fc2ブログ

大切な時間

四人の子供達と私と夫と両親との日々。家事・育児・家業との合間に頑張って、自分時間をつくって、ハンドメイド、お家ごはん、簡単おやつ、お弁当等記録としてのこしています。

日曜日



今日は子供達の念願のプールに行ってきました。
私は朝早く起きて、家事をすませ、プールの用意をし、少し疲れたので、今日はプールサイドでビデオ撮影をすることに、子供達は、夫とお義母さんにプールにはいってもらい見てもらいました。
朝早くに行ったので駐車場も空いていて、良かったです。
少し値上がりしていましたが、他のとこよりは格段に安い。
入場料大人200円小学生100円
中でのお昼、
今日はおにぎりを持参しなかったので、おなかいっぱい買い食いしました。
たこ焼き5人分100円×5
おでん70円×7これがひとつめちゃでかい。
カップヌードル150円×4
おなかいっぱい、たくさんあそんで、2390円
駐車料金0円。
安い!
家の夏休みは殆どここへ行きます。
でも今年は長男がリバープールに行きたいと懇願してますので、
一度は大人500円のところへ行くことになりそうです。

お昼には帰宅して、洗濯して、

その後、携帯を変更するべくお店へGO!
お義母さんと夫と私と一度に変更しました。
なんと、私はワンセグ、プリケーからの機種変更なので全く現金要らずで変更できました。
ワンセグはあまり必要なかったのですが、子供達がなぜか大喜び???
私はカメラがむっちゃうれしくて、るんるんです。

そのあと、いつものようにお買い物。

今日はその合間に選挙。

今開票してますが、すごいことになってますね。
どうなる日本!
スポンサーサイト




[タグ未指定]
[ 2007/07/29 23:20 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

ザ、ピーマン!



みょ、これが我家のピーマン。
夫が作ってくれたピーマンです。
見事なピーマンがわんさかと出来たので、今日のご飯は、

ピーマンの肉詰め。照り焼き風。
鯛を頂いたので、鯛の塩焼き
じゅんさいの赤だし
ブロッコリーただ茹でただけ。
金山寺味噌、いつも買っている梅干やさんから購入。
これが、むっちゃおいし~今まで食べた金山寺味噌で一番。

で、写真は撮り忘れました。

子供達も眠ってしまい、今日は夫と私と長女と途中参加の長男だけの食卓でした。
下の二人は、朝から水遊びやら虫取りやらでエンジョイしすぎでダウンです。
せっかくピーマンにチャレンジさせられると思ったのに、残念!
長女はおっきなピーマンの肉詰めを見てビビッてましたが、食べてみるとおいし~といって食べてくれました。

そうそう、ピーマンって横に切ると苦味が増すので、子供に食べさす時は、輪切りなんてせずに縦に切ったほうがいいんですょ。
ピーマンの達人の娘さんに教えていただきました。ホントの話です。

[タグ未指定]
[ 2007/07/28 22:42 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(0)

食中毒!

お騒がせしました。
今日は全くの復活、元気いっぱいの長男ですが、
長男の上げ下しの原因が今日、小児科の先生の電話ではっきりとしました。

食中毒でした。

ママがわるぅございました。
ごめんなさい。

なにが悪かったのか?

そこらへんにある菌で、特に鶏肉にいてるらしく、からだが弱っていたら負けてしまうらしいのです。
だから、一緒に食べていても、かかる人とかからない人がいてるらしいんです。

鶏肉・・・何日か前に昼、オムライスをしました。
それでしょうか?よくよく炒めたつもりなのですが・・・

潜伏期間は2日から3日ぐらい・・・思い出せない。

とにかく、ごめんなさい。

あっ、これは移らないそうなので、ご安心あれ。

[タグ未指定]
[ 2007/07/27 23:04 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

たまごでハート



今日は、お店から一歩も抜け出せそうに無かったので、朝からお弁当をつくりました。
今日は夫の分も私の分も入れて、6人分作りました。
朝、もっと早く起きるつもりが、昨夜のアイロンあてに時間がかかり寝不足で寝坊。
気が付くと6時前。
お風呂を掃除して、バタバタとしてしまい、お弁当に費やす時間がなくなり、またまたニコニコパッチンに頼ってしまいました。

お昼、きょうだい四人でお店で丸テーブルを出して、食べさせたら、
三女が、ブロッコリーもレタスも食べてくれました。
みんな、きれいに食べてくれて、ママ感激!

