fc2ブログ

大切な時間

四人の子供達と私と夫と両親との日々。家事・育児・家業との合間に頑張って、自分時間をつくって、ハンドメイド、お家ごはん、簡単おやつ、お弁当等記録としてのこしています。

終わった~


お疲れ~やっとセール終わりました。

今日は朝から小児科に子供四人連れて行き薬をもらい、コンビニでおにぎり四個を買って急いで帰宅。
お店はもうてんてこまい!
お昼を過ぎても昼ごはんはまだまだ遠いので子供らにとりあえずさっきのおにぎりを食べさせ、次女は友達とお出かけ、残りの三人はお店で仲良く遊びつづけ、2時過ぎに昼ごはん。3時に店へもどり、それからずっと立ち続け・・・もうへとへと

今日の帰宅は8時!
それから晩御飯。食料ぎりぎり間に合いました。
ぶりをお義母さんから頂いたので・・・今日は
ぶり照りと、豚汁と冷凍していたえびがすこしあったので、グラタンの残りのチーズとでえびのマヨネーズ焼きつくりました。
あるもので、実験のように創作料理してみましたが、なかなか好評でした。玉葱とえびをオリーブオイルで炒めマヨネーズで味付けし耐熱皿にいれチーズをかぶせてオーブントースターで焼き色をつけ出来上がり。
えびは冷凍していたので酒であらい、縦半分にきり(こうすると量がふえるのです。)片栗粉を少しまぶしておきます。ビールにも合う味でした。
8時半にやっと食事にありつけた子供達。
ほんとごめんねやわ

それから四人をお風呂に入れて、下二人はお風呂に入れている状態で寝てしまったのでいままでで一番緊張した、お風呂でした。二人が同時に寝てしまったのは初めてでした。

子供達はハリーポッターを見たがっていたけど撃沈。

布団に運ぶのは久しぶり、長女はちいさかったのにこんなに重くなって・・・長男も重くなって、二段ベットはこんな時大変。
もう腰が・・・

でも去年よりも今年はまだまし。
去年はこの時点からまた店に出勤して、2時3時まで勤務していました

今年は今こうしていられることに感謝感激です。
さぁいまから名前書き、がんばります。



スポンサーサイト




[タグ未指定]
[ 2007/03/31 23:55 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

名前書き


名前書きに追われています。
三女の分と次女の分はほとんど終わったのですが、
長男の分がもう想像を絶するほどの量で・・・書いても書いてもきりがないほど、一番の難関「さんすうせっと」「なんや~これ!」長女のときにはなかった代物。
さんすうせっとのおどうぐばこのような箱の中には、
ここにかきこするのもぞっとするほど、細かなものからいろいろとそれも一ミリ単位で書かないと書けないものも・・・
仕事よりも疲れるわ。

最近忘れっぽい私。
しなくちゃいけないこと冷蔵庫に書き出してます。
それでも書くのを忘れたり、見るのを忘れたり、
もうすぐ入園、入学。
急がないと間に合わない~

[タグ未指定]
[ 2007/03/30 23:48 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

風邪


三女が風邪をひいてしまいました。
ついこないだも咳をしていたのですが、小児科で薬をもらって少し飲んだら元気になったので治ったものだと思ってました。

長男がずっと咳がひどく、それでも元気に遊ぶので小児科にも行かずに今はだいぶ良くなってきたところ、三女が咳をしだして、今日は昼前からぐったりモードに・・・熱は微熱から上がらず、嘔吐も咳き込みがひどいときぐらいで・・・それでもぐったり、食欲なし、鼻水多し、
明日の朝小児科で診てもらうことにします。

長女ぐらいになると咳がひどくなっても気合で治してくれることが多く、次女は滅多に医者にかかることはないのですが、かかる時はほんとにひどいときぐらいで、多少のこと自身の治癒力で治してくれます。

でもまだ三歳の三女は風邪をひくとぐったりが多いです。
食欲もなくなり、熱も良く出て、一重まぶたが二重になり、顔がちっちゃくなります。

明日はセール最終日なので、私が朝抜けることによりお義母さんに負担をかけることに・・・

忍者のように分身の術取得したいわ。

[タグ未指定]
[ 2007/03/30 23:42 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

子供達



セール中で子供に全くかまってあげられなくてほんとかわいそうなことしてます。
でも子供ってたくましい~
それなら、それで四人で仲良く、喧嘩をしながら遊んでくれます。

昨日と今日は長女はお店の手伝い。
なかなか間に合うのですよ。長女も緊張しながらも楽しく仕事してます。お客さんのことも様づけで呼んだりして、私に対しても「○○様の分これでよろしいですか」と敬語になったりして、なんかとてもいとおしく感じました。
一時間100円の時間給を生まれて初めてパパからもらい大喜びでした。
昼からはきょうだいでごっこ遊びに熱中してました。

長男は最近冷たかったりしたのですが、ママが疲れていると感じるのか、部屋に帰るときなど荷物を不意に奪って部屋まで運んでくれたり、むぎゅーと突然、抱擁してくれたりします。
やっばり超かわい~です。

次女は泣かされながらもきょうだいとおもいっきり楽しそうに遊んでいます。今DSの能トレの中に入っている「細菌撲滅」に没頭しています。最近はちょっと反抗期。でも上の二人に比べるとかわいいプチ反抗期です。ちょっとつつくと口はとがって、目が笑ってるんですよ~

