上げてしまうんやよね。
学校から、「大きい声で叱らないでください。」「怒鳴らないでください」子供はゆったりとした、やさしい時間に育つものです。
というプリントを子供が持って帰ってきました。
わかってるんやよなぁわかっているけど・・・

なんで、こんなに怒りっぽくなったのかな?
ほんまに自分でも不思議。
昔は人が怒っているのをみて、なんでこの人怒っているんやろ?
と、ボーっと考えていたタイプやってんけどなぁ。
昔の自分をとりもどしたいなぁ・・・

スポンサーサイト




[タグ未指定]
[ 2007/10/31 22:00 ] 台所仕事 お弁当 | TB(0) | CM(4)

拾ってしまった。



この、三段の引き出し。
前のレディースマンションの子が引っ越す時に粗大ごみに出したものを拾ってしまいました。
性格にはお義母さんが拾ってくれたのですが・・・
拾うほどでもない引き出しですが、ソーイング小物の整理にいいなぁって。
でも、あまりにもシンプルすぎてあまりにもフツーなので、取っ手のところに編み編みマジックなるものを施し、子供達も「かわい~~」と絶賛してくれました。
PIC_0852.jpg

アップにするとこんな感じ♪

まだまだ編み足りないので、今また別のもの製作中!

[タグ未指定]
[ 2007/10/27 23:28 ] ハンドメイド | TB(0) | CM(6)

編み物かご



前から欲しいと思っていた毛糸をいれたり編みかけのものをいれたりする籠。
100円ショップで840円で買いました。
最近あみものが楽しくって、この冬は小物たくさん作ろうと思い描いています。

今日は雨でお店が比較的時間に余裕が出来て、買い物にでることができたので、即この籠買いに行きました。
編み物がもっと楽しくなりそう♪

その時、ダイエーの前で今日は婦人会のバザーをしていて、ふと見ると
PIC_0846.jpg

16センチのかわいいブーツ!
300円の値札が・・・「うそぉこれが300円!」
すると、おばさんが「かわいいやろぉ、100円でいいで!」
即。「買います!」で、100円で買ってきました。

16センチは三女のサイズ。
帰ってきた三女、大喜び。
こないだ長女には友達からロングブーツのお下がりがやってきたので
我家のかしまし娘達はブーツが欲しくてしょうがなかったのです。
でも・・・次女はショック。
「私のんは?」「私も欲しいよぉ」と最近泣きに入ることがおおい次女またまた泣きのおどしに入りました。

次女のんは買うしかないかな。
最近服にもこだわるようになってきて、どんどん難しくなっていくかしまし娘達。
おしゃれに興味のあるのんは、うれしいねんけど、まだもう少し
ママの思うままに洋服を着て欲しいなぁ

[タグ未指定]
[ 2007/10/26 22:26 ] 日々のこと | TB(1) | CM(2)

バナナサンド♪



今日のおやつはバナナサンド。
次女の歯医者の予約もあり、時間がなかったのでパッパとつくりました。
色彩なし!
でも、子供達の好みのようでよくはやりました。
明日のおやつもこれがいいそう。
でも、生クリーム買ってないから明日は無理やわ、また今度!

[タグ未指定]
[ 2007/10/26 22:08 ] 台所仕事 おやつ | TB(0) | CM(0)

ミニピンクッション♪



ペットホルダーの蓋を使って、作りました。
レース糸でしたので細かい作業結構目が疲れました。
でも、できあがって。にっこり。
可愛く出来ました。
ホントにちっちゃくて可愛いんやょ♪

[タグ未指定]
[ 2007/10/26 08:37 ] ハンドメイド | TB(0) | CM(2)

スィートパンプキン♪



今日のおやつは、ハロウィンも近いのでスィートパンプキンにしました。

味は、かぼちゃそのもの、これスィーツ?おかず?みたいな・・・
もう少し甘くしてもよかったかな?!