[タグ未指定]
[ 2007/07/27 22:58 ] 台所仕事 お弁当 | TB(0) | CM(0)

元気になりました。

今朝から長男復活ーです。
熱も下がり、虫取りに行きたがったのですが、それは禁止。
とても、良いうん〇さんが出たらいいけどねっまだまだ柔らかいのです。
トイレに幾たび「よし、いいうん〇だすぞ~」って張り切ってますが、今日はダメでした。
でも、とびっきりの元気で、注射器の水鉄砲で四人そろっておもいっきり遊んでいました。
今日は私一人だったので、店にしばられ、子供達はまったくの自由人。
水鉄砲で遊びまくって、部屋中何度も着替えた痕跡あり、脱ぎ捨てた洋服が何枚も散乱してました。
明日の朝は洗濯が大変です。
でも、四人そろって元気に遊んでくれるのがホントにありがたく、とてもうれしいことでした。

[タグ未指定]
[ 2007/07/27 00:30 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

訃報

今朝、訃報がありました。
お義母さんの姉のご主人が亡くなったのです。
夫からみると、おじです。
67歳でした。
突然の心臓発作でした。
人の寿命ってほんとはかないなって思いました。

そういうことで、今日はお義母さんはそちらのほうに行っていたので、今日は少し不便でもあり、大変でした。
お昼も子供達に食べさせてあげれたのは、3時前。
そのあと、5時ごろすこし、母が帰ってきてくれたので、簡単に晩御飯ができるように、買出しに20分の時間をもらいダッシュ。

帰ってきて、すぐに炊き込みご飯をしかけ、そのあと父と母はまた出かけていきました。
私達は、8時に店を閉め、それから子供達にごはんを食べさせ、通夜に走りました。

子供達は今日は遅くに就寝となりました。
明日、起きてくれるでしょうか?
明日は朝からお弁当をつくっておこうと思っています。

そんなこんなで、今日はばたばたの一日でした。
が、お店は程よい忙しさと暇さがあり、心地よい感じでした。
それに、いいことが・・・
伊藤ハムの懸賞に送っていた任天堂DSが当―ーー選♪思わず踊ってしまいましたぁ。
いままで、私の名前で懸賞を出しても近頃滅多に当たらなかったのに・・・
夫はランドセルやら、黄金の印鑑やら、母は、黄金の名刺とか、いろんなものが次々と当たるのに、わたしはさっぱりでした。
お義父さんも思わず、「やったな!挽回やな!よかったよかった」と一緒に万歳してよろこんでくれました。

子供達には内緒のDS、只今我家にある、夫のDSと母のDSがありますが、長男の視力低下とともに隠されています。
だから、おおっぴらにはできないのですが、まっ当たったって事自体がとてもうれしく、万歳です。
PIC_0594.jpg


[タグ未指定]
[ 2007/07/27 00:19 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

夏ですね

PIC_0591.jpg

夏ですね。
今日はほんっとに暑かったぁ。
と、いいつつも私はずっと冷房の効いた店のなかにおりました。

長男は、嘔吐と、血便はなくなったのですが、まだ下痢と熱は続いてます。
でも、元気な時は元気なんですょ。子供って不思議ですね。
今日はご飯もすこし食べてくれたので、良かったです。

明日から、幼稚園の夏季保育のはじまりです。
いつもと違うことをしてくれるので、次女と三女はすごく楽しみにしています。
これから、夏本番、はやく全員そろって元気になりたいです。

今日の晩御飯は、子供達のリクエストにより、急にたらこスパゲティに、パスタを茹でて混ぜるだけのインスタントです。
なんか、気がぬけちゃいますね、でも、子供達は「ママのパスタの固さがちょうどいいねんな」とむりやりほめてくれます。
インスタントを食べたいためにおべんちゃらも上手になったわが子たちです。

私と夫は鰹のたたきと枝豆も追加です。

最近舌が大人になったのか、いままで毛嫌いしていた、山椒とかゆずとかもとっても好きになり、こないだからお客さんにすすめられてみょうがにチャレンジしてます。
香りが結構いいですね。
みょうがもすっごく苦手だったんやけどね。
今日はたたきにみょうがもトッピングしました。

なかなか香りがよくってさっぱりとおいしかったです。

[タグ未指定]
[ 2007/07/26 00:13 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

病原菌がぐるぐる

三女の手足口病が完治し、三女が前にもましてパワーアップしておしゃべりして、ご飯もぱくぱく食べてくれるようになりました。

が、病原菌は我家でぐるぐると遊びまわっているのか、またもや長男が病原菌に・・・

三日ぐらい前からご飯を食べるとお腹痛いといいだしていて、その頃、とびひのくすりを飲み終わったところだったので、薬のせいだろうともう治るょと簡単に思っていました。

昨日も元気に虫取りに行き、夕方はまた私ボールでめいっぱい遊び。
夜、ご飯が食べにくいと言い出し、口の中をみるとぽつぽつとまたもや手足口病?
でも、もう小学生、少しぐらい痛くったって食べて治しや、と無理やり食べさせて、寝る前に蜂蜜をプツプツに塗ってやりました。

今朝、もう食べれないと、朝ごパンを一向に食べようとせず、突然トイレへ・・・・
下痢っぴでした。
それから、クールな顔で「ママ~なんか吐きそうかもやで」と・・・
冗談かと思ったら、ほんまでした。