三女。上の子たちが春休みでいつも誰かが遊んでくれるので毎日幸せそうです。たまにママのとこに来て、「ぎゅーして」と言って、ぎゅ~としてあげるとまた子犬のように走っていってしまいます。
昼間遊びすぎて、晩御飯のとき疲れがでて、ご機嫌斜めになることが多いです。
今日も突然なにかが気に入らなくてちょっと叱ると泣き出して・・・
でも「なんで、泣いてるの?」と聞くと
「泣いてなんかないわ!涙がでてるだけやっ!」と
四人の中で一番気の強いチビさんです。
夕方おばあちゃんにサンドイッチを作ってもらい外でハイキングのように食べていたらしいのですが、その時よく知っているおばさんに「きゅうりも食べや」といわれ「うるさいなっ!はよかえりっ!」と豪語したらしいです。
しっかりしてる!とお義母さんはなぜか?喜んでました。

子供達が仲良く遊んでくれたり、それぞれ笑顔を私に向けてくれたりするとホントこの子達を産んでよかった~としみじみ思います。

[タグ未指定]
[ 2007/03/29 23:48 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

ごぶさた~


ごぶさたですみません~
家の店が只今セール中でなんか気ぜわしくって、夜もPCの前に座っても居眠りばかりで更新までいたりませんでした。

日曜日はセールが始まると店に缶詰状態になるので一週間分の食料を買出しし、午後からは親戚の家へ

その買出しした食料も明日でなくなりつつあり、あさってのご飯悩んでます。
なにせ三食、6人前、たまに8人前、なんぼ大量に買って冷蔵庫冷凍室いっぱいにしても、一週間きついわ~
これから子供達もっとおっきくなってきたらどうしよう・・・
冷凍庫もう一台ほしいわ・・・

欲しいで思い出したけどそうそう朝テレビをつけると「ビリーのブートキャンプ」のテレビショッピングをしていて、こないだからこれ、欲しくって同じことの繰り返す番組なのにずっとつけてみてしまいます。
昔クローディアシファのフィットネスビデオを買ってそのままにしてしまってる私はなんか罪悪感でこのビリーのDVD買えずにいます。
それに、こういうテレビショッピングとかで購入すると、家の場合買ったことがみんなにバレバレでちょっと買いにくいねんよね~

[タグ未指定]
[ 2007/03/29 23:25 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

準備保育


今日は三女おチビちゃんの幼稚園の準備保育、お試しみたいなもので、用品受け取りと入園の説明会みたいなものをするあいだ子供を先生に預けるというもので、幼稚園バスで登降園します。

子供にとっては楽しみでもあり、緊張の日でもあり・・・
長女はモチ泣きました。長男、おお泣きで先生にずっと抱っこの状態でした。次女は長男と年子でライバル意識メラメラなので、幼稚園に行きたいとずっと願っていたので、全くなくこともせず、先生にべったりでした。
で、三女・・・おお泣きでした。別れ際はあっさりとしていたので大丈夫だと思っていたら、もどってきたらおお泣き。「さびしかったやん~」と、本番バスに乗ってくれるか、ちょっぴり不安です。
次女が一緒なので大丈夫だとは思うけど、幼稚園についたらやっぱり別やからね・・・

考えたら、三女は公園とか同じぐらいの歳の子と遊んだりすることが少なく、お店で年配のお客さんと遊んでもらったり、きょうだいで遊ぶことがほとんどで、その時もやっぱり私か、おばあちゃんがそばにいる状態なのでまるまる一人になるのは初めて!
そら、不安になるのもしょうがないわ。ごめんね。

帰ってきてから、三女に「ママ、幼稚園の先生になって」といわれました。

[タグ未指定]
[ 2007/03/22 22:51 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

エプロン


PIC_0006_sh01.jpg

ふとしたことから懐かしいエプロンがでてきました。
これこそ私が始めてつくった長女のエプロン。
長女が歩き始めの頃だったかな?アンパンマンが大好きでつくりました。次女が生まれたときおなじものを欲しがったので次女にもつくりました。
そして三女まだ作ってないので今日は長女のエプロンを借りてます。
もうすっかりちっちゃくなったエプロン。
それでも今日は大活躍!
かしまし娘がエプロンをしたとたん、幼稚園の先生になりきり、ごっこ遊び開始。
今日は一日きょうだい四人仲良く楽しそうにいつまでも遊んでました。
こんな時きょうだいって多ければ多いほどいいな~って感じます。
とても幸せな気分になりました。

[タグ未指定]
[ 2007/03/21 23:12 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

サッカー


今日夕方電話がなりました。
サッカークラブからです。
長男が以前から行きたがっていたサッカークラブ。定員オーバーでキャンセル待ちをしていたのですが、4月から空きができたとのこと。
長男ばんざ~いと大喜び。

最近はDSばかりして、おたっきーそのものだったので私もとてもうれしいです。
やっぱりお日様の下で汗かいて、おっきくなってほしいです。

早速4月に体験行くことになりました。
今からドキドキです♪

[タグ未指定]
[ 2007/03/19 23:11 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

ぶりの照り焼き


PIC_0001.jpg


メニュー

ぶりの照り焼き・・・フライパンで焼き目をつけてタレをからませただけの簡単照り焼き。一切れ100円。

ぶり大根・・・リクエストに応え、ぶりのあら200円、大根1本65円の三分の一使いました。

イカともやしの炒め物・・・もやしのはんぱを使うためイカと炒めてみました、味は塩味。イカは腸を出して、冷凍してあったのでお酒でよく洗ってから使います、こうすると冷凍くささがなくなるのです。イカ1杯100円もやし半分14円。さすが庶民の味方。