レシピはDSの献立集から、超簡単なので紹介します。

かぼちゃ1/4個を皮をむいて適当な大きさに切ってチンします。
皮は2ミリと5ミリぐらいに切ってラップを巻いてチンします。
私は24個作りました。
チンしたかぼちゃをフォークでつぶして、三温糖30グラムを混ぜます。
それに、生クリームを少しずつ丸められるぐらいの硬さに調節しながら入れます。
それをマルマルまるめて、献立集にはまな板の角を使って線を入れるって書いてあったけどうまくいかないので、私は爪楊枝で型をつけました。
それを真ん中を少しへこまして、そこに串で穴をあけ、皮を刺します。
卵を刷毛でやさしく塗って、オーブントースターで四分ぐらい焼きます。
私はもう少し焼き色がつくまで焼きました。

これで出来上がり。
バターを使ってないので物足りない感もあるけど、ヘルシーやなって思いながら食べましょう。

長女は喜んで食べてくれたけど、ほか三名は、期待していた味と違うらしく一個で終了でした。
子供にはスィートポテトがいいみたい


そうそう、なんか写真ではわかりづらいみたいやけど、大きさは一口サイズです。
ミニミニかぼちゃなのです!
可愛い~と作ってみて惚れ惚れ~~~

[タグ未指定]
[ 2007/10/25 22:03 ] 台所仕事 おやつ | TB(0) | CM(2)

くまさんお弁当!



今日はアイデアが全く浮かばないまま朝になって、なんとなく作っているうちにこんなん出来ました。
くまさんとところどころウサギさんが顔を出しています。

なんとなくつくったけどなかなか可愛いなんて、自己満足?!

[タグ未指定]
[ 2007/10/24 22:57 ] 台所仕事 お弁当 | TB(0) | CM(2)

大根の一夜漬け

PIC_0832.jpg

葉っぱがざわざわした良い大根を頂いたので、お昼ごはんの時につけました。
先ず、切って。
塩もみして。
PIC_0833.jpg

お皿の上にやかんにいっぱいの水をいれて重し代わりに。

PIC_0834.jpg

晩帰宅するとこんだけ水があがってました。
さっと水洗いして。
PIC_0835.jpg

出来上がり。
一夜漬けというより、半日漬けですね!
あっさりとおいしかったです。

[タグ未指定]
[ 2007/10/23 22:53 ] 台所仕事 季節の手作り | TB(0) | CM(0)

三女の誕生日♪



今日は三女の誕生日♪
今日で4歳になりました。
四人目ということで、とても悩んだ末に出産した子。
私にとっては最後の赤ちゃん。
なので、とっても甘やかしてしまう私です。

家の子供達はみんな幼稚園に行く前にそれぞれのベッドで一人で寝るように頑張らせて、今ではみんな一人で寝ています。
でも、三女はいまだに私と寝ています。
三女がママから離れられないのか、私が三女から離れられないのか・・・
みんなより遅めですが、今日4歳のお誕生日から一人で寝ることを決意した三女。
私はやっぱり寂しくて・・・やっぱり離れられないのは私やったんやぁと痛感
今晩、眠れるかなぁ
日々成長していく三女、四歳のお誕生日おめでとう。
産まれてきてくれてありがとう、ママも頑張って成長しなくては!ねっ

今日のケーキは三女のリクエストのフルティエのエブリバディ♪
家の子供達が大好きなケーキです。
お味も甘すぎずとってもおいしいんですょ。


071023_0958~01.jpg

今日は伊勢のほうから神楽が来る日。
毎年子供のいてる時だったんやけど、今年は子供はみんな学校と幼稚園
いてると、長女と長男は即逃げてしまって雲隠れ。
次女と三女はいつも頭をかんでもらいます。

みんなが帰ってきて「今日獅子舞さんきてんょ」というと、
小学生組みは「あんなんにせもんや!」と強がり。
幼稚園組みは「えーなんでおらへんときにくるのぉ。噛んでほしかったなぁ」と残念がってました。

[タグ未指定]
[ 2007/10/23 22:49 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

長女の遠足お弁当。



今日、いえいえ昨日の長女の遠足はオーケストラホールでした。
なので、簡単に音符♪のお弁当にしました。
中身は、長女のリクエストの冷凍食品。
小学校にあがるまで、冷凍食品、インスタント食品など食べれなかった長女はいまでは、冷凍大好きに変身!
私は一品ぐらいならとは思うけど、冷凍食品ばかりだと気合が薄れてしまう傾向にあるみたいで、今日は簡単になりました。

