fc2ブログ

大切な時間

四人の子供達と私と夫と両親との日々。家事・育児・家業との合間に頑張って、自分時間をつくって、ハンドメイド、お家ごはん、簡単おやつ、お弁当等記録としてのこしています。

早起き

今日は5時に起きることができました。
最近寝坊してばかりの私でしたが、今日はなんかすっきり起きることができました。
片づけしてから、セールのハガキ配りに~
5時半ころから1時間かけてポストインしてきました。
会員様全体では(1600人ほど)のお宅だけの私の担当一部なのですが、結構かかりました。

夫婦で仲良く歩いている方や、杖をつきながらマイペースで歩いているおばあさんや、知らない人とも朝のあいさつを交わしたりして、朝は気持ちいいです。

歩いては、走り、歩いては、走りを繰り返し、最後のほうで、ダッシュを試みたのですが・・・私ってこんなに足が遅かったんや・・・
気持ちは先を行くのに、からだがついてこない。
逆上がりと一緒!
子供の頃のように連続逆上がりなんて軽々できるつもりでやっても、
一回まわるだけで頭がクラクラ~

来週のリレー気が重いです。
三女のクラスからの出場なのですが、三女がとっても楽しみにしているらしく、お友達ともその話ばかりしているそうで・・・
完走できることを願うばかりです。
スポンサーサイト




[タグ未指定]
[ 2007/09/29 22:54 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

お子様ディナー



今日の子供達のディナー。
どうにかして次女に食べてもらおうと、毎日あの手この手を使っていますが、今日は金曜日なので子供達にも手伝わせてつくりました。
一人がお手伝いすると、同じ事をしたがって取り合いの大喧嘩。
ポテトサラダのポテトをマッシュするのに喧嘩しながらなのであっちこっちに飛び散りもう大変。

でも、どうにかできました。
PIC_0774.jpg

くまさんディナー。

お皿に乗っているものは、嫌でも一口は食べようと約束しました。
長女と長男はおかわりの連続ですが、三女と次女はマイペース。
でも、三女はアスパラを気に入ったらしくアスパラをおかわりしてくれました。
次女は今日はポテトサラダをおかわりしてくれました。
少し、安心しました。

今日は次女と三女が夜咳がひどいので、運動会までになおそうと、小児科に咳止めをもらいにいきました。
その時、先生に偏食の相談をしたのですが、先生は「そういう時期なんやろうね、暑いし、涼しくなったらまた食べるようになるでしょう。」
「体重も、去年より増えているし、まだ許容範囲なので、大丈夫ですよ」と・・・
私が真剣に先生に相談している姿をみて、次女は頑張ろうと思ってくれたようで、晩御飯のとき、「ママ一生懸命食べるからね。」と言って本当にゆっくりだけど一生懸命たべてくれました。
三女も、頑張ってくれました。

親思いのいい子たちばかりです。
毎日、怒鳴ってばかりのママにはもったいない子供達。
ママもニコニコ忘れず、頑張らないと!ねっ

[タグ未指定]
[ 2007/09/28 23:06 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(0)

ダイエット

今朝、久々に走りこみしました。
足の痛みもだいぶとましになったので、運動会まであと10日ほど、
このままではいけない!と思い。
走ろうと思ったのですが、起きたのが5時30分。
もう、駅に行く人たちの動く頃。
で、家の外にある階段15段を50回、往復しました。
さすがに足はガクガクでした。

明日は5時起きして、走らないと、絶対にこけそうです。

ビリーのDVDは夫の弟三男が4枚ダビングして送ってくれました。
でも、まだやっていません。
ビリーを1ヶ月あまり続けても、体重、体脂肪が全く変わらなかったのと、太ったまま筋肉に変わってしまうことに恐怖を感じたのです。

今は、毎晩腹筋、5種類を30回づつ頑張っています。これは、ビリーをやっていた頃から続けています。
それでも、体脂肪、体重はあいかわらずなので、一週間ほど前から
一食置き換えダイエットも始めました。
日中も少しでも空き時間が出来れば、椅子に座って腹筋。
でも、やはり効果ゼロ。

私の脂肪は鉛のようなのですね、きっと・・・・
夫に「後は吸引しかないな」といわれてしまいました。

ほんま、なんでかな~
結構頑張ってるんやけどなぁ
誰かいいダイエット法あれば教えてくださいな。

[タグ未指定]
[ 2007/09/27 22:23 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

スティッチ??

PIC_0772.jpg

akinoichigoさんのお弁当を参考にしてみましたが、突然のことで材料が揃わず、あるもので済ませました・・・(言い訳~)

残りごはんがたくさんだったので、新しくごはんを炊かずに残りご飯を利用する為、焼き飯がベースになりました。
で、スティッチに挑戦。
チーズがあればよかったのですが、チーズの変わりにきゅうりでやると
海苔が滑って、お弁当開けたときには何のかおかわからなかったらしいです。
このまま見ても、ちょっとスティッチにはみえにくいか・・・
修行が足りません。
ウインナーのお花はちょっと上手になったのですが、写真にはもひとつ写ってないわ・・・残念。