枝豆・・・一袋100円

えのきとうす揚げの味噌汁・・・三女のリクエスト。えのき50円うす上げ115円の半分

きゅうりの浅漬け・・・きゅうり1本25円、ぬか床につけて7時間。

からし明太子・・・いただきました。超おいしかったです。

ぶりぶりのめにゅーですが、安くできたと思います。おかずの代金6人前1000円弱。なかなかです。




[タグ未指定]
[ 2007/03/19 23:06 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(0)

初テレビショッピング




初めて、テレビショッピングで買い物しました~
毛玉とりです。
電動の毛玉とりは持っているのですがイマイチで、毛糸を切らないように気は使うし、なかなかとれないし、使いたいときに電池切れとかなのでたんすに眠った状態になってます。
この毛玉とりブラシ、たまたまパチッとつけたテレビの画面に釘付け、一発でほしくなり、これってホントの衝動買いです。

昨日届いて、早速つかってみたところなかなかよいのです。

これは私の宝物になりそうです。

[タグ未指定]
[ 2007/03/19 22:52 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

通学帽


今日は昼から長男と通学帽を買いにいきました。

久々の二人っきりでもやっぱり手をつないではくれません

でした。

でも一緒に買い物、るんるんです。

学校指定のお店で学校指定の帽子を購入。男の子はキャップ帽です。

これをかぶらせると小学生の顔に一瞬にしてへんし~ん。

母はこれだけで感無量。

その後もお肉屋さんやらに行き買い物して、荷物もってくれて、口数す

くなく前のほうを歩く姿を見て、うれしいような、さびしいような気分

になりました。

帰ってからDSの脳トレを長男がしているのをみると記憶加算できてい

るのです。

すごい!

細菌撲滅のゲームも596点なのです。

もしかして天才!?すっかり親ばかです。




[タグ未指定]
[ 2007/03/17 00:25 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

卒園式


♪園庭の隅に~みんなで植えた記念樹~♪
泣きました。今日は長男の卒園式、三女は病み上がりなのでお留守番で、次女は卒園式に在園児として出席するので長男と次女と行って来ました。
在園児たちが送る言葉を合唱し、そして卒園児たちも・・・よく覚えたなぁと感心するほどの長い言葉でしたが、聴いてるうちに本当に走馬灯のように初めて門をくぐった時から今日までの思い出が、思い出されて・・・そして、歌、「記念樹」みんな上手でした。本当に感動しました。涙が止まりませんでした。
帰ってきてからもビデオ3回も見て涙してしまいました。

担任の先生も今日で退職ということで一緒に卒園です。
長男いわく、先生は練習のときからずっと泣いていたそうです。

教室に戻って先生が挨拶するのも、とても重みを感じました。

そして、今度は両親に対して歌を歌ってくれました。
歌い終わって、手紙も・・・もう泣くしかないですょ~

とてもいい、卒園式でした。

子供達は結構ケロッとしてました。
まだこういう感情や、思い出に浸るなんてことこの歳ではないんでしょうね。

長女の卒園式のことも思い出しました。もう4年前ですね。
長女は別の幼稚園に行っていたのですが、そこの卒園式は大きなホールを貸しきって園児ひとりひとりに自作の俳句を発表させる、というもので、さすがに心に残るいい卒園式でした。

来年は次女の卒園式。
いまから楽しみです。
幼稚園が大好きな次女はもしかして号泣したりして・・・
今日も卒園式が終わってからもずっと先生と行動をともにしていた次女でした。

次は、入学式、そして三女の入園式。
子育ての一番楽しいときなんやろうなぁ~
忙しいけど、ほんと楽しい♪

も一回ビデオみよっと♪

園庭のすぅみぃにぃ 
みんなで植えた記念樹~
いつのぉ日ぃにかぁ
遠いところで思い出すだろおぉ
それは たぶん 
つらいとき、泣きたい時~

「記念樹」とってもよかったです。
これから毎日口ずさみそう・・・

[タグ未指定]
[ 2007/03/15 23:54 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

子供達



昨日、おチビちゃんに「ママほんもの?」って聞かれました。

「何?ほんものってどんなんがほんものやの?」

「怒ってないママがほんものやねん」

最近上の子たちにすこし激しく怒りすぎたのがおチビちゃんにはよっぽ

どおそろしかったのでしょね。

怒っているママはにせものらしいです。

長女は最近やっとおねえちゃんらしいとこがたびたび見られるようにな

りました。とくに三女の世話をしてくれるのかうれしいです。

長男は手をつないだりは、相変わらずしてはくれませんが、たまにむぎ

ゅーと抱きついてきては甘えてくれます。

それがなによりうれしい母です。

次女は相変わらず気良しで、大好きなチョコパイを「いいなーほしいな

ー」とねだると、困ったような顔をして、迷った挙句「いいよー」と

「いいよ、大好きなんやろ、食べていいよ。ママは行ってみただけやか

ら」というと。

満面に笑みを浮かべて幸せそうに味わって食べてます。そんなに好きな

のに、ねだられるとなんでも譲ってしまう次女。将来損な人生送らない

こと願うばかりです。

[タグ未指定]
[ 2007/03/12 23:45 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

ぶり大根


今日はお昼にちゃんぽんをしました。寒かったのでとてもおいしかったです。

三女がせきがひどく、夕方予約して小児科に行ったのですが、むちゃ混みで、帰ってきたのは8時。それから晩御飯。

お昼の休憩にぶり大根を炊いておいたのでよかったです。

今日の晩御飯は
ぶり大根・・・ぶりはお酒のたっぷり入れた熱湯で一度通して、大根と煮ます。私はコクのほしい煮物には、ザラ糖をつかいます。味が決まれば、圧力鍋であっという間に柔らかーいぶり大根の出来上がり。

