fc2ブログ

大切な時間

四人の子供達と私と夫と両親との日々。家事・育児・家業との合間に頑張って、自分時間をつくって、ハンドメイド、お家ごはん、簡単おやつ、お弁当等記録としてのこしています。

季節はずれの髪飾り

IMG_0273.jpg


今日朝から結構忙しかったのですが、
少し時間が空いたので編み編みしました。
所要時間は15分くらいでできるので、昼前と午後からとひとつずつ、作ってみました。

なんか作ってるときはすごくリラックスしてる自分が居るんです。
結構肩こりするのに不思議やわ

我が家の姫たちはそれぞれこれは私のものと思ってるようなので、また明日も作らないといけないです。
末っ子のチビちゃんは以前長女に作ってあげたかばんをうらやましく思っていたらしく、「これで、○○○のかばんちゅくってくれる?」「○○○といっちょのんやで」と・・・
すごいプレッシャーかけられました
あれは時間かかってんよね~
でも、かわいいチビちゃんのためなら~来年かな


スポンサーサイト




[タグ未指定]
[ 2007/02/28 23:22 ] ハンドメイド | TB(0) | CM(0)

今日はお弁当日。




今日はお弁当日。
長男は「絶対にふつ~にしてやっ!」と言い切ってたので、今回は言うことを聞きました。
長男以外ふらわっちおべんとうです。

でも、次女はご飯の量がおおすぎたのか、白いご飯が良かったのか・・・ご飯少し残して帰ってきました。
次は残さないようなお弁当目指します。


IMG_0271.jpg


で、晩御飯は写真撮れなかったのですが・・・
カナダの燻製のような、味のついた一夜干しのようなさば、を頂いて、
焼いてよばれたところ、これがとってもおいしくて、子供達も大喜び。
たくさん食べてくれました。
他のメニューはすまし汁に、豚のスペアリブ、ブロッコリー、とうもろこしでした。


[タグ未指定]
[ 2007/02/28 22:50 ] 台所仕事 お弁当 | TB(0) | CM(0)

春は間近ですね。



IMG_0257.jpg

IMG_0258.jpg

IMG_0259.jpg

IMG_0260.jpg

IMG_0262.jpg

IMG_0263.jpg


堪能していただけましたか?
これは全て夫が育てた我が家の花達です。
これからもっとたくさんのいろいろな花が咲き、我が家はお花でいっぱいになります。
マーガレット、パンジー、桜草、クリスマスローズ、ベビーティアーズ(お花はもう少し先ですね、白い細かい花が咲きます。小さな涙の意味があります。)

私は昔フラワーアレジメントを習ったこともありますが、育てるのは全くダメ。なぜなら・・・虫が苦手なのです。
だから今は観るだけですね。
観るのは大好き。春はかわいい花が多いのでうれしいですね。
まだまだ蘭、極楽鳥、最近夫がはまってる観葉植物なんてみるのもいやになるほどあります。
機会があればまた写真とりますね。

ベビーティアーズですが、さわり心地がいいので、お客様たちはつぎからつぎへとなでていきます。
さわり心地を楽しむ花だそうです。
どこかでみかけたらやさしく触ってみてあげてください。

[タグ未指定]
[ 2007/02/27 23:11 ] | TB(0) | CM(2)

てんぷら

IMG_0267.jpg

今日の晩御飯です。
久々にてんぷら気合入れて作りました。
えび、キス、さつまいも、ジャガイモ、なすび、ブロッコリー、コーンとじゃこのかき揚げ。
どーんと8人分。
6時半に帰ってきて子供達がご飯にありつけたのは、7時半一時間もかかってしまいました。ごめんね~
やっぱりてんぷらは一度に揚げれる量がきまってるから時間がかかるわ。
てんぷらは日曜のメニューにしないとね。

[タグ未指定]
[ 2007/02/27 22:40 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(0)

できたぁ!今何時?


IMG_0244.jpg


長女の体操服入れでーす。まきまきてまきちゃんのを参考にしました。


IMG_0251.jpg


で、紐を絞った感じです。




IMG_0247.jpg


長男の手提げです。


IMG_0249.jpg


末っ子のお弁当箱入れ


IMG_0248.jpg


作り直さずのシューズバッグ。でかいでしょ~

[タグ未指定]
[ 2007/02/27 01:51 ] ハンドメイド | TB(0) | CM(2)

コップ入れとシューズケース


昨日買って来た末っ子のコップ入れにコップとスプーンフォークお箸セットを入れてみたら・・・はいらなーい。
いつも適当に型紙もなしにぱっぱとものづくりをしてしまう私。
今回は手芸屋さんから頂いた解説ののったパンフレットどおりにきちんとつくってみました。コップ入れ・・・そうコップだけ入るサイズだったのね~

シューズケースは上の子達のんがちっちゃくて年長さんになるとぎりぎりになるのでおっきくおっきくと思って作ったら・・・で~んとどでかくなったし・・・チビさんはこんなのいやと言い出すし・・・