次は、もっと初心者向けの簡単なものからやろうっと♪

次女は最近ますます偏食がきつくなり、サラダも食べなくなってきました。
ハムでさへ、「臭い」とたべてくれません。
幼稚園に入るまでは、結構なんでも食べてくれていたのに・・・
サンドイッチは大好きで、今朝はお弁当にあわせてサンドイッチの具も作って、セルフしてもらいました。
でも、次女は卵をはさむだけ・・・
「お弁当何がいい?」と聞くと、玉子とフルーツ。
でも、三女は玉子はNGなので、母悩む!です。
で、わからないように野菜をこまかーーーくして、チャーハンのなかに入れて、嫌いなものは目に見えないように極力努力して、かわいくしてこないだまで好きだったハムもいれて、それでも・・・

給食の後もよく嘔吐するらしいのですが、今日のお弁当も食べた後嘔吐してしまったらしく・・・母ショック
嫌なもの、嫌なことが起きるとすぐに嘔吐する次女。
でも、おやつは大好き。
おやつ禁止しても、ごはんお茶碗いっぱい食べるだけ。
ビタミンはフルーツで補い、たんぱく質は基本のごはんは必ず食べさせるようにして、カルシウムはやっぱり玉子焼き、鮭の塩焼きなら唯一すこし食べてくれます。
でも、繊維質とかそのほかの栄養はなかなか取りづらいのです。
本当に最近悩みます。
最近の次女の反抗期に加え、偏食。多大なる悩みです。

三女も偏食結構あって、野菜は嫌がるのですが、お弁当に入れると綺麗に食べて帰ってきます。

次女の偏食どうすれば元のなんでも食べる子になってくれるのかな~

長女は小学校に行ってから、どんどん好き嫌いなくなり、今ではなんでも喜んでたべてくれます。

長男は、好き嫌いまだまだあるけど、「食べないとおっきく、強くなられへんよ」というと、がんばってある程度は食べてくれます。

来年は次女も小学生。
自然となんでも食べてくれるようになるのでしょうか?!

[タグ未指定]
[ 2007/09/26 22:32 ] 台所仕事 お弁当 | TB(0) | CM(0)

中秋の名月



さかのぼります。
昨日の夜撮りました。
まんまるお月様です。
[お月様にお願いごとすると、きっと叶えてくれるよ」と昔、私の伯母が話してくれたことがあって、それ以来、私はお月様によくお願いごとをします。
たいていは子供のこと、「お守りください」って・・・
でも、昨夜のお月様はあまりに綺麗でお願い事することも忘れて見惚れていました。
PIC_0770.jpg

我家では、中秋の名月にはまんまるおにぎりを15個作ってお供えします。
それと、まんまる里芋も15個煮つけてお供えするのですが、今年はおにぎりだけになりました。
お月様ごめんなさい。

PIC_0769.jpg

ほんとうに、綺麗でした。

[タグ未指定]
[ 2007/09/26 21:58 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

平穏な日

今日は熱も下がり、いつもの調子を取り戻した三女。
朝からお義母さんの実家やら、きょうだいの家やら、お墓参りなどに一緒に連れて行ってもらい、とても楽しんできた様子。
お義母さんの実家は田畑がたくさんあって、チャボもたくさん飼っていて本当に昔のお百姓さんの家なのです。
今日は、田畑で、おじさんと子供四人。蛙とりをして遊んだらしく、帰ってきてはその話ばかり、持って帰る話まで出たそうで、その話を聞いた私はホントに持って帰って来なかったことにホッとしました。

帰りに、三女が「おばあちゃん!そろそろ玉子もらって帰ろか」
いつも、チャボの産みたて玉子を持って帰らしてくれるので、すっかり癖になっていて・・・
おじさんは笑って「子供は正直でいいな」とたっくさんの産みたて玉子を持たせてくれました。
ほんとうにありがとうございました。


[タグ未指定]
[ 2007/09/24 22:59 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

今日は小学校の運動会!



今日は小学校の運動会。
そんな日になんと~寝坊です。
夜中三女の高熱が続き、殆ど眠れず、後、15分だけと思って起きたらなんと、6時!!
一瞬目が点。
でも、あああああ~
「寝坊した~~場所取り行ってきて~~~今すぐ!」
と夫を叩きおこし、
「お義母さ~~~~ん」
と、お義母さんには、即、おにぎりの作成依頼。
私は、おかず作り。
メニューは大幅に変更。
変更メニュー
*から揚げ
*マカロニサラダ
*卵焼き
*サツマイモの素上げ
*ひじきの煮物
*ウインナー
*ブロッコリー
*うずら卵
*プチトマト
デザートには、梨とみかん。
超スピードで仕上げ、7時前に起きてきた子供達にも玉子の殻ムキなどを手伝わせ、どうにかこうにか、7時過ぎに出来上がり。
紅白合戦弁当はできずにとりあえず詰めただけのお弁当になりました。

今度は、子供達の朝ごはん、またまた超スピードで作って、食べさせて
8時には、「いってらっしゃーい」
その間、三女はお義母さんに寝かしつけてもらい。。。
今度は私の用意。
洗濯と、風呂掃除は昨晩に済ませておいたので、どうにか間に合い次女を連れて急いで学校へ。
三女はお義母さんに診ていてもらうことになりました。

今日は本当にすっごく暑かった~~
ほんまに中途半端さゼロ。
むちゃくちゃですわ。
それだけで、もう疲れ果てた私です。

次は幼稚園の運動会。
ちょっと涼しくなってくれるかな~
おてんと様お願いしますね。


[タグ未指定]
[ 2007/09/23 21:58 ] 台所仕事 お弁当 | TB(0) | CM(0)