味噌汁。・・・三女の好きなえのきと油揚げの味噌汁です。

豚テキ、もやしのバターいため・・・豚は包丁の背の部分でよくたたき筋をきります。小麦粉を片面に薄くつけて塩コショウで焼きます。仕上げにバターをおとします。

きゅうりの浅漬け。

無事10時に子供達ベッドへ
もうすぐ長男の卒園式。
風邪バイキン家からいなくなりますように・・・

[タグ未指定]
[ 2007/03/12 23:30 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(0)

日曜日


今日は朝からみんなの好きなミックスジュースをつくりました。

バナナに今日はみかんの缶詰、牛乳とオーソドックスなものです。


朝ごはんが済み子供達も着替えが終わり、私は三日ぶりの掃除です。

掃除も済み、電機やさんへ、長男と三女が同行です。

長女と次女は友達が来ていたので留守番をしておくとのこと、で置いて

行くことになりました。



ビデオ買いました~ハードディスクのムービーです。

奮発しました

壊れないこと祈るばかりです。

デジカメは先延ばしになりました。


電気屋さんで子供の写真を撮って缶バッチをつくってもらいました。も

ちサービスで、これは私がうれしかったです。


でソフトクリームもサービスで頂き、フーセンもがらがら

もさせてもらい、エンジョイしました。

留守番の子供達には申し訳なかったです。



壊れたビデオは修理代がとても高くとりあえずテープをとりだしてもら

うことに。

あとから考えると自分で分解してテープ取り出せばよかった。

取り出し代金2500円がいまさらながらに惜しくなってきました。


今まで撮ってきたテープは私は全く編集してなくそのままテープの状態

で保存していたので、テープをカメラやさんにDVDにしてもらわないと

いけなくなりました。

またまた出費です。いるときはいるのですね。どんどん金欠になる我が

家・・・大丈夫かな



食料品の買い物をして、三女だけを連れて帰ることに。

夫と長男は「ドラクエ」のゲームをおもちゃやさんで強くするらしく時

間がかかるらしいので置いて帰ることに。


二時間後に迎えに来る予定で私と三女は帰宅。


留守番の子供達はパーマ屋さんから帰ってきたおばあちゃんにラーメン

を食べさせてもらってました。良かったです。ありがとうです。


三女と私はさっと昼ごはんを済ませ。

私はおはぎつくりの準備に。


それから長女と長女の友達と次女と三女とでおはぎつくり。

餅はあっちこっちにくっつくわ、あんこはどろんこ状態でわぁわぁとい

いながらつくったものは自分で食し、どろんこ遊びと粘土あそびが混じ

った状態でもう大変なことに。

子供達はおなかもいっぱいになり、つくるのも飽きて後は私ひとりとと

んでもない状態のテーブルの上。


「よし!」と気合をいれて、

たくさんつくりました。なにせ初めてなもので見た目が不細工~

それでもってつくりすぎ~

食べきれない!困った!夫が帰ってくる前にどうにかせねば!

でお義父さんとお義母さんに、それから恥ずかしながら、近所の友達宅

二件に助けてもらい、後は実家へ。

遊びまくっている長男と夫を迎えに行くついでに実家へ届け証拠隠滅完

了です。


迎えに行き、それから私の大好きなケーキ屋さんへ。

ポイントがたまりプレゼントをくれるそうなので寄ってみました。

1000円の金券ゲットです。

で、大好きなフロマージュを購入して帰宅。


長女の友達を送っていき。


晩御飯の準備。


今日の晩御飯は

たこ焼きです。子供達は大喜び。ころころひっくり返した

り、ソースをはけでぬったりとそれが楽しいらしく、たくさん食べてく

れます。

夫はびんちょうまぐろの切り落としつき

三女はたこ焼きのたこしか食べないので、茶粥をつくっておきました。

小さめの新鮮なしらすも今日買っておいたので三女はそれで満足。

きゅうりのぬか漬けもちょうどいいくらいにつかっていたので茶粥もお

いしくいただけました。


今日も分刻みの日曜日でした。

結構日曜日のほうが体力つかうわ~

でもとっても楽しかったです。


さぁ今からアイロンかけしまーす。

[タグ未指定]
[ 2007/03/11 23:18 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

チキンカツ


今日の晩御飯は、
チキンカツ・・・照り焼きのつもりだったのですが、久しぶりにカツにしてみました。
蛸・・・茹蛸を子供は醤油で、大人は酢味噌でいただきました。
茶碗蒸し・・・こないだの具材が残っていたのでまた茶碗蒸しにしました。
ほうれん草のおひたし・・・頂き物のとれたてほうれん草です。おいしかったです。
きゅうりの古漬け・・・ホームパーティで持っていくのを忘れたきゅうりを古漬けにして、水出しをして、土しょうがでいただきます。
夫はむちゃおいしいといってくれました。