作り直しです。
シューズケースは我慢してほしいな~だめかな
まだまだ長男の体操服入れや、長女の体操服入れ、名前書きも大量やし
もうすぐ衣替えもあるし・・・
なんか考えると疲れる~
とりあえず行動あるのみかな。よしっがんばるぞっ

[タグ未指定]
[ 2007/02/26 22:42 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

入園、入学準備


今日は、長男の入学準備の文房具やら、三女の入園準備のいろいろを買いにいきました。
文房具と言ってもこまごまとあり、大変です。長男はポケモンが良いというし、夫は三菱ゃmonoや、と機能重視で・・・結局鉛筆、消しゴム、セロテープなど機能重視するものは夫の言うメーカーのもので、筆箱、下敷きはポケモン。色鉛筆は楽しく絵を書く時に使うものだと思うので、ポケモンにしました。

三女はキャラとかにはこだわらないほうなのですが、長女の意見に流されて、新しいプリキュア5でそろえ、ナフキンの一枚は三女がこれかわいいとキャラ関係なしのかわいいピンクのナフキンにしました。

帰り、今話題の「ナチュラルガーデンズ」で昼食をとろうか、というこになり、行ってみましたが、長蛇の列。
やっぱり予約しないとダメみたいです。
あきらめて、帰宅し、スパゲティを作りました。
みんなの大好きなたらこスパです。

昼食後子供達は四人で遊び始め、「ママ買い物行ってきていいよ」と・・・一人で買出しに行きました。
帰ってきたらびっくり
よくここまで広げられたものだというくらいの散らかりよう、これがしたいためにみんなにこにこして「ママ、買い物行ってきていいよ」だったのかと・・・
「○○おねぇちゃん(私の姪)来るよ。」の一言で四人がいっせいにわぁとあっという間に片付け。○○おねぇちゃん歓迎
おねぇちゃんの持って来てくれた、レトロなポラロイドカメラでいっぱい撮影してもらいとても楽しく過ごしました。
また来てね。待ってるよ。



IMG_0242.jpg


[タグ未指定]
[ 2007/02/25 21:59 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)


今日はとても寒かったですね~。長女のスイミングの送り迎えの際耳がちぎれそうでした。
で、今日の晩御飯は、鍋にしました。豚しゃぶです。
久々でおいしかったです。


[タグ未指定]
[ 2007/02/24 23:48 ] 読書 | TB(0) | CM(0)

号泣

東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~ 東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~
リリー・フランキー (2005/06/28)
扶桑社
この商品の詳細を見る



昨日の夜、と言うより夜中、一人で号泣しました。
こんなに泣けたのは久々で、こんなに本を読んで泣けたのは初めてで、
オカンに会ってみたかったとこんなに人に会いたいと思ったのも初めてで・・・私もこんなオカンになりたい。
私は結構愚痴っぽくて、口には出さないようにしてるけど、心の中では愚痴ばっかり。以前飼っていた今は亡きブルドッグのブルだけが私の愚痴の聞き役でした。そのせいか、オカンのように思いっきり笑ったりすることが最近ないように感じるし、自分の人生子供に捧げるまでの器もないです。
でも、いつかはオカンのようになりたいですね。
相田みつをさんの詩のように、ただいるだけで~
いろいろなしがらみもあり、思うようにはいかなくても、私の目標オカンです。
これから日々精進して、オカンに一歩でも近づけるよう笑顔を絶やさず頑張ります。

[タグ未指定]
[ 2007/02/24 23:18 ] 読書 | TB(0) | CM(0)

春は眠いです。


最近三女が花粉症で目のかゆみでいらいらするようで、私もなんですがお互いかゆいかゆいと目をこすり・・・三女は目を瞑るほうが楽みたいで朝からぱっぱして~(おんぶ)といいます。
で、寝かしつけるためおんぶして、ゆらゆら、ゆ~らゆ~らとゆれていると背中もあったかくなって、私の方が眠くなって足がガクッて来て、目を覚まします。
立ち寝得意なんです。で、三女もこれはやばいってもう下ろして~と、
なんちゅう母親なんでしょうね~

夜中によく次女が「ママ~怖い夢みたからねられへんょ~」って泣き出します。私は三女と一緒に寝ていて首根っこをつかまれているので(それを理由に起きずに)「トイレ行ってから。パパのとこで寝といで」と声だけで指示します。なんちゅう母親!よしよしと抱っこもせずに・・・ほんとごめんね。ママ最近とっても眠いのです。
それでも夜中なんどか起きては布団がけはするのですょ。自分で起きる時は起きれるのに起こされると起きれない。なんでやろ

朝も今まで5時には絶対に起きてたのに、最近お弁当のない日は6時まで布団の中にいます。
で朝バタバタバタバタして、掃除機も夜したり、三日に一度とかになってます。子供送り出すだけで精一杯で、洗濯もほとんどおかあさんにほしてもらってます。すみません。

今借りて読んでる本があるのですが、なかなか先にすすめなくて、読んでるとうとうとと・・・おーまた寝てしもた~となるのです。

ちょっとだらけすぎかも、気合入れなおさないと。
入園入学までにやせようと思ってたのに、こんな調子なもんでまた一キロ増加!洋服着れなくなりそう~
花粉症で肌もぴりぴりしてて、パックもしてないし・・・このままでは
取り返しのつかないことになるぞって自分に言い聞かせても・・・
やっぱり眠い!
どうすれば眠気ふっとぶのかな~
明日は頑張るぞ~