運動会前日。

こんばんわ。
今、こんなことしている場合じゃないはずなのに私は今PCの前に座っています。
今日は、親戚の葬式があって、またまた店番一人。
なので早朝7時から明日の運動会のお弁当の材料を買いに行ったけど、店は開きかけで、品薄。
でも、仕方なく店番。
子供達はほったらかし、三女が朝から「眠たい、眠たいよ」といいながら横になっていたのですが、忙しさのあまり気にもとめずに、「ちょっと起こすのん早かったからかな?じゃあ寝とく?」と私は店へ。
その後、今日は店から一歩も出れず朝からいそがしく、昼ごはんをつくりに戻ることも出来ず、子供達に巻寿司を買いに行ってもらい、昼ごはんはそれで済ませてもらいました。
昼ごはんを店で食べさせたのですが、三女は眠ったままで、降りてこなかったので、夫が3時ごろ帰ってきたときに店を見ていてもらい少し上がってみると、三女はよく寝ていて起きる様子がなく、またすぐに店へ。
その後、長女がスイミングに一人で行ってくれたあと、三女を起こして昼ご飯を食べさせました。
巻寿司、一本食べてくれました。
でも、なんか熱いのです。
あっ熱あるわ、と確信。
幼稚園で熱の風邪はやっていたけど、次女がこないだ少し熱でたけどすぐに引いて、その後元気なので、大丈夫と思っていて、三女も良く食べて元気なので大丈夫だろうと思っていたのですが・・・超久々に体調崩してしまいました。
しばらくしてお義父さんとお義母さんも帰宅。
店番と、三女をみてもらい、長女を迎えに行き、帰ってきたらますます熱っぽくなった三女。
後はお義母さんに任せて、帰らしてもらうことに。
部屋に戻り三女の熱を測ると、39度2分!
それには、きょうだい達もビックリで、心配そう。
明日までに少しでもましになってくれるといいのですが・・・
今はよく寝ています。

私は今から明日の用意をしないと。
では、また後日。。。。。

[タグ未指定]
[ 2007/09/22 23:03 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

頂き物



こないだ、お客様から頂いた飴です。
キャラクターがいっぱいで子供達大喜び♪
少しずついただいてます。
ありがとうございました。

[タグ未指定]
[ 2007/09/21 23:25 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

ブックカバー



秋は、やっぱり読書。
まだまだ暑いけど、読書好きな私は、もうすっかり気分は秋。
で、また思いつきで、ちゃっちゃと作ってしまいました。
ブックカバー。
表は小花柄のリネンに裏は茶色のギンガム、しおりの紐はいいのんがなかったので、綿糸を編んで先はモチーフ編みしてみました。トーションレースで調節できるようにしたつもりが・・・うまくいきませんわ。
製作時間、約30分。
PIC_0767.jpg

もう少し考えて作ればよかったのですが、何せ思いついたら即。なので、端はいがんでるし・・・
それに、本が「なんかきついぞ~~~」って言っているようです。
ごめんなさい。
次回、きちんと計って丁寧につくるからそれまでこれで我慢してね。

こんな、思いついたまま型紙もなくいつもテキトーに布を裁断しては、ダーーーーと縫ってしまう私。
でも、今回ちょっと気合を入れて試しに・・・
PIC_0764.jpg

型紙とったのです~へへ
すごい?すごいやろぉ!
ってこれが普通なんやろね。反省。
ちゃんと着れるものができるのか、わからないけどちょっこっとだけ頑張ろうっと♪

[タグ未指定]
[ 2007/09/21 01:01 ] ハンドメイド | TB(0) | CM(2)

素敵な人に会いました。

西の魔女が死んだ (新潮文庫) 西の魔女が死んだ (新潮文庫)
梨木 香歩 (2001/07)
新潮社
この商品の詳細を見る

素敵な人っていうのは、この本の主人公の母方の祖母(イギリス人)
そう、西の魔女です。
私もこんなおばあちゃんになりたいなってつくづく思いました。
魔女修行これから頑張ります。

最近、本が読みたくて読みたくて、図書館にゆっくり行く暇もなく、本屋さんでお勧めの本が載っている小雑誌を頂いて、その中から何冊かをピックアップしておいて、本屋さんの前を通った時、たまたまそのお勧めの本たちが前においてあり、探す手間もなく、即座に購入。
こないだ読んだ本に続いて、2冊目。
こないだの、「夏の庭」も今回の「西の魔女が死んだ」も十代の子たちが読むといいような本ですが、私も感動しました。
十代の頃に読みたかったな~

「西の魔女が死んだ」
中学生のまいという女の子が登校拒否になり、母方の祖母であるイギリス人のおばあさんの家でしばらく生活することになり、おばあさんのスローライフのなかで、まいの「魔女修行」がはじまります。
この本の中で、生活の知恵がいくつか書かれてありますが、私もやっている玉葱を枕元に置くと眠りをさそってくれるというのもあり、ちょっぴりうれしくなりました。
そのほかにもイギリス的なジャムの作り方とかも素敵で、洗濯の仕方も素敵、なにもかもおばあさんの生活が素敵。
おばあさんの家、家の周りの風景、目の前に浮かんできて本当に本に引き込まれました。
そして、「死」というものの考え方。
本当に素敵です。
この本に出会えてほんとうに良かった。
読み終えたとき、もう一度最初から読みたいと思わせてくれた本。
是非、読んでみてくださいね。
ほんとうにお勧めです。



[タグ未指定]
[ 2007/09/19 23:28 ] 読書 | TB(0) | CM(0)

みんなで頑張ったょ!