[タグ未指定]
[ 2007/03/10 00:32 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(0)

懇談会


今日は幼稚園の懇談会の日でした。
長男と次女の懇談会。
次女は「この年頃にしては、視野も広くいろいろなことに気がつきます。メンタルも理解力がはやく、好奇心も旺盛で、言うことないです。」と顔が赤くなるくらい、ほめていただけました。
家ではまだまだ泣き虫さんなんですけどね。
長男の方は、「もう来週で卒園式ですね、はやかったですね。」という話をししながら先生と私は目がうるうる状態でした。
先生も今期で退職の予定のようで、感無量だと思います。
卒園式では、タオル大量に必要かも・・・

[タグ未指定]
[ 2007/03/10 00:20 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

今日のごはん


今日は出かけないといけなかったので昼ごろ帰れるかどうかわからなかったので昨夜。カレーを炊いておきました。
久しぶりに肉屋さんの肉で。カレー用の肉。
帰ってから食べるから私と長女の分、いっぱいずつだけ置いておいてね。といって出かけました。

遅くなったので長女と三女にはおにぎりを買って車の中で食べさせ。
私だけ帰宅後カレーを楽しみに♪
帰って、さあことこと時間をかけてつくったカレー。久しぶり~
と鍋を開けると、無いんです肉が。肉屋さんの久々のブロックの肉が・・・それも人参だけ異様に残っていて。
肩を落としながら人参カレー食べました。

義弟がきてお昼も食べて行ったらしく、お義父さんが「あいつ肉ばっかり寄って食べてたぞ」「ハハハ」
なぬ~あいつかぁ
人参も食べろよなあ、ほんっまに。
でも食べたかったよ~肉。

晩御飯は
えびグラタン
サラダ
でした。

そうそうレタス。冷蔵庫の中でくったりしてしまったら、お風呂くらいの温度のお湯をさっと湯通しして、冷水の中に入れるとパリつとおいしくなりますよ。
お試しあれ。

[タグ未指定]
[ 2007/03/09 00:00 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(0)

母子センター


今日は朝から長女の心臓の診察日。

結婚して、一年目に宿った赤ちゃん、もしかして双子だったかもしれなかった二つのたまごが流産して、その後なかなかといっても一年ほどのことやけど子供ができなくて、来るお客さんに毎回毎回まだですかっていわれて、とうとう不妊治療専門医まで紹介してもらい、通っているうちに自然にできた、赤ちゃんのたまご。
流産しやすいらしく安定期まで入院して大事に大事にしてやっと退院。でも、まだまだ予断はできないとのことで、母子センターに紹介してもらい母子センターに通うことに。

平成10年の1月、夜中突然の吐き気。
口から血がどっとあふれて、止まらない。入院予定の2日前でした。
食中毒か?ストレス?いろいろ検査して結果待ち、隔離され、その夜中
立ち上がることもできないまま、陣痛が起こり、そのまま分娩室へ・・・点滴をうけながら手に力もないまま、看護婦さんに「母親ならどんな状況でも産めるから!大丈夫!がんばって!」と励まされ。
早朝、顔の真っ赤なまるまるした、3164グラムの赤ちゃんが産まれました。
すぐに私のおっぱいを飲んでくれ、ほんとに健康そのもの。

次の日、新生児科の先生から赤ちゃんにちょっと問題があるといわれ、心臓がとまるくらい自分のどきどきが感じました。
多血症という病気で、今すぐ血を入れ替えるか、血をうすめるかしないと死んでしまうということで、即決断。
隔離状態で誰にも相談もできず、とりあえずたすけてくださいと。。。。

ほっとしたのもつかの間。その夜、ちょっと胸の音がおかしいので今晩預からせてくださいね、といわれ。その番貧血もくわわりぐるぐるぐるぐる部屋がまわり・・・不安な一夜をすごしました。
次の朝、先天性心臓病と診断され、夫をよんで話をすることに。
でも夫は、そういう話は苦手で・・・家族にもなかなか理解されにくくとても悩みました。隔離されている私はもう一人で不安で不安で、話し相手は看護婦さんだけ。
起き上がれない状態で頬を涙が伝い、枕元は毎晩濡れていました。

母子センターは母子同室で、身体も起き上がれるようになったら個室を満喫しました。長女と一緒の部屋で、気が紛れました。
心臓のこともたくさんの本を読みました。
薬のことも心臓の音も勉強しました。

一旦退院。
毎晩発作が起こらないかと枕元に酸素ボンベを置いて、添い寝しました。心臓が悪いため一度に吸う力も無いため、1時間ごとぐらいに15㏄ごとおっぱいとミルクを飲ませ、息苦しいのか良く泣き、夫が一日中車に乗る仕事なので、夜起こさないようにときつくいわれていたので、夜中中おんぶして、外を散歩した日もありました。

義母は世間体を考え、このことは誰にも言わないようにと。
私は納得できなかったけど、商売上そうなのかと思い言うとおりにしました。で、余計孤独に・・・

長女が1歳半のとき手術しました。
手術は無事済み。終わったときはほんと涙が止まりませんでした。

集中治療室に入った時は1歳半の子が精神的にストレスで一切笑わなくなり、その時が一番つらい時でした。
無事管もとれ、部屋に戻れた時は、おしゃべりももどりたくさんおしゃべりもしてくれ、それいらい、よく笑う子になり、ご飯も食べてくれるようになりました。
ほんと感謝しても仕切れないほど先生方、スタッフの方々ほんとありがとうございました。