[タグ未指定]
[ 2007/02/23 23:28 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

晩御飯



写真難しいです。今日は大皿盛りにしたので余計取りにくかったのかな?なんかまとまりなくなってしまいました。

最近サボってたので今日は晩御飯きちんとつくりました。(つもり)

手羽先の網焼き・・・きちんとなんていいながら塩付けて焼いただけで
す。すみません。

いかとジャガイモの煮物・・・これは短時間でできる煮物。おいしくできました。子供達もたくさんたべてくれました。

ブロッコリー、胡麻マヨネーズ添え・・・新鮮なブロッコリー茹でただけ。

しめじの味噌汁・・・三女が椎茸除く、きのこ類がすきなので、なめこの赤だし、えのきの味噌汁などよくつくります。

五目豆・・・三女の歳の離れた友達にいただきました。

蛍烏賊・・・おかあさんからいただきました。

漬物・・・ぬか床の味を見るために漬けたきゅうり、漬けすぎました。

こうやって見てみるとなにも頑張ってつくってません。
すみません。やっぱり手抜きになるのでしょうか?
あ~明日は何をつくろうかな~
もう冷蔵庫の中身はあと少し、日曜までは持つでしょう。
でもメニューが思い浮かばないわ~

[タグ未指定]
[ 2007/02/23 23:04 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

参観


今日は長女の参観三年生最後の参観でした。
歌を歌い、リコーダーの演奏、昔のことを調べたものの発表会でした。
今回の参観はなんとなく第三者的感覚で観てました。
「みんなおっきくなったな」「うわっあの子すごいおねぇさんになったなぁ」とか男の子を見ると家の長男ももうじきこうなるんやなぁ・・・とか長女自体を見なかったわけではないのですが、今日はクラス全体をみて楽しむことができました。

その後次女のバレエのお迎え!
長男はバスで帰ってきたので、ちびちゃんも大喜び。お迎えには私ひとりで行きました。車一人で運転するとついルンルン気分でブーンとアクセル踏んだりして・・・気をつけなければ・・・
でもすっきりして、今日の気分上々♪

では、用意できたようなので四人お風呂に入れてきます。

[タグ未指定]
[ 2007/02/22 20:29 ] 日々のこと | TB(0) | CM(4)

学習机


今日長男の学習机が到着しました。
お正月に購入してやっと納品です。すごいですね~。
長男は指折り数えてやっと来てくれた、マイデスクに大喜び!しばらく椅子に座ったまま動きませんでした。

8畳の部屋に二段ベッド二つ、学習机二つ、もう大変です。押入れの中もおもちゃの整理ケースをつくり、後は三段ボックスで本棚とかばんやら文房具やらの整理をし、もうこれ以上どうすることもできない状態なのですが・・・年子の次女が「私の机はどこに置くの?」三女も「どこどこ、いっちょのんがほちい~」と・・・

来年はリビングが子供部屋兼になりそうです。
毎日のようにメジャーをもち歩く私です。

[タグ未指定]
[ 2007/02/21 23:30 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

おチビちゃん


昨日は年子組みがお家にいて、とてもたのしかった、おチビちゃん。
今日は朝から「もう帰ってくる?」「後どれだけ?」午前中ずっと繰り返しこのような質問攻め。
帰ってきたときにはもう、うれしくて、うれしくてってな感じでした。
でも、おにぃは友達のとこにとっとと行ってしまい、残念。
次女にたくさん遊んでもらいました。

おチビちゃんは、口が悪くて、お客さんにも「うるさいな、はよ帰り!」とか、「みんといて!」とか、夫がDSのゲームをしていると「こいつ、悪もんやで、はよやっつけや」とか、「パパ、やったなゲットできたなぁよかったなぁ」
上の子たちが子供部屋で喧嘩を始めると、「ママ、あいつらおこりや、またやってんで」と・・・かわいい女の子やのに・・・
トイレに行くと大便済ませるとおしりをきれいにしてもらったあと、「ちゃんと手洗いや!」とおせっかい、機嫌が悪くなると「今、機嫌悪いから話かけなや。」「もうぷんぷん!」機嫌がなおると「機嫌なおったから、遊んだるで」「ありがとうは?」
こんなおチビちゃんですが、お客様からは人気があり、よくプレゼントいただきます。ほんとありがたいです。
年頃になる頃にはお上品におしゃべりして欲しいと願ってます。

今おチビちゃんはきらりんレボリューションとポケモンにはまってます。やっぱり末っ子になると見るものも変わってきます。
上の子たちは三歳のころはまだまだアンパンマンやってんけどな~

もうすぐ4月、幼稚園に行きだします。
お店番も一人になるとさびしくなるかも・・・今のうちおチビちゃんとめいっぱい遊びたいママです。
やっぱり私が遊んでもらってるのかな?「いつも、ありがとね、ちびちゃん」