昨日からお義母さんが山口県にいる三男のところへ行っているので、今日はなんか、バタバタしてました。
敬老の日だとはわかっていても、実家の親には電話もかけれずじまいでした。

朝から洗濯風呂掃除、母屋の掃除に、家の掃除に昼の下ごしらえ、と晩の下ごしらえと、植木の水遣り(これが、いっぱいなもんで30分はかかってしまうのです。)
どうにかこうにか、店に出れました。
子供達も私の忙しさを察したのか、殺気を感じたのか、店の掃除、鈴虫のせわ、振込みまでも四人そろって行ってくれました。
お義母さんがいないと、まったく一歩も店から出れない私。

昼ごはんは、母屋で、鮭の塩焼き、卵焼き、イカと大根の煮物、白菜の味噌汁。などなど15分ぐらいで作って、お義父さんに食べてもらい、
その後、お客さんが来ない間を見計らって私は昼ごはんと洗濯物の取り込みと子供達にごはんを食べさせ、あとかたづけをして、また店に軟禁状態。
晩御飯は、帰ってから、子供達だけでお風呂にはいってもらいその間に仕度をして、お義父さんも夫もみんなそろった時点で、いただきます。

今日のメニューは
鳥の手羽の塩焼き。
北海道のじやがいもをいただいたので、じゃがバター。
鰹のたたき。
昼ののこりの大根の煮物。
きゅうりのサラダ。
でした。

今日は子供達に助けられながら、一日乗り越えられることができました。
明日はどうなることか・・・
頑張らないと!

あっ、また今日も走ってません。
まだ骨盤のあたりの痛みがあるのと、走っている時間はまったくありませんでした。
いつから、走れることやら・・・

[タグ未指定]
[ 2007/09/17 21:52 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

フレンチトースト♪

今日は日曜日。
朝、歩こうと思っていたのに、起きたら7時!
洗濯物もすっかり干してありました。
お風呂掃除だけして、少し時間があったのでこどもたちが起きるころを見計らって、
PIC_0761.jpg

フレンチトースト♪
作りました。(ハーブ系のもの添えたかったなぁ)
以前作ったときは、シナモン風味にしてしまい、子供達には不評だったので、今日はシンプルに玉子と牛乳と香りに少しバニラエッセンス♪
粉砂糖をさらさらかけて、
私はメイプルシロップもかけて、(超カロリーオーバーやん~)
子供達はおやつ気分で大喜び。
私も久々に甘いものを食べて、日曜の朝を満喫しました。


[タグ未指定]
[ 2007/09/16 21:21 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(0)

ハンバーグ



今日は子供達の大好きなハンバーグ。
どちらかというと、和食のほうが好きな子供達。
ハンバーグも和風にポン酢でいただきます。
ハンバーグの中身はいつも適当に変更しますが、今日は
合いびき肉、玉葱(とことん炒めたもの)人参のすりおろし、大根のすりおろし、豆腐(ちょっと濃い目の豆腐です。)後は普通にパン粉、牛乳、ナツメグも少し、塩コショウ、醤油、玉子、かな。
付け合せには、最近三女が食べれるようになったブロッコリー。三女を除いて、目玉焼き。
後は、若布のスープ。
ごはんは、子供達のリクエストでキティちゃんに、でも、リボンつける時間がなくってキティちゃんとはいいがたいものに・・・

最近、好きなものはたくさん食べてくれるようになった子供達。
ハンバーグの時はお義父さんもお義母さんも好きなので、8人分作ります。
子供達も大人サイズ。

家の子は少食なので、まだまだ食費も助かってますが、これから先どうなっていくのかうれしい反面、ちょっと不安かも・・・

[タグ未指定]
[ 2007/09/15 22:52 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(0)

頑張れ~~私!

今日は、一日でした。

ビリーのDVDも返してしまったし、リレーにも大当たりしたので、少しならすために朝、早起きして、走りました。

走り始めた時、アレ?

200mぐらい走ったところで、ヤバッ。

そう、昨晩ストレッチやったときなんか左の骨盤のあたりに違和感をかんじたものの、そんなに深く考えずに就寝。

でも、もう痛みで走れません。
それも、ダッシュしていたので余計痛みが急激に・・・
その後、痛みをこらえて、20分ほど歩きました。

帰ってきてから、シャワーを浴びても、シップをしてもなかなか痛みは治まりません。
情けないぞ~~
でも、まっ2,3日歩いているうちに、走れるようになるでしょう。
ってならないとリレーが・・・
とりあえず、歩いて、足慣らしておこうっと。

まだ、へこむこと・・・ディズニーに行っているあいだに家の家はとっても暑く、ぬか床が悲鳴をあげておりました。
お義母さんにいっとけばよかったのに、すっかり私も忘れてしまい。
今、ぬか床復活に四苦八苦しております。

もうひとつ、以前応募した創作童話、見事落選。
やっぱり大賞、優秀賞、入選作品は本当にすごいっ作品で私のが落選するのは、当たり前でした。
でも、これで終わりにしたくないので、また書いてみるぞ!!