店が忙しくなってきていて、私も少しお疲れ気味。
三女が咳がひどくて幼稚園おやすみしました。
店が忙しかったので三女はずっと一人でお留守番状態。
時々「ちょっとさびしくなったわ」「ジュースが飲みたいねん」と
内線電話をかけてきてくれるので、そのたびに私は走ってもどって
むぎゅーとして、お互いの充電をして、再びお仕事にもどります。
一人にしてかわいそうなことしてるなって思うのですが、三女曰く
どこにいて、何をしているのかわかっているから待てるのだそうです。
少しおしゃまでおませな三女に感謝です。

子供を寝かしつけてから、久々の夜出勤。
今、仕事からもどったところです。

今日は、夕方少し時間をもらって伯母のお見舞いに行ってきました。その間に店がいっぱいいっぱいになっていて・・・思ったよりキツかったぁ
あさってのお弁当は超手抜きになりそうな予感!

明日は、遠足から帰って声変わりをしている長女を小児科へ連れて行かないといけない様子。
長男の空手もあり、時間の配分に悩むとこです。

今日は伯母と結構ゆっくり話しをして、伯母の昔のことをいろいろ聞いていると、私ももっと頑張れるなって(頑張らないとかな?)思いました。
頑張れる時に頑張ろう!!
と、初心に戻ったのでした。リフレーッシュ

[タグ未指定]
[ 2007/10/23 01:54 ] 台所仕事 お弁当 | TB(0) | CM(4)

ちょこっとお片づけ♪

今日は朝からヘアカットに行ってきました。
再来週に夫の一番下の弟の結婚式があり、留袖を着ることになっているので、ショートボブにしてきました。
前から見てもあまり変わりはないのですが、後ろは超すっきり!
なんかとても軽くなりました。

昼からはバタバタと時間がすぎ、衣替えも出来ず、掃除も出来ず・・・

で、さっきちょこちょこっとお片づけしました。

PIC_0825.jpg
昨日、長女の遠足のおやつを買いに行ったとき100円屋さんで即買いしました。
ちょうど四つ色違い。
歯磨きのときのコップです。

PIC_0829.jpg

これも100円ショップのもので、ミューズを入れ替えました。
洗面所、ちょっぴりスッキリ感がでました。

PIC_0828.jpg
これは、コルクボード!もち100円!
子供のお便り類を今までは透明の下敷きにいれて、ぶら下げていたのですがなんか乱雑とした感じだったので、ちょっと変えてみました。
紐は麻のひもに替えました。

来年は次女が入学。
またまた学習机を置くスペースを考えないといけない時期が近づいてます。
もう、子供部屋はいっぱいいっぱいなので、リビングに進出決定!
おしゃれな学習机にしたいのに、上のこと同じものを欲しがっています
はぁ、なんかいい方法ないかな・・・
只今思案中・・・

[タグ未指定]
[ 2007/10/21 23:36 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

食べすぎ?おやつ♪

今日、ケーキを買いにいったとき。
金曜日限定のお値段でおいしそーなシュークリームが売っていて。
即買いしてしまいました。、071019_1254~01.jpg

皮がしっかりとしていて、クリームがまろやかでおいしかったです。
値段が安いのがまたいい。
箱も高級感あふれる箱にいれてくれたので、ちょっとしたお礼とかにいいかもです。
でも、金曜限定です!

で、おっきなシュークリームを食べたのに、次女の希望で071019_1613~02.jpg

善哉作りました。

今日は、赤飯のために煮あがらせた小豆を少し取っておきこしあんも少したして、ぜんざいを作りました。
ぜんざいは、お義父さんもお義母さんも夫も大好きなので、おっきなシューを食べた後でもおかわりしてたくさん食べてくれました。

今日は雨で気温も低かったので、あったかい善哉がおいしかったんでしょうね♪
少食な次女もおかわりしてくれました。

もっと寒くなると、度々つくることになる善哉。
私はあまり食べないんやけどね。
作るのは大好きです。
私は長男と三女とともにお餅はお餅だけで食べるのが大好きなのです。

[タグ未指定]
[ 2007/10/19 22:27 ] 台所仕事 おやつ | TB(0) | CM(0)