[タグ未指定]
[ 2007/02/20 23:41 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

ぬか床お引越し~




今日はぬか床を増やして、壷にお引越しさせました。
今までカビがくるのが怖くて、冷蔵庫の中で管理していたぬか床ですが、今回壺にお引越しさせて、頑張って冷蔵庫の外で管理したいと思いました。
このぬか床は、次女が生まれた時からのものなのでかれこれ5年ものですか、まだまだ若いぬか床ですが、なかなかいい味だしてくれます。
どうかかびがこないよう祈るばかりです。

IMG_0238.jpg

漬かっていたきゅうりになすは古漬けにしてたので、今晩水出ししたので明日にはおいしくいただけるでしょう。
新しいぬか床には今夜は捨て漬けのキャベツをいれてます。
とりあえず一週間ほど寝かせてみたいと思います。
今年の夏は水ナスたくさん漬けれるよう、頑張ります。

[タグ未指定]
[ 2007/02/20 23:23 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(4)

年子組代休


今日は昨日のお遊戯会の代休で、年子組がいたので、末っ子のおチビちゃんは大喜び。ごっこ遊びや、お絵かき、パズルと相手がいると楽しそうに遊んでました。
午前中おかあさんにまたまた時間をもらい、実家にいきました。
長男はやっぱりついてこず、次女と三女とマイチャリで行きました。
私のちゃりんこは度派手なので実家の母はびっくり!子供の座るとこ、ハンドルカバー、子供のとこもハンドルカバーおそろで全てとりつけると、ど派手!なかなかかわいいとは思うのですが。。。なかもフリースでぬくぬくにしてるんですよ。写真はまた今度。
で、一時間ほど遊んで、帰宅。それから少し店が忙しくなり、バタバタと・・・
昼過ぎ、長男がなわとびがしたいといいだし、お店も客待ち状態になったので裏でなわとびをしました。
昔は、二重とびなんて永遠にできるほど飛べたのに・・・3回しか飛べないんです・・・足が重くて・・・年寄りがちょっとしたところでつまづく気持ちがわかったような気がしました。
でも気をとりなおしてせっかく長男が一緒に遊んでくれる時間。
長男と次女と三女でなわとび一生懸命しました。
結構体力つかったわ。でも楽しかった~

晩御飯は、今日はおでんを朝早くから作っておいたので、時間があり、
子供たちにねだられ、初めてバルーンしてみました。

IMG_0233.jpg
きりんさんです。
IMG_0231.jpg
ドッグですょ
IMG_0230.jpg
うさぎがすわってるとこ。
ちょっとすごくない!
初めてで、こんなに上手にできたの。
集中したせいかちょっとつかれたけど子供達は大喜び。
ママ!すっごい~
とお褒めの言葉いただきました。

[タグ未指定]
[ 2007/02/19 23:08 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

髪留め



以前につくった髪留めです。
モチーフの花をゴムにとりつけただけの超簡単。
結構欲しいといってくれる人が多いのでどうぞどうぞとつくってたら、長女に怒られました。
次はもっとオリジナリティあふれるものつくりたいと思います。

IMG_0220.jpg

モデルは次女でした。

[タグ未指定]
[ 2007/02/19 22:49 ] ハンドメイド | TB(0) | CM(0)

お遊戯会


今日は真ん中年子のお遊戯会でした。
次女は桃太郎の赤鬼役。音楽劇で、踊りに張り切ってました。赤鬼は赤い毛糸で作ったもじゃもじゃのカツラ?をかぶり、それが以外にとても
かわい~
最高でした。
長男の出し物は、いばら姫。
長男はいばらの神様で、ちょっとしたナレーターみたいなもの。

去年年長組のお遊戯会はカーテンが一度閉まってから、もう一度挨拶があり、「幼稚園生活最後のイベントとなりました、お遊戯会みんなは~
」と長々と挨拶があり、園児たちが「ありがとうございました」と挨拶し、保護者たちは泣きに入る。といったものだったので、今年は、私もきっと泣きに入ると思いわくわくどきどきしていたのです・・・・が
今年はとくに挨拶もカーテンコールもなしでなんかちょっとがっくしです。
長男はまじめでしっかりと台詞も踊りもやっておりましたが、そんなわけで泣きはなかったのでなんとなくはぁ終わった終わったなんて感じになってしまいました。

午前中で終わったので昼食を食べた後、近所の友達と10分間で脂肪燃焼シェイクマシーンのお試しに行ってきました。
ただ乗ってるだけなのにわぁお~すごいすごい
強弱があって私は20までしか出せませんでした。
それでもおなかの芯が少し痛いくらいで、あつくなってかゆくなって。
これは絶対効く!!夏まで時間ある限りやりたい~て思いました。
ただこれは乗ってる間自分の姿を想像するとわけのわからない笑いがこみ上げてきて・・・楽しかったぁ



[タグ未指定]
[ 2007/02/18 16:46 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

久々に飲みました~


昨日は三男が帰ってきて、ひさびさに飲んじゃいました。
しぼりたておいしかった~で、飲みすぎて、昨日の夜PC開くことさへできずにバタンキューです。
でも酔ってても、後片付けして、お風呂にもはいり、化粧も落としてとすることしっかりしてるのは日々の条件反射的なものでしょうか・・・
今朝はもうお店に行く時間なのですが、子供が用意する間に開いてます。
昨日は焼肉で、今日は超くさい一家になってしまってます。
今日ご来店のお客様申し訳ございません。
しっかり牛乳飲んで、歯磨きも三度もしてもとれてないです。
距離を置いて話さないといけないわ。

では、出動開始!