そうそう、ひとついいことが、
私は読書が大好きで、今は本当に読む時間がなくなってなかなか読めないのですが、昨日、用事で本屋の近くに行った時、以前から読みたかった文庫本を2冊購入しました。
そのうちの一冊今日合間合間に読みました。
以前映画化されたようなのですが、私はそれは知らないのですが、
なんか、すごく感動を覚えました。
「夏の庭」
読んだことありますか?
ほんとにいい本でした。
今日は、へこむこともあったけど、この感動でまた明日からがんばれそうな気がします。

[タグ未指定]
[ 2007/09/14 22:33 ] 読書 | TB(0) | CM(0)

参観パート2

今日は三女の参観日。
園に行くと、次女の体育の授業中でした。
整列と、跳び箱の練習をしていました。
跳び箱は6段。
補助してもらいどうにか超えてるという感じ。
そのあと、開脚前転。
これは、最後のポーズがゆらゆらしそうな感じだけどまだたえていました。

選抜の子らは、跳び箱8段に挑戦してました。
見事に飛んで見せる子、失敗もあるけどまだ年長さんで見事なものです。

三女の参観よりも運動場のほうが気になってしまいました。

三女のクラスは今日はメンタルプレイで、箱作り。
完成したときとっても喜んでいました。
その後、運動会で披露する、親子体操の練習を講堂でやりました。
今年は結構長く感じました。
汗も出ました。
三女はとても楽しそうで、帰ってからもその体操のことばかり話してました。

その後、教室に戻り、いょいょ園児係を決める時間に。
でも、三人立候補していただき、園児係にはならずに済みました。
今年は次女が最後の運動会なので、たっぷりビデオとって上げたかったのでよかったです。

でも・・・学年対抗リレーにくじで当たってしまいました。
なんで~~それも年少さんで、みんなお若いお母さんが多いのになぜ?
くじ運こんなとこで使いたくないのに~~~
でも、しゃぁないわ。選ばれたからには、走らないと!!
肉離れしないように、少し走っておかないとあかんやろなぁ
こけへんやろか・・・あーいまから緊張するわ。

[タグ未指定]
[ 2007/09/12 21:22 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

うれしいこと♪

朝晩、涼しくなってきて秋を感じるようになってきました。
PIC_0755_sh01.jpg

秋の実、紫式部です。
草花も秋らしくなってきました。
もうすぐ、運動会です。

今日は運動会の打ち合わせも兼ねての次女の参観でした。
年長さんの二学期はじめの参観の内容は、メンタルでした。
声を合わせて問題を読んだり、応え合わせをするのにもみんなで声を出したりと、まるでもう小学校?ってな感じでした。
どの子もみんな、まだまだ素直で覚えることに楽しさを感じている様子がうらやましくもありました。

参観の前に、少し時間があったので、三女のプールの授業も少し観て来ました。
年少さんはやっぱりみんなまだまだちっちゃくて水泳帽がおっきく感じて、とてもかわいかったです。
それに、みんなおなかがポコッてでてるとこがまた可愛い~♪
一生懸命水に顔をつけようと頑張っていました。
先生に向かって水の中へジャンプしたりするのにもすっごい勇気のいることだと思うけどみんな頑張っていました。
最後まで見ていたかったなぁ。

少し除いただけなのに、帰ってきてからも三女は大喜びでした。
良かった♪

話変わりますが、今日は夕方から雨が降り出しました。
今日は長男の空手の日だったので、いつもは自転車で行くのですが、
歩いて送っていくことに。
長男「ママ太っているから、いい運動になるな」ってほっとけ!
そんなにくそいこと言う長男も最近少し甘えてくれることが多くなりました。
ディズニーに行った時ホテルで違う部屋で寝て以来、先ず手をつないでくれるようになりました。
今日ももちろん手をつないで行きました。
以前は、年中の終わりぐらいからだったかな、人前では絶対に手をつなぐどころか、横に歩くのでさへ拒否していたのに・・・
なんだか私はルンルン♪
いつまで続くかわからへんけど、なるべく長くこの状態が続くといいな♪


[タグ未指定]
[ 2007/09/12 00:05 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

びみょ~~にミッキーお弁当なのです。



今日は次女の秋の遠足。
次女のみのお弁当。
こないだ行ってきた、ディズニーにちなんでミッキーさんを作ろうと思っていたけど、時間的に無理となり。
結局、『よく、みてみてミッキーが隠れています。さて、いくつ隠れミッキーがいてるでしょう。』
なんて、感じのお弁当になってしまいました。

帰ってきた、次女に聞いても、ミッキーと気づかずにミッキーさんを食べてしまっていたよう。。。。
他の三人は朝から食べたのですが、気づいたのは、長女のみ。
まっしかたないか。

後から聞くところによると、シーのほうに、ミッキーさんの型抜きのりが売っていたそうな、もっとチェックすればよかったよ。
残念

[タグ未指定]
[ 2007/09/10 22:16 ] 台所仕事 お弁当 | TB(0) | CM(0)

ショッピング

今日は、出産祝いを買いに高島屋へ行きました。
夫は友達と遊びに出たので、子供達とお義母さんと6人で行きました。
出産祝いはボーネルンドのシロフォンにしました。
久々におもちゃを見ると、いろんな素材にこだわりがあったり、輸入物が多くて、とてもおしゃれ♪
私もいろいろ欲しくなるほど・・・子供達もおもちゃ売り場でしっかりと遊んで、楽しみました。