それからあげくだし・・・
挙句のはて、血便が~さすがの私も
え~なにが悪かった?
ボツリヌス菌?でももう6歳だし、
なんか変なもの拾い食いした?超潔癖男がするはずないし、
なんでやねん~でも、ほかに誰もそんな症状はないし、でも、血便はやっぱり食中毒の症状。
大丈夫かな。。。。。

その後熱も出てきて、昨日の元気はどこへやら・・・
夕方小児科に連れて行き、便の検査をしてもらうことに、でも、結果がわかるのは3日からもう少しかかるかもとのこと、
それってもしかしてもう治ってるころちゃうの?
でも、とにかく食中毒かもという薬を頂き、帰宅しました。

晩御飯のあと、三女がまたまた下痢っぴに、
でも、三女曰く「大丈夫ょ、熱ないし、むちゃ元気やからね。ママ心配せんでもええょ」とのことです。
そして、三女は今日はおばあちゃんとねんねです。
「ママ、今日は一人で寝てな、さびしかったらパパと寝ていいよ。明日は一緒に寝てあげるからね」
と言い残して久々におばあちゃんの寝室へ

私は久々に大の字で寝させてもらいます。
でも、ちょっぴりさびしいかも・・・

[タグ未指定]
[ 2007/07/25 00:13 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

きれいだねぇ



先日、夫が仕事中に玉虫をゲットして帰ってきました。
最近見なくなった玉虫、子供の頃を思い出しました。
私が子供の頃は玉虫はしょっちゅう目に留まりましたが、最近は全く見なくなりました。
本当に久しぶりです。
虫嫌いの私ですが、玉虫は素直にきれいやなぁって思いました。
自然が作り出す色とは思えない色。
不思議ですね。

子供達とじっくり観察した後、逃がしてやりました。
元気に飛び立っていきましたょ。

それにしても、写真へたくそですね。
もっとリアルにきれいな色撮りたかった~
やっぱりデジカメ買わないとダメかな。

[タグ未指定]
[ 2007/07/24 23:40 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

頑張りました!!

PIC_0537.jpg

今日は先週の日曜に出来なかったことを少しずつやっていこうとがんばりました。
先ず、朝から大掃除。
天窓も脚立を使い、掃除機を当てることができました。
でも、拭き掃除までは無理でした。
それでも、脚立の上で片足爪先立ち、それも掃除機を抱きかかえて、
やっと天窓の端に届く状態。
つぎははしごで拭き掃除したいと思います。

掃除を終えて、食料品の買出し。
一度帰ってきて、それから一人でホームセンターへ布団圧縮袋を買いに行き、そのまま手芸屋さんへ生地の購入に。
久しぶりに一人で行ったので時間を忘れてゆっくり見て回れました。
楽しかった~。
その間、子供は夫ではなく、お義母さんがみていてくれました。
いつもすみません。
今日は携帯も忘れ一日野放し状態の私でした。


それから只今自分のミニバッグ製作中。
空き時間がなかなかとれなくて少しずつしか進めないけど頑張ります。
夏が終わるまでには完成させたいなって思ってます。

写真の整理はまだ滞ってます。
長男ごめんね。
少しずつ頑張って消去していきます。

ここんとこ、赤とんぼのたたりが衰えず、頭痛と戦う毎日。
アイロンもいる分だけしていたら、とんでもないことに、
先ほど30枚ほどあて終わりました。
暑かった~><

今日の晩御飯は久々に家族全員で食べました。
知人からあご(とびうお)のすり身をたくさん頂いたので、暑い中鍋です。
私の手芸屋さんの時間が長すぎて、お義父さんは少しご機嫌斜めだったので、超ウルトラスピードで用意しました。
すり身はとってもおいしく、機嫌もなおり、ビールと吟醸酒ごちになりました。
鍋もお酒もおいしかったです。

8人分は大量です。
後片付けも大量です。

お客さんで最近7人目の子供を出産した人がいて、本当に尊敬します。
私なんかまだまだ頑張りが足りないなって思いました。
えっ5人目?
産むわけないっしょ~
でも、そのお客さんのこと思うとなにをするにも私にはまだまだ余裕があるはずってもっと頑張らないとって思うんです。
だってその7人のママとっても余裕なんですょ。
心に余裕があるって言うか・・・見習わないと!

でも、今日の私とっても頑張りました。
明日からももっと頑張るぞ~

[タグ未指定]
[ 2007/07/22 23:42 ] 日々のこと | TB(0) | CM(3)

おこちゃましちゅ~



今日は三女の手足口病の具合がよくなく、全く食べれない状態。
どうにかりんごジュースは飲めたのですが、なんでも口に入れると痛いらしくわめき、泣き、もう大変です。
お昼にそうめんをしたのですが、それでさへしみて痛いらしく何もたべてくれません。

なので、晩御飯はシチューにしました。
これなら噛まずに飲めるし、醤油も使わないのでしみないだろうと、
それに、三女の大好きなウインナーとコーンをたくさん入れてコーンシチューです。