その子ももうこの春で小学校4年生になります。
今は一年に一度のペースで検査、診察に行ってますが、いまのところ順調です。

長男を宿った時、この子も先天性の病気があったらどうしようとほんとに悩みましたが、どんな子であれ、家族に非難されようと育てようと、決心して産みました。おかげさまで今は四人の母です。
あいだ、間に流産も繰り返したので、本当は7人か8人のママだったかも。。。それにくらべると4人。少ないです(笑)

出産後も肺炎やらで3ヶ月に一度は誰かが入院で近くの総合病院では、もう、かお。なんです。
その後も喘息で家で吸入器も購入して朝晩吸入。聴診器も買い、ちょっとのことではびくつかないようになりました。

ほんと子育てっていろいろありますね。
大変だけど後になると良い思い出です。
今日久しぶりに母子センターを訪れて、いろいろなこと思い出し懐かしくなりました。

初心忘るるべからず。

最近怒り過ぎの自分に反省です。あの頃は今よりもっと大変だったけど。今より笑っていたような気がします。
長女が赤ちゃんの頃、泣かないと不安で、なかれてもわがまま言われても、それがうれしく。声が出て、朝、目を覚ましてくれることに感謝し
た日。
ほんと初心にもどって明日からまたがんばろうっと。




[タグ未指定]
[ 2007/03/08 23:43 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

カレー


明日は長女の定期診察の日なのでまたまたお店を抜けることになるので、今明日のカレーをつくってきました。
私はカレーは市販のルゥを使うのですが、
まづ、深手の鍋に油を入れ、にんにくをいためて、肉をいためて、玉葱、じゃがいもと人参を炒めて、炒めて、しっかり炒めて、チキンスープでことことことこと煮込みます。
時間の無い時はここで圧力鍋を使いますが、時間のあるときはじっくり煮込みます。
で火を止めルゥを入れて、解けたところで、また弱火でことことことこと煮込みます。

これで結構おいしいカレーになるのですが、もっとおいしくする方法があれば、コメントくださいね。

今日の晩御飯は、
牛肉の炒め物・・・帰るのが遅くなり、ぱっと炒めました。
豆腐とわかめの味噌汁・・・天然わかめの頂き物があったので味噌汁に、腰があっておいしかったです。
かますごのてんぷら・・・またカマスこを頂いたので、リクエストにこたえ、てんぷらに。
大根の煮物・・・これがないとチビちゃんは不機嫌になります。圧力鍋で急いで煮ました。
お昼のカボチャの煮物の残り・・・おいしくできて、残り物でもはやりました。
漬け物・・・ぬか床につける時間がなかったので、市販の壺漬けです。

[タグ未指定]
[ 2007/03/07 23:57 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(0)

バレエの発表会


今日は次女のバレエの発表会。
衣装をつけて化粧もして、髪飾りもつけてもらって。
写真とるよ~というとしっかりポーズもしてくれて、すっかりプリマになりきってました。
やっぱり本番は違いますね~。とっても良かったです。
次女の年中のあと、年長の発表もあるのですが、年長さんはやっぱりしっかりとしていて、一年でこんなにしっかりするのかなとびっくりしました。
長男のおなじクラスの女の子もいて、年少の時はとってもちっちゃくてころころしてかわいかった子が、スラっと背が伸びてすごくきれいになっていて、女の子の成長って男の子よりすごいなってつくづく思いました。男の子ってやっぱりおぼこいですよね。
発表の後写真撮影で、「では、花束のある方どうぞ、」とカメラマンさんが・・・「え~きいてないよ!」ごめんね、気のつかない母で、結局次女は花束なしで、他にも花束なしの子もいましたが、やっぱり女の子、「花束ほしかったなっ」とぽつりと、
日頃これ欲しいアレ欲しいといわない次女がポツリとしみじみと、言うのでほんとっ反省です。
来年は誰にも負けないような花束用意してあげようと思いました。

発表会が終わった後先生と写真を撮らせてもらおうとしたら、ビデオもカメラもびくともしない。調子は前々から悪かったのですが、とうとう動かなくなってしまいました。
手荒に扱いすぎたのかな?
せっかく撮ったテープも取り出せません。
来週は卒園式。新しいビデオ買わないといけなくなりました。
またまた出費です。
いる時って重なるんですよね~

[タグ未指定]
[ 2007/03/07 23:43 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

ケーキオンパレード


今日は大安だったのですね。
朝から長男の入学祝いに親戚が来てくれて、びっくりでした。
祝いはもらうつもりは全く無く、断るつもりでいたのに・・・おばさんたちには逆らえませんでした。
ありがたくいただきました。

で、手土産もたくさん持ってきていただいて、それもみんなケーキ家は家族が多いのでみなさん大量に持ってきていただいて、その上、ちょっとしたことのお礼にとまた頂き物。
重なる時って重なるんですよね~