今日は次女の6歳の誕生日♪



今日は、次女の6歳の誕生日です。
朝早くに鯛の仕入れに行き、夜焼きました。
なかなかうまく焼けました。

家の誕生日は、いつも赤飯と鯛。PIC_0824.jpg
赤飯も朝から仕込み炊きました。

もう、ン十年やっていると赤飯は結構プロ級です。
なんてね♪
お義父さんとお義母さんの時はお米で。
夫のときはもち米半ぶんぐらい。
夫の下の弟のときは三分の一もち米。
一番下の弟は三分の二もち米。
子供達はどちらでもオッケーみたいなのでその時々。
といろいろ好みもありまして、それに対応するのも楽しかったりするのです。

鯛もいつも注文する魚屋さんに焼いてもらうことが多いのですが、夕方とりに行けない日は、自分で焼きます。
少しばかり小さくても家の人達は、鯛が大好きなので天然の鯛を購入します。
だまって養殖かって出すと、ばれるのです。
鯛に関しては舌が肥えているようです。

今日のメニューは
赤飯

おでん
えのきの味噌汁

と次女の好きなものにしました。
それに、夕方小児歯科通いだったので、朝の内に仕込みができて、夕ごはんの時簡単でいいものということでこのメニューです。


ケーキは写真はなしですが、毎度の「fruitier」のフロマージュ。
いつものフロマージュにかざりつけをしてもらいました。

プレゼントはおばあちゃんに靴を買ってもらってました。
ママとパパからは、ビーズを買ってとお願いされてます。


4日後は、三女の誕生日。
次女は、ケーキは苺のケーキで、ごはんはコロッケがいいらしいです♪

[タグ未指定]
[ 2007/10/19 22:14 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(0)

医者通い。

今日は、長女の矯正歯科の日。
そのあと、三女が風邪のため小児科へ。
おととい、長男が小児科に行ったばかり。
でも、三女が小児科に行くのは、6月の下旬に一度行ってから9月の下旬に一度いくまで一度もなし。
今回は20日ほどしかたってないのですが、どんどん強く丈夫になっていってくれるのがしみじみ感じます。
でも、最近涼しくなってきているのでこの先どうなるかは、わかりませんが・・・

今日、長女が小児科についてきた時、長女はここにくるのは初めてということがわかりびっくり。
そういえば、少しぐらいの風邪なら小児科にいかずに治してしまっていたので、いつから小児科にいってないのか・・・
これには、内心とても感激して、感慨深くなりました。
あんなに、からだの弱い手のかかった子が強くなったなーって。
ホント、びっくりです。

これから、下の子たちもどんどん丈夫に強くなっていってくれるのかな
なんか、とても未来が明るく感じてしまいました。
おっきくなればなるほど、心配事もおっきくなるょと言われますが、
とりあえず、なんか、とてもうれしい一日の終わりでした♪

明日もいいことありますように♪

[タグ未指定]
[ 2007/10/17 23:30 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

うさぎさんお弁当。



今日のお弁当は、うさぎさんおにぎり。
真ん中にさつまいもをお月さんに見立てていれました。
これは、9月のお弁当みたいな・・・
でも、気にしない気にしない!
芋ほりのさつまいもが大量にあるので、どんどん芋芋料理しなくては。。。
おにぎりでうさぎさんを作っていると、もしかして、耳をつけなければゴマアザラシのごまちゃんができるかも・・・!?
なんて考えました。
次回はゴマちゃんかも・・・

[タグ未指定]
[ 2007/10/17 23:20 ] 台所仕事 お弁当 | TB(0) | CM(0)

いもいも蒸しパン。



PIC_0820.jpg

今日のおやつは、さつまいもの蒸しパンです。

幼稚園から三女がお芋堀に連れて行ってもらい、たくさんのお芋を持ち帰ってきました。
お昼の給食はゆかりのふりかけのためあまり食べられなかったようでおなかが空いているようで、ご機嫌斜め。
小児歯科から帰ってから急いで作りました。

急いでいたので、今日はホットケーキの素を使いました。
急いだせいなのか、やっぱり一から作っていないせいなのか、少し固めの蒸しパンになりました。
でも、甘くてホクホクなので子供達は大喜びで食べてくれました。