[タグ未指定]
[ 2007/02/17 08:20 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

歯科矯正


昨日のことやけど、長女の歯科矯正の歯医者さんに行って来ました。
検査は前回で済んでたので、昨日は検査結果とこれからのこと。
とりあえず、上の永久歯が生えてくるところをつくってあげるため、装具をつけることになり、夜は寝る時に被り物をすることになりました。
昨日はとりあえずゴムで金具をつけるための隙間をつくるように奥歯にゴムをつけました。
帰ってきてからも気持ち悪いと長女はぐずってましたが、寝る頃にはなれてきた様子でホッとしました。
歯科矯正ってすごくものいりなのですよ。
でも将来のことを考えるとやっぱりしといたほうがいいかなと思い。
どーんと貯金おろしました。はぁまた頑張らないと!パパもね。

今日は次女の幼稚園でのバレエの日。
この日はお迎えに参ります。私のストレス解消日。
バレエをはじめる時は、お迎えいけるかな?とかいろいろ考えて億劫にもなったけど、次女はおばあちゃんのお気に入りなので、次女がどうしてもしたいといったので、お迎えの日は協力的で助かってます。
で、私はお迎えのため大好きな車を運転して、ママ友とおしゃべりしたりして、ストレス解消♪
長男がサッカーしたいと言った時は反対されて、長男はこういうことができずに、私も長男のクラスのママとはほんの一部しか仲のいいママがいなくて、なんとなくしっくりこない感じがあったりして・・・
長男が入園する頃私は、人間不信に陥っていた時でもあったので余計にそんな気がするのかな?

今日のバレエは来月に控えている発表会の衣装を着ての練習でした。
私のイメージとしては、白とか淡いピンクとかふんわりした印象で頭の中に映像をつくりあげておりました。そう勝手にです。
実際は、目がぱちくり。あめ玉の様。おもちゃの様。蛍光色のオレンジと黄緑のふたとおりで、家の子は黄緑でした。
これはこれはでこどもらしくてかわいいのですが、あるママがぽつりと「あの衣装代なら、こんなもんかな・・・」と
納得です。ほんとにこんなもんなのでしょう。

[タグ未指定]
[ 2007/02/15 23:10 ] 日々のこと | TB(0) | CM(2)

お弁当とバレンタインデー




今日は水曜日お弁当の日そして、バレンタインデーなのでお弁当頑張りました。
以前どこかのブログでみたたまごっち弁当。
まめっちつくってみました。
幼稚園のお弁当の日は、末のチビさんもお弁当、お店でお昼に食べます。長女は学校に行く前に食べていきます。
今日は大喜びで学校に行きました。
IMG_0199.jpg

4つ並べて記念にぱちっとビデオのカメラなのでなかなかうまく撮れませんが、お弁当すごくない~いつもより時間少しかかってしまったけど・・・自己満足

で、年子が帰宅。早速次女は大喜び!普段偏食少食の次女がきれいに食べてきてくれました。
で長男というと・・・
ママ「どうやった?お弁当どうどう」
長男「まめっちのことかぁ」
ママ「うんうん」「うれしかった?」
長男「今度から普通のんでいいから~あんなんやめといて」
ママ「なんで~」
長男「恥ずかしい。もうせんといてや」
ママ「・・・」
そう長男はすっかりママ離れしていて、超冷たいのです。
お買い物にもついてきてくれないし、一緒に来てくれても二メートルは前後はなれて歩くし・・・まだ年長さんなのに~

今日突然幼稚園のお友達のCちゃんが「○○くんいてますか?」と言って手作りチョコを持ってきてくれました。
長男は「なに?ケーキ?チョコ?」て余裕しゃくしゃく~
「あーありがとっ」って受け取ってました。
チョコとチョコクッキーでした。
普段クッキーはあまり食べないのに一人で堪能してました。
日頃仲の良い男友達のような女の子なのに顔を真っ赤にして・・・
かわいかった~
それにしても・・・ママも食べたかったよクッキー



[タグ未指定]
[ 2007/02/14 23:39 ] 台所仕事 お弁当 | TB(0) | CM(2)

入学準備


今日は入学説明会の日!10:00からのはずが全然あつまりません。そう保護者が!私は早く店に戻りおかあさんと交代をしないといけないのに・・・はじまらないよ~
ほんっとにどうなってんの最近の保護者は!長女の時はこんなことはなかったのに。先生もびっくり。
しびれを切らして初めてくれました。そうするとぽつぽつと集まり始め・・・遅刻平気な人多すぎますって~遅刻しても平気な顔で堂々と腰も曲げずに人の前とおってどすって椅子にこしかけ。。。「・・・」
給食費払ってない親が多いのも納得かも。
でもこれからこの親たちと係わり合いうまくやっていかないといけないんだ!私の中ではとっても頑張らないと!大丈夫かな~はぁ
こんなことはたまたま今回だけだと思いたいです。

全員がそろわないなか、先生も急いで説明してくれ、どうにか時間、間に合いました。
ダッシュして、一番乗りで用品購入してとっとと帰りました。
皆さん時間守ろうね!