でも、余計に大変なことに・・・
食べたいのに、食べれない。
テーブルから下がろうとせず、でも食べれない。
もう、気が狂いそうなほど悩んで泣いて、かわいそうなことをしてしまいました。
治ったら食べるからかたづけないでそのままおいといてな~と泣きながら訴えていました。
早く良くなって欲しいです。
長女曰く、夏風邪やったら普通の咳のでる夏風邪のほうがよかったわ。
ほんまに、そのとおりです。

PIC_0532.jpg

今日のメニューはシチューと若布の茎と大根のサラダ。
二点のみとなりました。
夫はおかずが足りないと言っていましたが、今日は無視。
私は昨日の赤とんぼのたたりの頭痛がのこったままだし、それでなくても子供達にふりまわされ、今日はもうくたくたなのです。

長女が一時私の姉に連れて帰ってもらうことができ、三女もその間寝てくれたので、少し買い物にもいけました。
その時だけが今日のホッとした一時でした。

[タグ未指定]
[ 2007/07/21 00:09 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(0)

我家のお好み焼き

PIC_0527.jpg

今日は久々にお好み焼きです。

キャベツは細かくみじん切り。
葱もたくさんみじん切り。
子供には入れないけれど大人には紅しょうがのみじん切り。
小麦粉は少し控えめ。
だしは今日はうどんだしを150㏄ぐらいかな。
だしは、自分でつくってもおいしいです。その時は鰹と昆布のだしです。
玉子はキャベツ半分ぐらいのときは5個ぐらい。
てんかすは山盛り。
前日にてんぷらした場合はてんかすも作っておきます。
でも、昨日は忘れたので、市販のえびてんかす入れました。
そうそう、山芋、たくさん。
そして、お豆腐半丁ぐらい。

を混ぜて焼きます。
焼く時は、豚のバラ肉を先ず焼いて、その上に生地をのせ、そしてするめイカをのせ、表面をかりかりに、そしてひっくり返しても絶対に押しつぶしません。
そのままそのまま焼きます。
そうすれば、表面かりかりなかはふわぁとしたお好み焼きの完成。
今日はお土産で頂いた、四万十川ののりをかけました。
むちゃ風味がよろしいんです。
ソースはもちろんパロマソース。
マヨネーズはキューピーです。大人にはからしも入れて。
鰹はだしにもできるおっきな鰹をドバーッとかけましょう。

PIC_0528.jpg


するめイカは足の部分はそれだけで焼いて醤油マヨネーズで食べます。
飲まない夫は箸休め。
私にはもちろん「あて」ですわ。
PIC_0530.jpg


[タグ未指定]
[ 2007/07/19 23:29 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(0)

手足口病

先ず、次女が手足口病になりました。
でも、小児科の先生は夏風邪の一種で咳をするのと変わらないもんやから熱もなければ登園していいですよ。と言ってくれたので、登園しました。
で、今日長女が口のなか痛いわと言い出し、長男ものどが痛いと言い出し、三女が口痛いと言い出し夜から微熱。
私もなんだかのどが痛いです。

それでも三女以外は晩御飯も完食してくれました。
三女は熱もあり、機嫌も悪く、途中でバタンキューで寝んねになりました。

暑くなってきて、夏の我家の子供達の楽しみは、虫取り。
知り合いの畑の隅のほうでかまきりやらバッタやらをゲットするべく虫にさされながら子供達は頑張ります。
そこは子供が落ちると上がれないぐらいの溝があって少しの水が流れています。結構危険かなと思うので私も付き添いにいきます。
そこはさすが畑と田んぼ。
出るんです・・・かえるが~
私は大人になってからすっごい虫嫌い。
爬虫類も大嫌い。
でも、小学校からのお手紙で、虫をみても動揺せず平気な顔をしてくださいと・・・大人が意味無く怖がったりすると虫たちのことを子供達は正しく覚えられないとのこと。
なるほど!
でも、やっぱ気持ちわるい~すっごい私なりに頑張って、バッタも蟷螂も蝉もなんでもかんでも網から虫かごへはいれるのですが、もう心臓バクバク、でも、かえるは・・・思わずフリーズ。
先生。平気な顔って限度がありますよ~
これから夏休み虫取りがどんどん過熱します。
どうしょ~(恐)

昨日は近くの友達の家の空き地へ虫取りに行った長男を迎えに行き、
「ママトンボ捕まえて」といわれ思わず「エイッ」と網をふったら網のなかへトンボが・・・でも赤とんぼなんです。
昔からの言い伝えで赤とんぼをとったら頭痛になるからとってはいけないと、お義母さんから言われていたのに・・・
逃がそうとしてもどうやら飛べないよう、とっても罪悪感というかなんというか気持ちは超ブルー。
今朝は今までにない頭痛で滅多に飲まない薬バファリンをのみました。
薬飲まないとやってられないぐらいの痛さ・・・
赤とんぼのたたりやわ。
ほんと、ごめんなさい。
もう虫取りいややょ~

[タグ未指定]
[ 2007/07/19 23:14 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

大阪の味。

PIC_0526.jpg

今日のごはんは、家のお義母さんがつくった紅しょうがをてんぷらにしました。
これが結構いけるんです。
ビールがほし~~~っい!