少し硬くても簡単なので、レシピ紹介します。

ホットケーキミックス200グラム
蜂蜜大さじ2
牛乳100㏄
卵1個
サラダ油大さじ2
サツマイモ好きなだけ

さつまいもは、皮を取り除き食べやすい大きさに切ってレンジで3分ぐらいかなチンします。
他の材料は全部混ぜておきます。
その中へチンしたさつまいもを混ぜて蒸すだけ。
レンジでもしてみたけど、やっぱり鍋で蒸したほうがふっくらしてたような・・・
蒸し器が無ければ、大きなお鍋にお茶碗をひっくり返してその上に平たいお皿を置いて、水をお皿の下まで入れて沸騰させて蒸します。
蓋には必ずフキンかタオルを巻いてしずくが落ちないようにしてくださいね。
さつまいもをあらかじめチンしてるので、すぐに蒸しあがります。
串でさして、なにもついてこなければ出来上がり。

混ぜて蒸すだけ、簡単しょっ♪

[タグ未指定]
[ 2007/10/16 23:20 ] 台所仕事 おやつ | TB(0) | CM(0)

遠足のお弁当



今日は、長男の遠足。
次女の小児歯科の予約もあったので、今日のお弁当は長男とパパの分。
男は愛想ないですね。
フツーのお弁当がいいなんて・・・

長男は風邪気味で声まで変わってしまっているけど遠足に行きました。
空手はさすがにお休みしましたが・・・

私は基本的に自分で決められるように、行く、休むも本人に決めさせてます。
今日はぎりぎりまで悩んだ末、遠足には行くことに!
遠足は楽しかったようで、良かった良かった♪
でも、空手は行きたくても、からだがどうにもしんどいようで、お休みしました。
生真面目な長男は明日の学校を休むのが気に病むようで・・・

これ以上悪くなりませんように・・・

[タグ未指定]
[ 2007/10/16 22:45 ] 台所仕事 お弁当 | TB(0) | CM(0)

小児歯科

次女は歯質が悪いらしく、(いえいえ私もきちんと仕上げ歯磨きをしてあげてないのがいけないのですが・・・)ずっと虫歯治療にかかっています。
いつも、お隣の歯医者さんに一人で通っていた次女なのですが、三日前ぐらいからほっぺがおたふくかぜのように腫れて、もう、神経をぬかないとどうしようもないという状態になってしまいました。
で、小児歯科を教えてもらい、今日予約して行ってきました。

幼稚園に迎えに行き、三女に気づかれないように次女のみ連れて帰り行ってきました。
着いた時、早めに着きすぎたので近くを散策。
フリマボックスのお店があり、初体験。
いろんなボックスがありました。
でも、どこも乱雑で見にくかったのですが、ひとつかわいいボックスが・・・でも次女が「おなかすいたよ」というのでなにも買わずにミスドへ、そこのミスドは、自分で食べたいドーナツを取っていき最後にレジにそれを持っていってお金を払うというごはんやさんのような形式。
子供とふたりでミスドでゆっくりするなんて初めてのこと。
次女もウキウキ、わくわく。
なんかちょっぴりおねぇさん気分のよう。
とってもうれしそうな笑顔でおいしそうにドーナツを食べました。
治療のあとはしばらく食べれないのでよかれと思ってしたことがあとになって叱られることに・・・

時間が近づいたので急いで行きました。
小さなとこなのですが、小児専門で、有名らしく、腕もいいらしいのです。
子供の虫歯の原因が一部は私にあるとお叱りを受け、いざ治療に。
私は待合室で待つことに。
我慢強い次女がおお泣きしているのでもう気が気ではなくなり私は内心オロオロしてしまいました。
次女は、泣きながらも大きな口をきちんとあけてがんばったようで、とてもほめてもらいました。
治療中。嘔吐してしまったらしく、次回からは何もたべさせないできてくださいと注意を受けました。

頑張ったので、帰りに100円ショップで次女の欲しいものを買い、
次女のお願いで三人にもそれぞれお土産を買い。
次女の乗りたがっていたバスで帰ることに。
久々のバス。
なんか、少し緊張しました。
バスのなかで眠ってしまった次女。
バスに乗った意味があまりなかったのですが、次女は納得したみたいです。
明日もしばらく通うことになった歯医者さん。
叱られることがないようにママも頑張らないとね。

帰ってきたら三女がご機嫌斜め。
そう、次女だけをお迎えしたことにとてもご立腹。
明日は一緒に連れて行かないと行けなくなりました。

そして、長男。
昨夜から鼻をぐずぐず、しんどがっていたのですが、今朝はひどくなっていて、それでも熱がなかったので学校へは、行かせました。
夕方、小児科へ。
明日の遠足は無理かも・・・とのこと。
明日の朝の様子しだいで決めることに。
ましになってくれているといいんやけどね・・・
私の留守のあいだに友達と公園に行っておもいっきり遊んだらしく、本人も少し自分で反省していました。
明日の朝、ましになっていますように。