もう、夏物のセールは終わっていると思っていたらコムサで残りのセールやってました。
お義母さんにチュッニック風のブラウス買ってもらいました
私の持ち服の中では少ない、少し変わった大柄。
基本的に無地の服が多い私なのですが、試着して子供達にもほめられすっかりその気になって買ってもらいました。
突然のプレゼントにラッキーです。
ホントはビリーで痩せたら何ぼでも高い服買ってくれる約束をしてくれたお義母さんなのですが、このあいだ、ビリーのDVDを返した私に情けをかけてくれました。
ありがと~~~おかあさん♪
めげずにダイエットがんばるわ。

子供達の楽しみは、年に一度行くか行かないかの、マクド!
で、それもハッピーセット!
子供達大喜び。昼ごはんはこれで済ませられる私もこっそり大喜び♪
その上ここの支払いもお義母さんがしてくれました。
ほんとラッキー♪

今日は三女の「抱っこ~~」もなく、私にとってはとてもいい日でした。
帰りに雨が降り出して、電話でお義父さんに「洗濯物いれて~」とお願いしたら、「こっちは雨降ってないぞ」との返事。
あきらめて帰ったら、ちゃんと入れてくれてました。
思わず~「うわ~いれてくれたんやぁ、ありがとう~~」とむちゃ喜んでしまいました。
だって今日は日曜日、すっごい洗濯物の量だったのです。
お義父さんは照れていました。

こんな日に、同居っていいもんやって思います♪

[タグ未指定]
[ 2007/09/09 22:28 ] 日々のこと | TB(0) | CM(4)

新学期

やっと一週間たちました。
子供達の新学期、子供よりも私がバテ気味。
忘れ物はするし、リズムがよみがえってこない~~~

早く、夏休み終わればいいのにって思っていたのに、新学期が始まると、朝のパタパタについていけず、ビリーもままならず・・・
あと、30分はやく起きれればいいんやけどその30分が起きれない。

小学生くみが7時までには起こさないといけないので、それまでに掃除洗濯、お風呂掃除、朝ごはんのしたく、すべて完了しておかないといけないのです。
お弁当の日なんか最悪。
掃除もままならず、洗濯二回目は子供達が行ってから、干せたら干す。
干せなかったら昼に干す、みたいな・・・
頑張って作ったお弁当の写真も撮り忘れるし、ボケボケです。

夏休みの間は、子供達は7時半に4人とも起きてきたので30分の余裕があり植木にも水遣りたっぷりしてました。
30分の違いだけど、学校に行く、幼稚園に行くとなると、なんか気ぜわしくビリーが出来ない。

はやく、リズムをとりもどし、時間をとりもどさないと、私の肉は成長を続けて大変なことになりそうです。

子供達は私と違い、素直に新学期のリズムに従い只今、運動会の練習に励んでいるようです。

最近の子供達の出来事・・・

長女は、歯の矯正を夜も装置をつけてがんばっていますが、とんでもないところからまたもや永久歯が顔をだしてきました。
それでも、めげずに、べっぴんをめざして頑張っています。
体育大会の練習も楽しそうに話してくれます。

長男は、学校でのことは何一つ話してくれません。
でも、今日長男の友達のお母さんがお店にきてくれて、最近そのお友達とずっとつるんでいること。
そのお友達は長男のことをなぜか??かっこいいと話してくれているそう。。。???一度ゆっくり話してみたいもんです。
だって長男は同姓にかっこいいといってもらえるようなキャラではなく、怖がりで、気まじめで、恥ずかしがり屋で・・・どうかっこいいのか??可愛いとは思ってもかっこいいとは思ったことがない私としてはほんとに興味深い話でした。

次女はお隣の歯医者さんが大好きで。
痛くなるとひとりで歯医者さんに行きます。
虫歯だらけの次女は今も治療中。
なんど削って薬をつけても、磨いても、すぐに虫歯になってしまう次女。
とうとう、奥歯が銀歯に!
最初「ママと一緒や♪」と銀歯に大喜びの次女。
でも、今日ぐらいから少し違和感がでてきたのと、前歯の乳歯が抜けかけているせいか、ますます食が細くなりつつあります。
歯の生え変わりのこの時期は、しょうがないことなのでしょうか。

三女。
最近、わがままが増してきたと、他三人からの苦情殺到で、私も心を入れ替えてきつく真剣に叱ることが多くなってきたのですが、さすがの三女。
「さっきはごめんね。〇〇〇が悪かったわ。もうしないから、許してくれる?許してくれたらニコッて笑ってぎゅう~ってしてね」と
可愛くいってくれるので三女モードにすっかりはまってしまう私。
他の三人も苦情をいいつつも三女に振り回されている状態。
おそろしや末っ子。

夫は、旅行疲れがとれないまま、仕事に励んでおります。
滅多にもう一度行きたいとかいわないのに、今回のディズニーランド気に入ったようで、「次に行く時もパッケージツアーやな」と、5年後ぐらいにいけるように頑張るぞ~

来週は次女の遠足もあり、幼稚園の参観もあり、で忙しくなりそうです。

[タグ未指定]
[ 2007/09/07 23:43 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

新学期

新学期が始まり、朝はバタバタ。
忘れ物はするし、私の頭の中は小学校と幼稚園がまだごっちゃになっていて、最終的にはボーっとしてしまったり・・・
早く気を引き締めて、リズムを取り戻さないと!