昼過ぎて、年子組み帰宅。一気に騒がしさ倍増!
長男が友達と約束してきて、送ってくれとせがまれ、そのついでに買い物も少しさせてもらうことに。
最近はちょくちょく外に出られて気分爽快。

いやなことがあったりしたとき、よく夜中車で当てもなく走ってすっきりさせてました。ここ2.3年はしてないかな?
車の運転、そんなに上手ではないけどとても好きです。
車に乗って走ってる時はほんとに自分の時間で、自分の世界で、最近は私が運転する時は子供たちも一緒で安全運転ですが、それでも楽しい。
時間の濃密度でいうと車で走ってる時は最高レベルです。
車の種類?マイカーは軽自動車です。ハハハ。走ってもはしらないかっ。

[タグ未指定]
[ 2007/02/13 23:52 ] 日々のこと | TB(0) | CM(3)

お葬式


今日はいい天気でしたね。
子供たちは午前中パパが借りてきてくれたビデオをずっと見てました。
クレヨンしんちゃんのアミーゴとアンパンマンのどーりぃ。二つとも劇場版でした。4人とも横一列に並んで真剣に見入ってました。
私はずっと店でお仕事。お義母さんとお葬式の話題で盛り上がりました。お葬式の進め方なんて当事者になったらぞっとしそうやわ。

知ってました?もし誰かが亡くなったとき。もう息をしてない時は近くの主治医に診て貰うこと。間違っても救急車を呼ぶと事情聴衆とか刑事さんに詰問いろいろされて、検死とか、大変なんですよ。
少しでも息があればもちろんすぐに救急車を呼んで助けてもらうのが良いのですが・・・まずは、主治医にお願いするのがベターです。
そして、お通夜、お葬式。会館でしたりお寺でしたり家でおくったりといろいろですが最近は家族葬もあるそうで、どれがいいかはわかりませんが、どれも大変は大変。
仕事柄いろんなお客様と接するのでいろんなお葬式の形態を教えてもらいますが、どれもこれも大変。大変になる前に知っておくことは、ちゃんと知っておくことだと思いました。
今日はお葬式のいろいろ書いておこうと思いましたがながーくなりそうなのでやっぱりやめときます。
質問のある方はコメント入れといてください。

今日は家の子プラス長女の友達が突然朝からずっと遊びに来ていたので、お昼ご飯は皆で分け合う形になり質素でしたが、子供たちは大喜びでした。
お天気もよく、昼すぎお店も暇になってきたので、おかあさんから暇をもらい、2時間ほど実家に行ってきていいとのことで、子供たちを連れ自転車軍団で行きました。
上三人は猛スピードで早々と行くし、三番目は必死だけど超遅く、私は四番目を乗せマイチャリでゆっくりとついていきました。
三番目は早くいけないことにあせりと、悔しさとで徐々に泣きが入ってきて、「がんばれ~」と励ましたり、「そんなんやったら二度と自転車乗りなさんな!」と喝をいれたりしてやっとこさ、実家に到着。でも留守でした。
正月以来だったのに~でも電話もいれずに来た私が馬鹿でした。つい、ひさしぶりに実家にいけると喜びのあまり気があせり。。。もうしわけなかったので、子供たちともうすこし、サイクリングを楽しみ、公園へ。
しばらくして、次女が・・・トイレです。
でも小さい公園でトイレはなし。近くの知り合いも祝日で留守のよう。
仕方なしにほかの四人を説得し家路を急ぎ。でも結局間に合わず。
帰り道のよその庭の隅の隅で・・・ごめんなさい。ほかに場所もなくもう限界で自転車をこぐどころか動けなくなり・・・本当に申し訳ございませんでした。

その後無事帰宅し、ちょうどそのあたりから店も忙しくなりまたまた子供たちだけで楽しく遊びに熱中してました。

長女の友達が帰る時次女は「本当に楽しかったから絶対また来てね」とお願いしてました。次女は結構きょうだいに泣かされることが多く、このお友達はとても次女にやさしく、平等で、次女はとっても大好きなのです。お友達は一人っ子でお家に帰ってもさびしいらしく。なかなか帰りたがりません。やっぱりきょうだいっていいもんなのかな。