今日のメニュー

しょうがのてんぷらとなすびのてんぷら
カレイのから揚げ
アスパラの鰹和え
しじみのおすまし。
頂き物のしらす。むちゃおいしいしらすでした。
大根おろし。

PIC_0525.jpg

PIC_0524.jpg

最近ごはんがおいしくて・・・
またまた体重が・・・ひぇ~
気づいたらドラえもん。
今日、ガラスに映った自分の姿に超驚き、やっぱ階段50回運動しないとやばいかも・・・

明日から、昼ごはん子供達の分もです。
あ~毎日ごはん三食、6人前、つらいぜ
主婦にも夏休み欲しいなぁ

[タグ未指定]
[ 2007/07/18 23:03 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(0)

ポッチャマだょ~ん♪



今日は朝から頑張りました。
久々にキッチンバサミでチョキチョキしました。
前々から三女にお願いされていた、ポケモンのポッチャマ。
今日は出来そうな気がして・・・でも6時ごろおきてきた三女に「ポッチャマはここ青いねんで、ママしらんの~?」と言われました。グスッ
だって青い色なんて思い浮かばへんよ~
でも、これでもママにとっては大成功なんですっ!PIC_0507_sh01.jpg

PIC_0506.jpg


[タグ未指定]
[ 2007/07/18 22:53 ] 台所仕事 お弁当 | TB(0) | CM(0)

トマトソース作ってみました。

頂き物のたくさんのトマトが熟しきってしまったので、あなごちゃんに教えてもらった、トマトソース作ってみました。
今日は鶏肉の塩焼きをしたので、ためしにそれにかけてみました。
夫は恐る恐る食べ、一言「おいしいやん♪」
あなごちゃん有難う。
いろんな料理に利用できそうです。
PIC_0505.jpg

今日のメニュー

鶏肉の塩焼き、トマトソースかけ
ひじきの含め煮・・・生のひじきが魚屋さんで売っていて初めて生のひじき煮てみました。
サラダ
味噌汁
古漬け
冷奴

なんかまとまりのないメニューですが、おいしいって食べてくれました。
その一言で、元気になれる私です。PIC_0504.jpg


[タグ未指定]
[ 2007/07/17 23:20 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(7)

我が家のムシキング。

PIC_0491_sh01.jpg

我が家で生まれた、カブトムシ。
今年はホントに見事なカブトムシがわんさか誕生しました。
どんどんプレゼントしても、してもたくさんいてます。
昨日、国華園で、もっとちっこいのんがとても高値で売られていたそうです。
今世間では、虫は買うものと思っている子供が多い中、我家の子供達は山で採って来て育てるものと思っています。
これは、もしかして、とっても幸せなことでは・・・
虫は嫌いな私ですが、子供達が喜んでいるので、カブトムシは我家の家族の一員と認めています。


[タグ未指定]
[ 2007/07/16 23:00 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

頂き物オンパレード

今の時期、たくさんのお野菜いただきます。
今日はその野菜をたくさん使いました。

野菜たっぷりの野菜炒め。仕上げににんにく醤油の隠し味。
ちっちゃいかぼちゃの煮つけ。
麦豚のミンチカツ。冷凍のん揚げただけ。ザ、手抜き!

野菜炒めの野菜はもちろん、にんにく醤油のにんにくも頂き物。
ちっちゃいかぼちゃも頂き物。ちっこくって実がすくなかったけど柔らかくて、甘くて、かぼちゃ嫌いの三女もたくさん食べてくれました。
ありがたいです。

にんにく醤油。にんにく2カケを150ccぐらいの醤油につけこんどくだけ、結構隠し味にいいですょ。

[タグ未指定]
[ 2007/07/16 22:49 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(0)

忍者修行?



PIC_0494_sh01.jpg

PIC_0499_sh01.jpg

最近の我が家の子供達の楽しみ。
廊下の壁などを登ること。
長男が先ずのぼりはじめ、最初どこにいてるのやらと見つけたときにびっくりしたのがはじまり。
そのあと、次女の修行がはじまり、つぎに長女も、まだ三女は無理ですが・・・

男の子はやっぱりからだを動かして遊ぶのが大好きですね。
今日も、サッカーのようなドッジボールのようなボール遊びの相手させられました。
今日は休みで時間も自由なので、ついつい私も楽しんでしまって、長女に、「いいかげん晩御飯してよ。」って怒られちゃいました。
汗びっしょりで、くたくたになりました。
でも、爽快でしたょ。