ママは、リクエストどおり、ふつーのお弁当がんばって作っておくからね。

そうそう、長女。
今日は英会話の日。
私が留守でもひとりできちんと行って帰ってきました。
成績表ももらって帰ってきました。
前回よりもよくなっていました。
まだまだ日常会話どころではないようなのですが、授業にも集中できていて、単語もたくさん覚えているよう。
ホントなのかな?
まっ気長に見守りたいと思います。


[タグ未指定]
[ 2007/10/15 23:48 ] 日々のこと | TB(0) | CM(4)

日曜日

日曜日は、地区の運動会でした。
何年かぶりに行きました。
少子化というけれど、たくさんの子供さんづれが多いこと・・・
こんなにちっこい子どもたちここらへんにいたんや~~~とビックリしました。
三女と次女とよちよち競争にでて、お菓子をもらい、
長男は私と一緒におサルのかごやレースにでて、パパは、障害物競走にでて、結構楽しみました。
昼のお弁当をもらって、よばれた後、子供達は砂場で、泥んこあそび。
お山作りに一生懸命になっていました。
最後の抽選は、見事にはずれました。

帰ってから、急いで食料品の買出しに行き、その後chicoちゃん家族とごはんを食べに行き温泉へ。
温泉といっても潮湯という温泉は温泉なんやけど、どこか懐かしい銭湯なのです。

いままで、一番下がまだちっさかったので、ゆっくりとお湯を堪能するということは出来ずにバタバタとしてしまうだけでしたが、三女も一人で使ってくれるようになり、結構ゆっくりつかることができました。
でも、chicoちゃんはちょっぴりつかれたかな?
子供達は喜んでいた見たいやけど・・・
また、機会があれば一緒に行こうね♪

[タグ未指定]
[ 2007/10/15 23:18 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

かぼちゃのカップケーキ

前日にスィートパンプキンを作ろうとかぼちゃを蒸したら、水気が多すぎたのか、もともと水分の多いかぼちゃだったのか、ホクホクにならずに、べちゃべちゃになってしまい、スィートパンプキンは出来ず・・・

で、昨日の朝、みんなが起きてこないので、その間に、ぐちゃぐちゃかぼちゃをケーキにしました。
失敗は成功の元やねぇ
以外や以外!しっとりふんわりとおいしくできました。

前回作ったバナナケーキと同じ手順で、砂糖を三温糖に変えて、砂糖少な目、小麦粉も少なめにしました。

カップケーキ結構簡単なので、はまってしまいますね。
次は何でつくろうかな・・・♪


PIC_0816.jpg


[タグ未指定]
[ 2007/10/15 06:52 ] 台所仕事 おやつ | TB(0) | CM(0)

ケーキ???



最近ようやく、涼しくなってきたね。
それで、編み物したくなって、こんなのつくりました。
試作品です。

前から、ピンクッションつくりたいとペットボトルの蓋をたくさん集めていて、それを作ろうと思ったけど、手元にあったのは、アクリルの並太だけだったので、今回は少し大きめなのになりました。
次回は、レース糸かなにかでミニピンクッション作ってみたいとおもいまーす。

一応、ケーキやねんけど・・・わかるかな?

[タグ未指定]
[ 2007/10/14 07:11 ] ハンドメイド | TB(0) | CM(0)

トトロとまっくろくろすけ。。。



今日は三女の遠足。
秋→どんぐり→トトロ
で、今日のお弁当は、
PIC_0809.jpg

トトロです。
まっくろくろすけのおにぎりも作りました。

上の子たちの分は、少し手抜きしましたが、大喜び。
朝からテンション
まっくろくろすけが気に入ったようでした。

三女はまっくろくろすけのおめめのチーズが嫌だったらしいのですが、
開けた時可愛かったので、先生にも見てもらったそう・・・
おはずかしい

行きたくなかった遠足もとても、楽しかったようで、良かった良かった♪


[タグ未指定]
[ 2007/10/12 22:39 ] 台所仕事 お弁当 | TB(0) | CM(2)