食べ過ぎて、胸悪く、晩御飯も食べる気しませんでした。
といいつつ子供の残り食べてる私。もったいないお化けはやっぱり私ですね。

長女はケーキあれば喜ぶのですけど、少し食べれは納得タイプ。
長男は甘いものはチョコレートと、シュークリーム以外あまり食べません。
次女はケーキは最初は超大喜びするのですが、もともと食が細いためあまり量は食べれません。
三女は生クリームを食べません。赤ちゃんのころアトピーで卵の白身に反応が出て、今はもういけそうなのですが、本人は玉子っぽいものは食べようとしないのです。

で一番良く食べるのが知らず知らず私に・・・
もうすぐ卒園式。入学式、入園式。
服が・・・入らなかったらどうしよう
そう思いつつ食後のチョコやめられませ~ん。

[タグ未指定]
[ 2007/03/07 00:17 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

うれしいこと♪



昨夜、2時45分「ママ~ママ~」と言う声に起こされ、「誰?名乗っ

て」というと(4人とも声がそっくりなのです)「○○」長男です。

滅多に夜といわずママには最近冷たかった長男が、怖い夢を見たらしく

「一緒に寝て~」ともう私はるんるん。

次女は三日に一度はこういうことがあるのですが、次女は二段ベッドの

二階で、私はそれが怖く一緒に寝ることができず(ごめんね)、次女は

いつもパパのベッドにもぐりに行きます。

でも長男のベッドは下、私は三女といつも一緒に寝てますが、三女も良

く寝ていたので、長男のベッドへ・・・

近頃相手にしてもらえなかったので、甘えてくれてとってもうれしかっ

たです。



午前中、うっすらと雨が降りかけていましたが、私は傘をもって、セー

ルのはがきのポスティングに!

いつもは自転車でまわるのですが、今日は歩きでいきました。

結構な距離で良い運動になりました。

歩きなれていないので、足の裏が痛くなりましたが、普段からもっと歩

きたいなとおもいました。

いろいろなお宅でいろいろな花が咲いているのを見るのも楽しく、いろ

いろなおしゃれな家も多く、それを見るだけでもいいのです。


私がお嫁に来た、この家にはすでに住むスペースもあり、私は住まわせ

てもらってる感がずっとあり、自分で好きなようにできないもどかしさ

に、結婚当初はなけることもありました。

友達が家を買って、訪問させてもらった時はほんっとにうらやましく、

一から夫婦で築いていくという、そういうことにすごくうらやましく思

います。ローンなど大変かも知れませんが・・・うらやましいです。

家は親の持ち家なので特に家賃とかもいらないので助かってます。

でも、ちょっぴり憧れるのですよ、特に素敵なお家を見たとき、あ~こ

んな家住んでみたいな、楽しいだろうなって・・・ないものねだりです

ね。


で、そんなこと考えながら、ポスティングして春の雨も楽しんで、リフ

レッシュしました。

[タグ未指定]
[ 2007/03/05 23:22 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

ひよこまめ


今日の晩御飯~
ハンバーグ、バターコーン添え・・・ハンバーグはいつも中身が変わります。冷蔵庫の中にある野菜、果物を入れます。
今日は、玉葱たっぷり炒めて、こまかーく刻んだ椎茸、摩り下ろした人参、今日は果物なしです。やわらかくとてもおいしかったです。

マカロニサラダ・・・定番どおりのきゅうりとハム入りです。

大根と豚肉の煮物・・・圧力鍋で仕上げました。肉も大根も柔らかく、おいしくできました。

トマト・・・切っただけ。トマトは夫は砂糖をかけて食べますが、私はドレッシングをかけます。子供達はトマトのおいしさにまだ気づいてません。

ひよこまめ・・・知ってますか?ヒヨコマメを煮たものを頂いたのですが、珍しい豆で、百貨店しか売ってないそうです。
よく見るとひよこの形をしていて、味はくりと、くわいとを足したような口当たりで甘いのです。おいしくいただきました。

いろいろな人から珍しい食べ物をいただきます。
これも商売柄なのでしょうが、とても感謝してます。
普通では味わえないものもたくさん食することができ、とても勉強にもなり、人生の楽しみにもなってます。
みんさんありがとうございます。

[タグ未指定]
[ 2007/03/05 22:55 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(0)

ホームパーティー♪





今日は夕方から近所のAちゃん宅でCちゃん一家と家とことでホームパーティなるものを経験させてもらいました。
初ホームパーティ!とっても楽しかったです。
ありがとうね。AちゃんCちゃん

私は鶏の唐揚げと、かますごのてんぷらと、塩焼きそばを持参しました。
夫が茶碗蒸しもしてくれとのことで茶碗蒸しもしましたが、台所の電気がショートして大失敗。でも一応持参しました。みんな食べてくれてありがとう。
一人2品づつということだったのですが、かますごがとっても安くてつい買ってしまい。揚げるついでなので料理してしまいました。
ごめんね掟破りで・・・


Cちゃんはビーフシチューとポテトサラダ。
ビーフシチューはお肉がとっても柔らかくておいしかったです。
ポテトサラダは具沢山で、以前も一度頂いて食べたことがあったけど
やっぱりおいしかったです。


IMG_0275.jpg
かますごのてんぷら

IMG_0277.jpg
お肉がとっても柔らかいCちゃんのビーフシチュー


IMG_0276.jpg
彩がとってもきれいなCちゃんのポテトサラダ

Aちゃんもたくさんのいろいろなおにぎりをつくってくれていて、私はひとつよばれましたがシーチキンいりでおいしかったです。
普段自分で食べようとしてくれない、わがチビちゃんもおにぎりも料理もみんなと一緒のせいか一人でパクパク食べてくれて、とってもうれしかったです。
友達と遊ぶ機会が少ないチビちゃんも今日は走り回りとっても楽しかった様子。
帰ってきてからも「また行こね」の連続!
ママはご飯もひとりでたくさん食べてくれ、友達のなかで遊んでくれたことに一番の喜び感じました。
幼稚園に行く前の不安が少し無くなりました。