そのくたくたのからだで今日の晩御飯つくりました。

鱧のおすまし。すましはやっぱりだしがきめてやね。

鱧の湯引きをからし酢味噌で。はもはたっぷりのお酒で湯引き。からし酢味噌はからし控えめで。

トマトのサラダ。夏のトマトはおいしいぞ。

採りたてきゅうりをもろみで。夫作のきゅうりはおいしいのです。

うまい菜の胡麻和え。長女が以外にも気に入りました。

またまたゴーヤチャンプル。ゴーヤは綿とりの後たっぷりのお湯で少しゆでると苦味がやわらぎますよ。夏バテにはやっぱりゴーヤです。

なんかとりとめのない夏のなにをつくっていいのかわからんうちにとりあえずつくってしまったメニューです。

これで、結構パワーがついて、お風呂上りに、子供達と体操教室のはじまり。
前周りからはじまり、中国の雑技団のようにからだの柔らかい子供達のブリッジ、側転。逆立ち。

私は結構昔、側転も逆立ちも出来たのに、気合を入れてしてみたら、
みっともない側転だし、逆立ちはからだの体重を両腕が支えきれないし、情けないの一言。
からだも硬くなってるし、やっぱダイエットしないといけないようです。
子供達にはまだまだ負けたくない私です。

今日は朝から台風で停電になったら大変なので、大量に炊いておいたご飯で、大量のおにぎりをつくり、それを朝ごはんに。
それから、買い物に、帰ってきてすぐに、おうどんやさんに外食。
それから、子供達と自転車で私の実家へ。
実家で鱧のおつゆと焼きなすを焼いてきました。
そのあいだ、子供達はどたばたとあばれまくり、なんど怒鳴られたか・・・
結構ひさびさにゆっくりしてそれから帰宅して、その後ボール遊びをしました。
その後は上に書いたとおり。
結構動いた日曜日ですが、したいことはやってない、なんか物足りない時間が足りない日曜日です。
時間に対しては欲張りですね私は。

やりたいこと、

*台所をもう少しきれいに掃除して片付ける。
*写真の整理。長男からお願いされてます。
*三女のトップスをつくりたい。
*私の夏用ミニバッグを編みたい。
*天窓の掃除。ほこりが降ってくる気がするのです。
*それと、布団圧縮袋を買いに行くこと。まだごっつい布団出しっぱなし なのです。

しないといけないこと、やりたいこと、盛りだくさんなのに、日曜日は時間がたつのがはやすぎ~
アイロンを終えて気がつくともう0時また新しい一日のはじまりです。
少しずつ時間をつくって片付けないと・・・

よしっ頑張るぞ

[タグ未指定]
[ 2007/07/16 01:06 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

子供達

長女もそうだったのですが、一年生の友達同士の約束って、すっごいアバウトなんですよ。

長男がここ三日ぐらい、新しい友達と遊ぶ約束をして、意気揚々と帰ってきては、宿題を済ませ、待ち合わせの場所に行くのですが、いつもすれ違い(苦)
今日もまた、同じことを繰り返し、見かねた私は、そのお友達の家をだいたいで探し当て、長男を連れて行きました。
で、お友達のお母さんと電話番号の交換をしてきました。
次はきっと一緒に遊べることでしょう。

長女は三年生の頃から、宿題も増えてきて、お友達も習い事があったりして、なかなか一緒に遊ぶことが少なくなってました。
でも、最近は、曜日を決めて、いろんな友達が遊びに来てくれるようになってきました。
長女のお友達が来ると、下の子らは大喜び。みんな優しく一緒に遊んでくれるので帰り際は、ホントに大変です。

長女はめんどくさがりなので、自分からは友達を誘ったりして、お友達の家に行くことは殆どなく、友達らが遊びにきてくれたり、誘いにきてくれたりとホントに感謝してます。
わがままな長女なので、友達がいてること自体、母としては、感謝感激なのです。

今日、次女は初めてのお泊り保育。
一人でお泊りするのは始めてのこと。
泣いたり、わがままいったりは、しないとは思うのですが、それが反対にまた、心配なのです。
自分を押し殺して、我慢してしまうことが多い次女なので・・・
私の前ではつじつまの合わないとんでもないわがままもいいますが、家のおばあちゃんの前でも常にいい子なので、ホントに心配です。
我慢して、しんどくないかな?ちゃんと寝てるかな?

でも、もしかして・・・家では上の子たちからも下からも叩かれることの多い次女なので
今日はのびのびと楽しんでいるのでしょうか?
どっちにしても、一人いないのはとてもさびしいです。
三女も寝る前、「まだ帰ってこないの?帰ってきてほしいよ。ママ迎えにいってよ」と泣き顔になってました。

今日の三女は、次女がいないのでなんか拍子抜けしているようで、元気いっぱいだと思うと、おとなしくなったりと見ていて、少しおもしろかったです。
寝る時間に近づくとどんどんと次女の名前がたくさん出てきて・・・
きょうだいってやっぱりいいもんですわ。



[タグ未指定]
[ 2007/07/12 23:30 ] 日々のこと | TB(0) | CM(3)

三女の恋物語

今日、三女が幼稚園から帰ってくるなり、
「ママ、〇〇〇君なぁ、〇×〇(自分のこと)のこと好きってゆうねん」
とちょっぴりうれしそう♪
「どんな男の子?」ってきくと
「こんな顔」とわけのわからん顔真似をしてくれました。
三女は好みではないそうなのです、やっぱりいとこのおにぃちゃんの方がいいらしいです。

下になるほどませ度が増してくるのは家だけでしょうか?