今月は結構忙しい月。
参観もあるし、遠足もあるし、体育大会もあるし、バレエのお迎えも始まるし、お店は忙しくなりつつあるし、
でも、私は歳のせいか、まだ疲れがとれずにからだがおもーい
体力低下、体重増加、体脂肪も増加したような・・・

ディズニーに行っている間、ビリーは中断。
腹筋も中断、あまりに疲れて夜はできませんでした。
帰ってきてからも、新学期が始まり、朝の時間ではできなくなりました。
明日も、お弁当だし・・・時間かんがえないと!
旅行中食べすぎたし、運動してないし、引き締まりつつあった筋肉ももうだら~~んとなってきてそう。
また、一からやり直しです。






[タグ未指定]
[ 2007/09/04 23:08 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

ディズニー満喫♪

PIC_0669_sh01.jpg

やっと、子供達念願のディズニーランドへ二泊三日で行って来ました。

バケーションパックというツアーで、ファストパスが最初からついているので、走り回る必要がなく、鑑賞券もついていて、席もとっていてくれるので、優越感を味わいゆったりとできました。

一日目。
飛行機に乗るのもはじめての子供達。
超緊張しながら搭乗。
三女はすかさず安全ベルト着用。
「そんなにあせらなくても大丈夫やょ」といってもどきどきしている様子。
おもちゃをもらって喜んで、気持ちも和んだのもつかの間・・・
飛び立つ瞬間。
四人の子供達一斉にわ~きゃ~
飛び立ってしまえば、余裕で遊んだり、スチュワーデスさんとお話したりしていました。

東京に到着。
飛行機が着陸する瞬間、声もでないくらい怖いのと気持ち悪さを感じた上の二人。
でも、ミッキーさんが待っているので気持ちはすぐに
あいにく、東京は雨。
でも、ディズニーランドに着いたときには雨もやんで、たまにぽつぽつとくるぐらい。
三女の「絶対にひとりで歩く」という約束はあってないようなものなので、パパにベビーカーをレンタルしてもらっている間に、私はガイドツアーの申し込みに。
でも、残念。ガイドツアーいっぱいで終了。

しかたなく、私のガイドで回ることに。

先ず、見逃すわけには行かない、ミニー・オー!ミニーへ、その前にミニーのカチューシャを購入。
ラテン系ののりでみんなでダンス。
ダンスの大好きな次女はおお張り切りで踊りまくっていました。

その後、白雪姫と七人のこびとへ、少し並んでいる間にグーフィーのクールパニックが来てくれて、濡れずにノリノリ気分になれました。

子供達はお化け屋敷のような白雪姫のところをでて、今度は夢のある、ピーターパン空の旅を体験。
その後、キャプテンフックスギャレーで昼食。
そして、パレードを鑑賞。このときシートを持ってくれば良かったなと少し学習しました。

パレードを満喫して、その後イッツアスモールワールドに、待ち時間はホントに少し。
でも、以外に夢いっぱいで子供達大喜び♪

そして、いよいよプーさんのハニーハントこれは、人気があって待ち時間がすごいので、ファストパス利用。
これは、絶対見逃すべからず。
子供だけでなく私も夫も感激しました。

その後、トゥーンタウンへ・・・
夫はデジカメの電池がなくなり、パパは、フォトエキスプレスで充電に。
その間私と子供達はチップとデールのツリーハウスで、少し遊び。
いよいよミッキーの家とミートミッキーへ、少しならんだけどミッキーと話もでき、写真もたくさん撮れて子供達も大喜び。
その後、ミニーの家へ、並んでいる間にパパとも合流。

そして、一路ホテルへリゾートラインに乗り、ミッキー仕様に子供達も大喜び。
そして、バスもミッキーだらけ、もう気分は
もっと乗っていてもいいぐらいなのに、ホテルへはすぐに着きました。

チェックインして、部屋へ。
部屋はふた部屋。隣同士。
女と男に別れて利用することに。
前日に送っておいた荷物をあけ、インスタントラーメンを食べ。
またまた、ディズニーランドへ
ぎりぎりで、エレクトリカルパレード
に間に合いました。
けど、三女はダウン。次女も途中からダウン。
上のふたりはこんな見たこともないものに釘付け。
「おばあちゃんに見せたいから、ママしっかりビデオとってや」と

帰りは、パパと私とで下の二人を抱っこしてホテルへ帰りました。

お風呂に入り、ワッフルの生地のホテル仕様の子供たちのパジャマは子供達大喜び。
すぐに眠りに着きました。

二日目。

PIC_0719_sh01.jpg

私も始めてのディズニーシーへ。
入場してまもなく、パパのデジカメ。ガッシャーンと壊滅。
長女に渡して写真を撮ってもらいその後パパに手渡す時に・・・
しばらく最悪ムード。
私は気分をリセットさせる為四苦八苦。
どうにかこうにかもとの鞘に・・・??!
そして、マーメイドラグーンへ。
フランダーのフライングフィッシュコースターにのり、気分も盛り上がったところで、ロストリバーデルタへ戻り、ミスティックリズムを鑑賞。
鑑賞券を利用したので全く並ばず、席もとってもらっていて、ショーも見事なもので私が一番感激したかも。
そして、もう一度マーメイドラグーンにもどり、マーメイドラグーンシアター、スカットルのスクーター、ジャンピンジェリーフィッシュ、プレイグラウンドを満喫して、一時レジェンドオブミシカを鑑賞。
人が多すぎて、私はビデオを片手を上げてとるのみ。
子供達は前のほうにもぐりこみ、満喫できたよう。