最後に40センチのロールケーキ!Aちゃんがおとりよせしてくれたもので、見栄えもすばらしいのに、(ごめんなさい、見とれすぎて写真取り忘れです。)
味も甘すぎずとってもおいしかったです。

子供達もおおよろこびでご馳走をみんなで食べて、いっぱい走り回って遊んで、ケーキもよばれて、お菓子も食べて、夜遅くまでめいっぱい、
遊ばせてもらい、帰ってからも興奮冷めやらずでした。

夫たちは幼馴染なのですが、ゆっくり話したりするのは、超久しぶりで
大人になってからは初めてのこと、最初はちょっと不安そうだった夫も話しが盛り上がり、とっても楽しかった様子で、帰ってからも子供以上に、「楽しかったな~」と大喜びでした。

また、企画してもらえるそうでとっても楽しみ♪

ほんと友達ってありがたい。感謝です。
Aちゃん、Cちゃん。ほんっとにありがとう。

[タグ未指定]
[ 2007/03/04 23:29 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

ひなまつり




ひなまつりですね。
今日は一日中子供達が「あかりをつけましょ♪ぼんぼりに~♪」と歌っていました。結構おひな祭りぽい三月三日でした。
けどお雛様はとうとう今年は出さずじまい。

玄関に飾る、二体の陶器のお雛様だけになりました。
これは長女が生まれたその日に夫がどこかで購入してきたもので、思い出深いものですが、去年、ぼんぼりが割れてしまいました。

長女が小さかった頃は、おひな祭りはきちんとしてましたが、一人増え、二人増え、としているうちにどんどん簡単に済ましてしまいがちになりました。
来年はきちんとしたいものです。

今日は毎年恒例になっている、散らし寿司とはまぐりの吸い物だけはきちんとつくりました。
長女をのぞく子供達は散らし寿司は苦手なのです・・・でもこの日だけは作ります。おじいちゃんとおばあちゃんと夫は大好きでたくさん食べてくれます。
子供たちもいずれは食べてくれるでしょう。

写真はカメラの調子が悪いのでありません。
お雛さんは以前に撮ったものです。
はやくカメラ欲しいです。


[タグ未指定]
[ 2007/03/03 22:26 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

金柑ジャム




私は朝ご飯はいつもトーストなのですが、夫もトースト、長女はご飯に味噌汁か、お茶漬けか、マヨネーズトーストで長男と次女は最近お餅にはまっていて、砂糖醤油でお餅食べていきます。チビさんは絶対にご飯それも白いご飯!それにえのきの瓶詰めかふりかけかそして味噌汁。
いつも統一してほしいと思うのですが、早く食べて欲しいのが一番でついつい言いなりにつくっております。

で私のトーストなのですが、最近お義母さんの姉から金柑ジャムを頂いて、見た目はともかく、とってもおいしいのです。私の壺に見事的中!
梅ジャムも頂ものがまだ残っているのですが、苺ジャム、りんごジャム、さておき金柑ジャム、一番になくなりそうです。
おばさんのお家の庭の金柑でつくってくれたそうで、今度もう一瓶お願いしたいです。

今日の晩御飯~
カレイの塩焼き
鶏肉のソテーキャベツ添え
菊菜の胡麻和え
すまし汁
きゅうりのぬか漬け
菜の花の漬物
でした。
今日は鶏肉が人気でした。
ぬか漬けも上々。今日白菜も漬けてみました。明日が楽しみです。

[タグ未指定]
[ 2007/03/02 23:21 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(0)

花粉症


昨日からもう耐えられなくなり、花粉症に効く目薬購入しました。
お肌ももうぼろぼろで、化粧水さへつけれない状態です。

一番最初に花粉症になったのは、やっぱり肌荒れでした。
友達に腕をつかまれただけでそこが手の形に腫れ上がり、友達らはおもしろがり私の身体に絵を描くという奇行までしました。

それから何年も経つのですが、お肌に出たのはもう何年かぶりです。
いつもは目とくしゃみぐらいだったのですが・・・
今年はひどいのです。
もうお肌がピリピリぴりぴり
いつになったら治るかな・・・皮膚科に行きたい・・・行けるでしょうか?
それでなくても来週はバレエの発表会、懇談会などで店を抜ける私。
今週も先週も結構学校と幼稚園の行事で抜けることが多いので・・・
これから卒園式、入学式、入園式とあるのに・・・こんな肌では、パックどころか、化粧もできないよ~
明日になったら治ってますように。自己治癒力に期待して、今日は早くねることにします。

[タグ未指定]
[ 2007/03/01 22:46 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)
プロフィール

megu

Author:megu
お義父さん、お義母さん、4つ年下の夫と、長女きぃ(高2)長男りゅー(中2)次女ねこ(中1)三女のん(小5)そして私meguと毎日にぎやかに暮らしています。
家業をしながらの育児家事、少しの自分時間を大切に記録に残していきたいと思います。
コメントいただければとってもうれしいです♪

FC2カウンター
ブロとも申請フォーム