次女も心に決めた、結婚相手がいるのですが、次女は一途なので、ずーと変わっていません。

三女を一途にしてくれる男の子の出現待ち望みます。

[タグ未指定]
[ 2007/07/11 23:12 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

らぶらぶお弁当



今日のお弁当はらぶらぶです。
PIC_0464.jpg

PIC_0467.jpg

今日は、別に考えていたおべんとうがあったのですが、雨だったのでハムとか使うのがこわかったので突然に予定変更。
他になにも浮かばなかったのでまたまたワンパターンおべんとうになりました。
ニコニコパンチ様さまだけど・・・向上心をなくしてしまう恐ろしさを感じる今日この頃です。

次回は頑張れますように・・・

[タグ未指定]
[ 2007/07/11 23:00 ] 台所仕事 お弁当 | TB(0) | CM(0)

夏気分♪


模様替えしてみました。
いかがでしょうか?

今日は、長男の空手の日。
送っていくとき、突然に激しい雨にあってしまい、下着までびっしょり。
ひさびさのびしょぬれです。
でも、なんか気持ちよかったのはなぜでしょうか?

明日は、お弁当の日、まだイメージわかないので、またまたワンパターンになるかもです。

[タグ未指定]
[ 2007/07/10 23:32 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

気になるのです。


今とってもきになっているのが、
ミニチュア、
見ていて飽きないんですよね。

http://www.marble-choco.com/

毎晩ここを除いては、いいなぁってため息。
キッチン小物とか、ソーイング小物とか、ほんまにむちゃっかわいいねん。
買えばいいのに、買ってどこに飾る?
もし、買えばストップがきかなくなりそうやし、
でも、飽きない!

最近、食玩でもあるのんも好きなんですよね。
近くのスーパーで飾ってあるのんみて、楽しんでます。

[タグ未指定]
[ 2007/07/09 23:47 ] 日々のこと | TB(0) | CM(1)

とてもおもしろい三歳児


最近の三女はますますおませさんになってきてます。
今日も、きょうだい四人で並んで「名探偵コナン」をみていたら、
三女がひとこと「こいつやな、犯人は」と指差してうなづいてます。
それも、足を組んで、腕組して、とても真剣で、いったい何歳やねん!といいたくなります。

近くに自転車で出かけても、高校生ぐらいの男の子の軍団がいたら、目が釘付け。
前から、ジャニーズ系の男の子やら来ても「今のん、めちゃイケメンやったわ~」
やし、

洋服選びも、モテ服選び、「これ、かわいく見える?」「これ、みんなかわいい~っていってくれるかな?」迷う迷う。

先日も姉の家へ何年ぶりかで遊びに行ったら、甥っ子に釘付けの三女
「やさしいし、ちょうイケメンやわ~」
今朝も「今度のお休みも〇〇おにいちゃんとこに行こな。」といい、不適な笑みを浮かべていました。
夫の末の弟のことも大好きな三女。
「どっちのほうが好きなん?」
ときくと、悩んだ末「どっちも、だぁいすき
らしいです。

どんな大人になるのか、少し心配かも・・・

[タグ未指定]
[ 2007/07/09 22:51 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

かぶとむし


夫は多趣味なのですが、サツキの剪定が終わった今の時期は、カブトムシ。
毎年増殖させています。
繁殖させたものどうしでは、立派なカブトムシは生まれないので、
夜にバナナを発酵させて、焼酎やらにつけたものをどうにかしたものを
山の中の木にセッティングしにいき、朝方捕りに行きます。
そうして、捕ってきたメスをかけあわせ、今年生まれたカブトムシ達は今年は見事なぐらいごっつい黒光りのカブトムシに成長しました。
私はいつの頃からか、虫は苦手です。
成虫は見れるのですが、幼虫の間、でっかい幼虫は吐き気を誘います。
今年はガラスのところで生まれたカブトムシがいて、子供達はとくと観察させてもらいました。

たくさんの成虫になったカブトムシ。
それを夫は近所の子供達やら、お客さんやらにプレゼントしまくってます。
それでもカブトムシたちのお家が狭くなってきたので、今日はまたまたカブトムシのお家が増えました。
じっくり数えて、70匹からいてたそうです。
おいおい、食料難になりそうな数。

そうなれば、生まれた虫達はまた山へ返されるのです。
そして、また、来年何匹増えるのか・・・

子供達も大喜びですが、私は夜中、軽の車一台通るのにぎりぎりの山道
、それも外灯なんてまったくのなし、闇そのもの、そこへ子供達も同伴していくのだから、心配性の私は気が気ではないのです。
前から車が来たら、ひたすらバックのみ。
すごいですわ。