お花とミツバチ



今日は三女の遠足。
でも午前中の雨で中止。
明日に延期になりました。

今日は、三女のリクエストに応えて、お花のお弁当です。
ミツバチも飛ばしてみました。プロセスチーズを使ったので、色がイマイチ、もっと黄色でないとやっぱりアカンみたい。
長女は魚と思ったらしいです。

もちろん、朝からPIC_0808.jpg
みんなも食べました。

帰ってきて、「お花いっぱいやった~」と喜んでいました。
明日はどんなお弁当にしようかなぁ

[タグ未指定]
[ 2007/10/11 22:03 ] 台所仕事 お弁当 | TB(0) | CM(2)

リース



今日長男が学校から持って帰ってきたリースです。
夏の間育てた朝顔のつるで作っています。

帰ってきたとき少し壊れかけてたところを一生懸命修理していたので、玄関に飾ってあげました。

私もリース作りたくなったわ♪

[タグ未指定]
[ 2007/10/10 20:05 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

チュニックワンピ♪



自分のために始めて、型紙とって作ってみました。
なかなかうまくいかず、見た目も割ぽう着見たくなってしまい・・・
すっかり『おうちふく』です。

いっぱいいっぱい失敗して、落ち込んで、でも、やり直さずそのまま進んで作っちゃいました。
で、ボタンホールの穴あけのとき、

PIC_0799.jpg

見えますか、やってしまいました。
ぶちっと穴あけてしまいました。
それでも、めげずに出来上がり、腕をとおしてみました。

PIC_0801.jpg

やっぱ、割ぽう着やわ・・・
本のとおりって難しいわ。

きちんとしようとしても、やっぱり腕がついていかへんから、これからはいままでどおり、思いつくまま我流を通そうと決めました。
それなら、うまくいかなくても納得いくもんね♪


[タグ未指定]
[ 2007/10/10 01:35 ] ハンドメイド | TB(0) | CM(2)

寝坊しました。

昨日遅くまでミシンをガタガタいわしてたら・・・
寝坊しました~~~

最初起きた時は、ちょっと寝坊した感覚で・・・
「あー起きるのん遅なったな」と伸びしながら時計を見ると「んんんん?」
6時すぎだと思っていたのに・・・・・ゲーーー
7時20分
「うっわ~~~」急いで長女と長男たたき起こして、着替えさせて朝ごはん食べさせて。。。。
どうにか間に合いました。ホッ
けど、むっちゃあせった~

気をつけないと・・・最近涼しくなったから朝ついつい寝過ごしてしまいます。
朝も、頑張ってウォーキング&ジョギングをしないと!
今は金木犀の花の香りがとても気持ちのいい朝。
早起きしないともったいないのに。。。
明日は、起きれるかなぁ

やっぱ少し自信ないわ。
でも今日みたいな寝坊はしないよう、頑張るぞ!

[タグ未指定]
[ 2007/10/09 22:03 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

エンジェル・エンジェル・エンジェル

エンジェル・エンジェル・エンジェル (新潮文庫) エンジェル・エンジェル・エンジェル (新潮文庫)
梨木 香歩 (2004/02)
新潮社
この商品の詳細を見る

西の魔女が死んでを読んでから、作者の梨木さんの本をもっと読みたいという衝動にかられ、古本屋さんでみつけて、一日で読んでしまいました。

とても、不思議な感覚の本でした。
読み終えたとき、
ずっしりとなにかが私のなかに残ったような、
そんな、不思議。

梨木 香歩さんの本、もっと読みたい~~

次は「裏庭」読んでみたいな。

本屋さんに行く時間がなかなかないし、図書館にもいけないし、子供達も行ってくれないし・・・
知り合いの古本屋さんにはこれしかなかったし・・・
どうにか、時間つくらないと・・・
あ~早く次、読みたいな。

[タグ未指定]
[ 2007/10/08 22:38 ] 読書 | TB(0) | CM(3)

バナナカップケーキ♪



今日は、朝から雨。
ジョギング中止。
子供達もお休みなので、朝から少し余裕があったわけで・・・
で、朝からバナナつぶして、カップケーキ♪

レシピは以前に当選したDSの献立全集のなかのSWEETSから~

でも、私はめんどくさがり屋なので、ついつい手抜きしてしまいます。
それでも、おいしくできました。
もともとのレシピも簡単なものなのです。
それでも、私は大雑把。
それでも、ちゃんと出来上がるところがすごい!
初めてDS活躍しました。