[タグ未指定]
[ 2007/02/13 00:07 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

手抜きな日曜日


今日は何かにつけ手抜きしてしまいました。
掃除もせず、昼ごはんもインスタント、買い物もひとつのスーパーで済ませ、晩御飯も皿うどんをぱぱっとつくってはいおしまい。

先週心に誓った子供のために使うお休みが・・・ごめんなさい。
子供たちは、四人でごっこ遊び満喫。
今日は私も力が入らずなにをしてもしかることもできず、子供たちの天下。部屋は散らかりおもちゃが散乱、とても楽しそうに遊んでました。
特に末っ子は、日頃お店の片隅でひとり遊びをすることが多く、おにいちゃんおねぇちゃんたちにいっぱい遊んでもらうのは、とても楽しいことのようで、目がらんらんとして、たびたび報告に来てくれます。
かわい~
たまにはこんな日曜もいいかな、、、なんて勝手に思い込み。
私はただひたすら家系図に頭をなやませ・・・結局下書きでおわりです。

夫は今のめりこんでるDSのゲームが電源切れでできなくなり、お昼寝三昧。疲れもすっかり取れたことでしょう。

来週は真ん中年子のお遊戯会です。
ビデオ頑張らないと!なんせ今ビデオの調子が悪くって、勝手に望遠になったかと思うとうごかなくなったりと、わがままなビデオなのです。来週はゆうこと聞いてくれるといいのにな。
長男にとっては最後のお遊戯会。次女も毎日のように台詞練習してるし、気合はいってそうやから・・・

お遊戯会の時に年長の卒園式の時に渡す、先生へのメッセージのお手紙を役員さんに渡さないといけないので。
長男とふたりで悩み、結局長男が書いたのは「先生ありがとうございました。」あと署名。男の子は愛想がないわ。絵も書く気なしやし。。。
後は私が仕上げにお礼の言葉を入れる予定。そう予定。まだ書けてません。ぎりぎりにならないとペンが動きそうにありません。
たぶん来週の土曜日の夜になるでしょう。。。。


[タグ未指定]
[ 2007/02/11 23:23 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

家系図


今日は隣組のお葬式。おとうさんも、おかあさんもお手伝い。
私は一人で店番。結構忙しかった。子供たちはほったらかし。ごめんね。
朝、お弁当をつくって置いておいて、おやつも一緒においておいたけど
三番目四番目がなかなか食べないらしく、結局店で遅くに食べさせました。
五時半ごろにおかあさんが帰ってきてくれたので晩御飯は無事いつもどおりつくって食べさせることできました。

お葬式の話を聞くといろいろとおもしろいことがあって、楽しいけど。
ちょっと自分の身にあてはまると、あーなんで長男の嫁なんかになってしまったんだろうって悩みます。長男の嫁はどこでも大変です。

お葬式の話から誰それさんはいとこであの人ははとこあの人も親戚、あっちもこっちも遠い親戚。となにがなんやらわからなくなって、おかあさんに家系図つくってよ。といったけどつくることも困難なほどややこしい、そのややこしい家系図を全て頭の中にあるおかあさんはすごい!
私には・・・無理です。
で、家系図作ることにしました。
わかる限りでやけどね。

[タグ未指定]
[ 2007/02/11 00:28 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

私の最近の作品




これは、玄関が狭いのに子供たちの靴が散乱して片付かなかったので、友達の家のシューズラックを参考に作ってみました。
レンガに布を巻いた板を置いて重ねただけです。
これで玄関の散乱少しは解消したかな。。。

IMG_0188.jpg


これは、鍵とか印鑑とかこまごました玄関にあれば便利なものをごちゃごちゃと入れておく籠に蓋をつけました。
ダンボールに布を貼って綿のリボンをつけただけです。
超簡単。これって手作りっていえるのかな?


IMG_0196.jpg


これは、のれんのつもりお風呂場が只今物置なので使い道のない布でのれんつくってみました。


IMG_0192.jpg


これは、長女の誕生日プレゼントです。
モチーフをつないでつくってみました。手の部分は鎖編みの毛糸を三つ編みにしてつくってみました。
あまり使い道のない大きさで、長女も作ってくれたってことだけに喜んで大事にしまってます。

[タグ未指定]
[ 2007/02/11 00:03 ] ハンドメイド | TB(0) | CM(0)

おなかすいたー


こんばんわ。
今日は子供たちの試練の日でした。
隣組の通夜でおとうさんと、おかあさんが手伝いにいきっぱなしなので、私は店番で店から出られず、夫も帰ってきても、通夜の来賓の車の案内で、子供たちはずっとほったらかし状態。
子供たちは子供たちでほったらかしにされると普段できないことも頑張ってしてくれるので、親としては、うれしい限りです。
一番ちびさんのトイレは三番目が世話をし、おなかがすいたよーとラブコールされてもママは身動きがとれず、(さつまいもを大量に蒸してテーブルの上においておいたのですがすでに食べつくされ・・・)
一番上がしたの三人にウインナーやら、そこらへんにあるものを食べさせて飢えをしのいでくれました。
店は8時に閉め、私は8時半に帰宅、お風呂の準備をして今日は外食に決定!
とても安い洋食屋さんへキッズランチ199円と超リーズナブル。
味は「・・・」でも今日は店選びをしてる余裕なし。
食事中腹痛を訴えた長男。30分もトイレにこもりっきり唯一のトイレでほかの人にもひんしゅくをかい、帰宅は10時をまわりました。
それから4人をお風呂に入れて。
只今四人ともバタンキューです。