そんなとこでも、知ってる人は知っていてカブトムシの争奪戦、すごいのです。
男の人っていつまでも虫取り、楽しいんですかね。

[タグ未指定]
[ 2007/07/09 00:28 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

長女の紙芝居


長女は4年生になってから紙芝居クラブに入りました。
絵を描いたり、物をつくったりするのが大好きなので、ぴったりかも・・・

今日も、七夕祭りのくじ引きでもらったシールを元に、紙芝居を作って
下の子たちに読み聞かせていました。
下の子たちは真剣そのもの、でも終わりが突然なので、「え~もっともっと」とせがんでいました。

PIC_0446.jpg


子供がつくると、やっぱり共感するものがあるのか、大人にはわからない意味不明なものでもおもしろいらしく、そばでみていて、なかなか勉強になりました。

紙芝居の絵はなかなか上手で、シールも使っているので、立体感もあり
これは、保存版だなっとひとりで思っておりました。


今日、長女のスイミングに行ったとき、お店も一人で大丈夫な感じだったので、子供達を全員連れて行き、スイミングを見学しました。
その時、三女が「ジュース、苺ミルクがほしい」と泣き喚きだし、
今日は帰りにお祭りに行くからそれまで我慢しようねと言い聞かせていましたが、なかなか泣き止まず、長男と次女が「三女にだけ買ってあげて」というので、長男に小銭を渡すと長男は三女のために苺ミルクを買って来てあげ、次女がそれを開けてあげ、三女は満足、にっこりになりました。
そして、長男にも次女にも少しずつ飲ませてあげ、三人ともにっこり。
三女はおにぃちゃん、おねぇちゃんがいてほんまにいいねぇと思いました。
ますますわがままになりそうですが、上の子たちはわがままな三女を楽しんでいるようなところもあり、度がすぎるとけんかもしていますが、
なかなかいいきょうだいだと、誇らしく思いました。

疲れたり、おなかがすいたり、眠くなったりすると機嫌が悪くなり泣き出したり、怒り出したり、まだまだ幼い子供達です。

私も疲れたりすると、イライラして、よく怒っているのであまり変わらないかな?

でも、それをフォローしてくれる親、きょうだいがいてくれて、ホント良かったってつくづく思う、今日この頃です。




[タグ未指定]
[ 2007/07/07 23:25 ] 日々のこと | TB(0) | CM(4)

夏メニュー




こないだからず~っとゴーヤが食べたくて、今日はゴーヤチャンプルにしました。
今日の晩御飯のメニューは
ゴーヤチャンプル
鶏肉のから揚げ
蒸とうもろこし
でした。


[タグ未指定]
[ 2007/07/07 23:19 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(0)

今日の一品




今日の一品、オクラとかつおのわさび醤油和えです。
私はこれが結構好きなのですが、我が家では私のみなのでオクラを買うことがあまり無く、今日は知り合いの人からたくさんお野菜を頂いたので久々に作ってみました。
これに鶏肉のささみをあわせるともっと最高なのですが、今日はあいにくお買い物に行ってないのでかつおのみで和えました。

今日のほかのメニューは、
秋刀魚の網焼き
納豆
サラダ
赤だし
でした。

今日は夫が晩御飯いらなかったので、子供達と私の好きなものになりました。

[タグ未指定]
[ 2007/07/06 23:07 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(0)

長女のナップザック




やっと出来ました。
裏地もつけて、ポケットもつけて、ポケットの中は赤のギンガムチェックにしました。
思考時間が長くて、またまたテキトーにつくってしまったので、少しズレもでていますが、私なりに頑張りました。
最後の最後にひもの長さが足りないので今度買いなおしてこないといけません。

作っているのを次女と三女に見つかり、「ずるい~」とグズられてしまいました。
また、近いうちにもう二つ作ることになりそうです。
でも、長女はおそろいを嫌がるのでまたアイデアを考えないと・・・

以前に次女にはバレエ用のバッグとして、苺バッグを作ったのですが、これは、長女もすごく欲しがっています。
これです。
PIC_0438.jpg


なんか同じものを作るのは、なんかしんどくなる私。
以前に作った、ラブアンドベリーのゲームに行くとき持つバッグも最初は長女のんを作りました。
PIC_0442.jpg

これですが、長女の着れなくなった、服だったかなんかについていたスパンコールを取り外し、かばんに付けました。
結構、かわいくなりましたが

PIC_0443.jpg

次女のバッグは、たまごっちバッグで、飾り気の無いものでした。

次はとりあえず、いままで作ってあげたことのない、三女のバッグを作ってみようかなって思います。

[タグ未指定]
[ 2007/07/06 01:15 ] ハンドメイド | TB(0) | CM(0)
プロフィール

megu

Author:megu
お義父さん、お義母さん、4つ年下の夫と、長女きぃ(高2)長男りゅー(中2)次女ねこ(中1)三女のん(小5)そして私meguと毎日にぎやかに暮らしています。
家業をしながらの育児家事、少しの自分時間を大切に記録に残していきたいと思います。
コメントいただければとってもうれしいです♪

FC2カウンター
ブロとも申請フォーム