それから、もう一度アリエルに会いにアリエルのグリーティンググロットへ、並んでいるあいだにパパがギョウザドッグを買って来てくれました。
PIC_0723_sh01.jpg

思っていたよりもパンチがないような感じだったけど、おなかはいっぱいに、と下をみれば、一番アリエルに会いたがっていた三女が爆睡!
寝たまま写真をとりました。
他の三人はアリエルといっぱいお話して、長男はこの日が誕生日だったので、ハッピーバースデーとみんなから拍手喝采のお祝いの言葉をもらい超デレデレに。

その後、もう一度、正面玄関へ、ミート&スマイルの始まり。
キャラクターの登場口の近くだったので、ダンスはイマイチ見えにくかったけど、たっぷりとキャラクターとふれあい、三女は一気に目が覚めました。
またまた気分はディズニー♪
で、こんなアイス食べました。
PIC_0722_sh01.jpg

三女はオレンジ味
他の三人はアップル味。
なかなかおいしかったです。

たべながら、アラビアンコーストへ。

気分はもうみんなハイテンション。
シンドバッドストーリーブックウォヤッジとマジックランプシアター(ファストパス使用)とキャラバンカルーセルとここでのアトラクション制覇し。
ゲームなどもやって惨敗した後、

その後、係りの人に聞いたお勧めのストームライダーへもうひとつのアクアトピアは、休止中。帰りに乗ろうと思っていた、トランジットスチーマーラインも終了していて残念。
でも、ストームライダーは本当にお勧め。
素直な子供達の真剣さがおかしくって私は笑いが止まりませんでした。

そして、ショップを少し見てから、アンバサダーホテルのシェフミッキーへ。
ブラプィッシーモ!も見たかったのですが、シェフミッキーの予約の時間と重なってしまい、断念。

シェフミッキーでは、料理にもキャラクターたちにも堪能。
子供達が超ハイテンションな時間でした。

そして、帰りは下二人はぐっすり夢の中。
またもや、抱っこしてホテルへ、汗と水ともうぐちゃぐちゃなので寝たままの子供を抱っこしたままお風呂にいれ、私はもうくったくた。
それでも、今はまっている、『ライフ』を観て、荷物を整理して寝ました。

三日目
再び、ディズニーランドへ
そうそう、ホテルの朝食。二箇所に行ったのですが、どちらもとてもおいしくて、体重増加もわすれ、食べまくりました。
特に長男。ホストの人が心配するほど食べまくりました。

三日目のディズニーは、オムニバスに乗りゆったりと一周してから、ミクロアドベンチャーへ、不思議な体験をして、グランドサーキットレースウェイで子供達の運転にどきどきハラハラしてから、もう一度トゥーンタウンでガジェットのゴーコースタと、ドナルドのボートと、グーフィーのはずむ家などで思いっきり遊んで、キャラクターたちとも写真を撮ったりできました。

その後、ファストパスを使って、スプラッシュマウンテンへ、三女ももちろんぎりぎりで乗りました。
それも一番前。
私が昔乗った時よりもリニューアルしたらしく、楽しみが倍倍増増!
最後はびっちょりになりましたが、三女はとても楽しんだらしく「ちょっと怖かったけどおもしろかったぁ」
でも、長女と一緒に乗った長男は涙目。
メイプルとカプチーノの超美味なソフトクリームを食べても気分は最悪。「二度とジェットコースターには乗らへんからな!」とずっと怒っていました。

リフレッシュメントコーナーでポテトを買って休憩したあと、お土産を見に、でも、次女が「うんち」と・・・時間がなくなり、帰宅のバスへ
出口のところではキャラクターたちがたくさんいてたのに時間がなく写真はあきらめ、帰路へ。
帰りの空港ではスチュワーデスさんにお勧めを聞いて、買いもれした、お土産を買って、搭乗。

無事帰宅となりました。

これほど疲れたことはない自称タフなママも、今回ばかりはもうくったくた。
抱っこおばけの三女に「ママやねんからもうちょっと頑張って。だって私は一番ちっちゃいねんからもう疲れてん。」
と、ずっと抱っこの三女、空港に迎えに来てくれていたおばあちゃんおじぃちゃんとの対面も映画のシーンのように喜んで走って胸にとびこんだのに、家に着くなり、「いやや~昨日とおんなじとこで寝る~~~はやく戻ってよぉ。ホテルがいいよ~~」と眠りにつくまで泣き止みませんでした。
長男も「ホテルよかったな」
次女「もっと行きたいな」
長女「・・・」飛行機によってダウンでした。

天気も曇りで、9月から10月ぐらいの気候で、すごしやすく、最終日だけが少し暑かったぐらいで、ほんとうに良かったです。

また、いつか行ける日がくるように来月からまた貯金はじめるぞ~~


[タグ未指定]
[ 2007/09/04 00:03 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)
プロフィール

megu

Author:megu
お義父さん、お義母さん、4つ年下の夫と、長女きぃ(高2)長男りゅー(中2)次女ねこ(中1)三女のん(小5)そして私meguと毎日にぎやかに暮らしています。
家業をしながらの育児家事、少しの自分時間を大切に記録に残していきたいと思います。
コメントいただければとってもうれしいです♪

FC2カウンター
ブロとも申請フォーム