明日も一日中おとうさんとおかあさんはいないものとし、私は朝から晩までまたまた缶詰状態。
子供たちのお昼ご飯、晩御飯。今から下ごしらえして、明日の朝つくっておかないと・・・
はぁ普通のサラリーマンの家庭に嫁いでいればよかった。

私は結婚なんてしなくていいと思ってました。
独身が楽しくて、幸せで、今から思ってもこんなに幸せでいいのかなって思うくらい幸せで・・・
旅行もたくさん気軽に行けて、服も買いたい放題、おいしい店にも生きたい放題、独身貴族を貫こうと、車も買い、マンションも買う予定だったのですが、、、おばあさんになったら、かわいいおばあさんになって老人ホームのアイドルを目指していたのに。。。。
どう変わったのか突然の結婚。
私も自分自身なにを考えていたのかいまだに理解不能。
それも、年下、同居、商売付。
一気に私の人生苦労人人生に。
ただ、結婚してよかったのは四人もかわいい子供たちにめぐり会えたこと。もっと若くして結婚していたらきっともっとたくさん産んでいたかも。子供っていいよね。
普段ついつい怒りすぎて反省ばかりしてる私ですが、やっぱり子供ってかわいい。
子供のためならえ~んやこら!
明日もがんばるぞ。


[タグ未指定]
[ 2007/02/09 23:35 ] 日々のこと | TB(0) | CM(0)

ちょっといい感じ






夫がガーデニングが趣味で野菜とかも希望があればつくってくれます。
これは別に希望したわけではないのですが、唐辛子つくりすぎて、
窓際に干してみたところ、ちょっといいかんじ~




で、つくりすぎて瓶詰めしました。
これも結構かわい~
とひとりで喜んでます。
IMG_0190.jpg


[タグ未指定]
[ 2007/02/09 00:05 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(0)

更年期???


最近からだがおかしくって。。。どうおかしいかとゆうと、突然熱くなったり、すごく寒くなったり、のどがとても渇いたり、眠たかったりと「よし、がんばろう!」と気合を入れないとなんか体が重く・・・
やっぱり更年期?まだ正常に月のものは来るんやけどなー

結婚するのが遅かったので出産も遅くその上四回出産、三回流産。
子供もまだまだ幼い子達で、いつまでも年をとらずに10才は若く保ちたいと思ってるのに・・・更年期???いやだー
でもしょうがないかな・・・・女の宿命?

子供たちのママ友達には、少しは若く見られているようで、内心安心していた私。油断禁物。ダイエットしておばさん体型脱しないと、将来の子供たちの結婚式には歳を感じさせないまだまだバリバリのママでいたい私です。

[タグ未指定]
[ 2007/02/07 23:40 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(0)

会話


今日、よくおしゃべりするお客さんとの会話がなんか、とんでとんで後から思うとおもしろかったです。
その人は私よりもみっつよっつ年上ででも全然そんな風にみえなくて、見た目も気も若くてそのお客さんが来たときは元気もらってます。
つい最近私は体調が悪くて、今日その時の体調のこと気遣ってくれて「体調どう?戻った」からはじまり、更年期の話、専業主婦の話、子供の話、それからどうすっとんだのかわすれちゃったけど子供のトイレの仕方の話になりだんなさんのトイレの仕方の話になりなんかとってもおかしかった。
子供男の子なんやけど立ってするか座ってするかと、男の人はとばすよね、とかになって・・・

毎日いろんなお客さんと接していつも楽しい話もらったり、いろんな人いろんな考えがあるもんだと毎日感心ばかりしています。
家事、育児しながら仕事は大変は大変だけど、いろんなお客さんと接することはとても刺激になり楽しいです。

以前荷物の梱包の緩和材の中に青虫がいてびっくり。それも季節はずれの秋ごろだったかな?長男と次女は大喜び!大事にしようとするけれど私とおかあさんは「気持ち悪いから捨ててきて」と子供たちに言っていたところ、ちょうど近所の仲良くしていただいているお母さんとおなじ年の奥さんが来て、子供たちもとてもなついていて、「おばちゃんみてみて」と青虫をみせたところ奥さんは「うわぁ珍しいね。こんなとこに。よくみてごらんとってもきれいな色してるね」って子供たちに言ってるのです。
私は自分がなんとなく恥ずかしくなり反省しました。こんな人に子供そだててもらったらやさしい子に育つんだろうなって思いました。
それとその時「はらぺこあおむし」の絵本思い出しました。
自然のものって不思議なくらい色きれいなんだよね。
改めて知らされたひと時でした。

[タグ未指定]
[ 2007/02/07 00:03 ] 台所仕事 ごはん | TB(0) | CM(0)
プロフィール

megu

Author:megu
お義父さん、お義母さん、4つ年下の夫と、長女きぃ(高2)長男りゅー(中2)次女ねこ(中1)三女のん(小5)そして私meguと毎日にぎやかに暮らしています。
家業をしながらの育児家事、少しの自分時間を大切に記録に残していきたいと思います。
コメントいただければとってもうれしいです♪

FC2カウンター
ブロとも申請フォーム