子供達に大好評
これから、バナナが残ってやばくなりかけた時作りたいと思います。




[タグ未指定]
[ 2007/10/08 22:12 ] 台所仕事 おやつ | TB(0) | CM(0)

幼稚園の運動会。

今日は幼稚園の運動会。
次女と三女の運動会。
全体的に、一個の競技の時間が短くなったのと、最初のオープニングも一曲少なくなったような・・・去年まではもっと迫力があって長かったけど・・・
一個、一個の競技が短いのと、スムーズに進みすぎて、出番の多い私は
超ハードに走り回りました。
そして・・・リレー。
どうにかこうにか走り終えました。
ホッとしたのもつかの間、リレーの後は次女との親子競技。
これも、おもいっきり体力のいるもの、それも人数調整のため、二度も走りました。
その後またまた三女との親子競技。(罰ゲームかよ~~~)
もう、へとへとになりました。

ビデオもとらないといけないし・・・
長女も長男もファミリー競技に参加。
長男は卒園生のかけっこでも頑張りました。

私はビデオとりと、殆ど走り回っていたので、長女はずっとお留守番。
昼からは三女の世話。
ちょっとかわいそうやったかな・・・
でも、今日は四葉のクローバーを見つけることが出来たのでよかったのかな?!

長男はなつかしの仲良しトリオでおもいっきり遊んでエンジョイしまくってました。
戻ってきたのは、昼ごはんのときだけ、それも食べたら即いなくなる状態。

次女は最後の運動会。
組体操、器械体操、リレー。どれも、一生懸命!
とても、頑張っていました。
三女も嫌がっていた、お遊戯も精一杯頑張ってくれて、ホッとしました。帰りに、「今日は楽しかったわ♪」と言ってました。
先生に聞かせてあげたかったわ。

夫も、父親参加の競技で頑張りました。
でも、その時めがねがすっとんで、めがねがいがんでしまうほど、パパも頑張りました。

お義母さんは、敬老席でずっと観てました。
朝から、洗濯物、干してくれました。
ありがとう。

みんな、お疲れ様でした。

来年は、三女だけなので、走り回ることはなくなりそうかな?




[タグ未指定]
[ 2007/10/07 16:20 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

運動会のお弁当(幼稚園編)



今日は幼稚園の運動会。
小学校の運動会の日のように寝坊は絶対にできないので、4時30分に目覚ましあわしました。
前日に、仕込みもしておき、全員の着替えも並べておき、準備万端!

今日のお弁当のメニューは
とんかつ・・・前日に衣つけておきました。
筑前煮・・・前夜に作っておきました。朝もう一度火をいれただけ。
卵焼き
ウインナーと鶉卵
アスパラベーコン・・・昨夜に焼いたらいいようにしておきました。
ブロッコリー
海のカップサラダ
PIC_0791.jpg

PIC_0792.jpg

この海のサラダは、海草とえびとイカ
海草は乾燥したものが売っていたので水でもどしただけ。
イカとえびは、酒とレモンとで少しゆでて冷ましたもの。
レモンはたっぷり絞って絞った後のレモンも湯の中へいれて一緒に煮ればなおさっぱり。
それを和風ドレッシングで和えました。
イタリアンにしたかったけど、今日はお義母さんのことを考えて和風にしてみました。
それをカップに入れて、食べやすくして、間に凍らした一口カップゼリーをつめて保冷剤がわりに、後、三女のおやつに・・・
キャラ弁のブログに乗っていたわざを拝借しました。
サラダは冷たくって大成功!三女の大好きなゼリーも食べごろで冷たくって最高でした。

おにぎりは、食べる寸前に海苔を巻くのが好きなので、海苔を別に持参しました。
おにぎりの横にはしば漬けを添えました。

[タグ未指定]
[ 2007/10/07 15:45 ] 台所仕事 お弁当 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

megu

Author:megu
お義父さん、お義母さん、4つ年下の夫と、長女きぃ(高2)長男りゅー(中2)次女ねこ(中1)三女のん(小5)そして私meguと毎日にぎやかに暮らしています。
家業をしながらの育児家事、少しの自分時間を大切に記録に残していきたいと思います。
コメントいただければとってもうれしいです♪

FC2カウンター
ブロとも申請フォーム